語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


re

「re」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全4546件中、76~100件を表示しています。

  • crew
    crowの過去
  • culture
    〈U〉『教養』;修養;教化 / 〈C〉〈U〉『文化』(主として精神面をさし,生活・習慣・物の考え方などを含む)Greek cultureギリシア文化 / 〈U〉(…の)『耕作』;『栽培』,養殖,培養《+『of』+『名』》
  • dare
    『あえて…る』 / 《『dare to』 do》『思いきって…する』,…する勇がある / 〈危険など〉‘に'『立ち向かう』 / 〈人〉‘に'『挑む』,挑戦する(challenge) / 挑戦[すること](challenge)
  • degree
    〈C〉U〉『程度』,度合 / 〈U〉《古》(社会的)階級,地位,身分 / 〈C〉『学位』,称号 / 〈C〉(寒暖計の)『度』 / 〈C〉(角度の)度 / 〈C〉(数学で)次[数] / 〈C〉(形容詞・副詞の比較の)級 / 〈C〉(犯罪の)等級 / 〈C〉(音階の)度,階 / ちょっと,いくぶん
  • difference
    『違い』,『相違点』,意見などの食い違い / 『差』,差額
  • direct
    『まっすぐな』,一直線の(straight),直進する / (列車などが途中駅に寄らずに)直行 / 直系の / 『直接の』,じかの / 『率直な』,単刀直入の / 全くの,絶対の / 原典どおりの / 『まっすぐに』,直行で / 〈事〉‘を'『指揮する』,監督する / 《文》〈人〉‘に'『命令する』,指図する / 〈人〉‘に'(…への)『道を教える』《+『名』〈人〉+『to』+『名』》 / (…に)〈目・注意・努力など〉‘を'『向ける』《+『名』+『to』(『at, toward』)+『名』(do『ing』)》 / 〈音楽・演劇・映画など〉‘を'『指揮する』,演出する,監督する / (…に)〈手紙など〉‘を'あてる《+『名』+『to』+『名』》
  • direction
    〈C〉〈U〉『方向』,方角;方面 / 〈C〉(思想・行動の)『傾向』,(事態が向かう)方向,(情報の)線 / 〈U〉『監督』,管理;指揮,指導 / 〈C〉《通例複数形で》(…についての)『指示』,指図,命令《+『for』(『about』)+『名』/+『asto』『名』(『wh-句』)》 / 〈U〉(音楽・演劇・映画などの)『指揮』,演出,監督
  • directly
    『まっすぐに』,一直線に / 『直接に』,じかに / 『まさに』,全く(absolutely, exactly) / 『すぐに』,直ちに(at once)《英話》やがて,ほどなく / …するとすぐに(as soon as)
  • express
    (言葉で)〈思想・感情など〉‘を'『表現する』,言い表す,述べる / (言葉以外で)…‘を'『示す』,表す(indicate);〈数字・記号・式などが〉…‘を'表す / 《英》〈荷物など〉‘を'至急便で送る / (…から)〈果汁など〉‘を'絞り出す《+『名』+『from』+『名』》 / 特別の,特定の / はっきりした,明白な / 『至急便の』,急行の / 至急便で,急行で / 〈U〉(手紙・荷物などの)『至急便』 / 〈C〉(至急便を扱う)通運会社 / 〈C〉(列車・バスなどの)『急行』
  • fare
    〈C〉(乗り物の)『料金』,運賃 / 〈C〉(料金を払って乗る乗客) / 〈U〉食物,料理 / 〈人が〉やっていく / 《古・文》《itを主語にして》〈事が〉運ぶ,成り行く
  • figure
    〈C〉『数字』,(特に)アラビア数字;数量,価格 / 《複数形で》計算,算数 / 〈C〉『姿』,容姿,目立つ姿 / 〈C〉《修飾語句を伴って》(…の)『人』;(…の)名士,大物 / 〈C〉(絵画・彫刻などの)人物像,肖像 / 〈U〉〈C〉形,形状 / 〈C〉『図』図形;模様,図案 / 〈C〉(…の)印,象徴,典型《+『of』+『名』》 / 〈C〉=figure of speech / 〈C〉(ダンス・スケートの)フィギュア / …‘を'計算する;…‘を'合計する《+『up』+『名,』+『名』+『up』》 / 《おもに米話》…‘を'考える / …‘を'(…の)図形に表す,(…の)模様で飾る《+『名』+『with』+『名』》 / (…で)目立つ,異彩を放つ《+『in』+『名』》
  • foreign
    『外国の』;外国からの;外国との / 《名詞の前にのみ用いて》異質の,外部からの / 《補語にのみ用いて》(…に)無縁の,(…と)全く異なる《+『to』+『名』》
  • foreigner
    『外国人』 / 外国から来た物
  • forever
    『永久に』,永遠に / 常に,絶えず
  • freedom
    〈U〉〈C〉『自由』 / 〈U〉〈C〉(束縛・義務・不安などからの)『解放』,免除《+『from』+『名』》 / 〈U〉自由自在,のびのびしていること〈C〉なれなれしさ,無遠慮 / 《the~》(市民権・会員権などの)権利享有権(権物などへの)出入りの自由,(…の)自由使用権《+『of』+『名』》
  • freeze
    『凍る』;冷凍される / 《『it』を主語にして》凍るほど寒い;《it・場所を主語にして》氷が張る / 〈体が〉凍える,《話》冷えきる / (恐怖・シヨックなどで)〈体などが〉こわばる,〈態度などが〉ぎごちなくなる;ぞっと(ぎょっと)する;〈気持ちなどが〉冷たくなる,ひんやりする / (霜などで)〈植物が〉枯れる / 〈物〉‘を'『凍らせる』,冷凍する / 〈人〉‘を'『凍えさせる』,凍死させる / …‘を'『ぞっとさせる』;〈体・態度など〉‘を'こわばらせる《+『名』+『up』,+『up』+『名』》 / 〈気持ちなど〉‘を'冷たくする / 〈物価など〉‘を'凍結する / 氷結,凍結状態 / (物価・賃金などの)凍結
  • furniture
    (特にテーブル・いす・ベッドなどの動かせる)『家具』・(集合的) 家具 (a piece of ~ 家具一点); 備品; 調度.
  • greatly
    『大いに,非常に』
  • greatness
    『大きいこと』,巨大;多大 / 『偉大さ』,高貴;高名
  • greeting
    〈C〉(会ったときの)『あいさつ』,あいさつの言葉 / 《複数形で》(手紙などの)『あいさつの言葉』;(…から…への)よろしくとのあいさつ《+『from』+『名』+『to』+『名』》
  • hire
    〈人〉‘を'『雇う』 / (金を払って)〈物〉‘を'『借りる』,賃借する / 〈物〉‘を'賃貸しする;〈自分〉‘が'金で雇われる《+『out』+『名』,+『名』+『out』》 / 借り賃,使用料;雇い賃,給料 / (物の)『賃貸し』,賃借り;(人の)雇用 / (人が)雇われて
  • impression
    〈C〉〈U〉(…に与える)『印象,感銘』《+『on』(『upon』)+『名』》 / 〈C〉〈U〉(人・物についての)『感じ』《+『of』+『名』》 / 〈U〉(漠然とした)感じ,考え / 〈C〉(圧力などでできた)(…の)跡,刻印,印(mark)《+『of』+『名』》 / 〈C〉(…の)まね《+『of』+『名』》 / 〈C〉印刷,刷り;(原版の)…刷
  • measure
    〈U〉(測って得た)『寸法』,『分量』,広さ,重さ / 〈C〉(インチ・グラムの)『度量の単位』 / 〈U〉度量法,測瀬法 / 〈C〉『計量器具』(物差し,巻き尺,ますなど) / 〈C〉(判断・評価などの)基準,尺度(standard)《+『of』+『名』》 / 〈U〉〈C〉限界,限度(limit) / 〈U〉《時にa~》ある程度,度合いの(の・・・)《+『of』+『名』》 / 《複数形で》『手段』,方法;対策,処置 / 〈C〉法案,法令,条例 / 〈C〉(音楽の)小節(bar);リズム,拍子 / 〈U〉(詩の)韻の)韻律,格調;詩脚,歩脚(foot) / 〈大きさ・広さ・量など〉‘を'『測る』 / 〈インチ・グラムなどが〉…‘を'測る単位である / …‘を'慎重に考える,判断する / 《数量を表す副詞的用事の名詞[句]を伴って》(…の)長さ(広さ,重さなど)がある / 測る,測定する
  • nature
    〈U〉『自然』,自然界,万物;自然の力;《しばしば『N-』》(擬人化した)自然,自然の女神 / 〈C〉〈U〉(人・動物,あるいは物事の持っている)『本質』,性質,本性 / 〈C〉《単数形で》種類(sort, kind)
  • nowhere
    『どこにも』(『どこへも』,『どこでも』)…『ない』 / どこにもない場所(no place);どことも知れぬ場所 / 無名[の状態]

全4546件中、76~100件を表示しています。


その他の設定