p
「p」(先頭)(末尾)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。
このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする
音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)
全3756件中、1101~1125件を表示しています。
-
pagoda
(東洋諸国の仏寺の)塔,パゴダ -
paid-up
支払い済みの;(継続して会員であるために)会費払い込み済みの,会費全納の -
pailful
(…の)手おけ(バケツ)1杯分《+『of』+『名』》 -
paillasse
=palliasse -
pained
《補語にのみ用いて》腹を立てて / 《補語にのみ用いて》(心が)鐘ついて / 不愉快な,気まずい -
painfulness
苦しみ,骨折り -
painkiller
通みを和らげるもの(薬),通み止め,鎮痛剤 -
painless
痛みのない,苦しみのない -
painstakingly
骨を折って,丹精して -
paintbrush
絵筆:ペンキ用ブラシ -
paints
(箱入りの)絵の具一式 -
paintwork
(自動車などの)塗装された面 -
paisley
ポイズリー(色採豊かな模様のはいった柔らかい毛織物) -
pyjamas
『パジャマ』 / =pajamas -
pal moil
ヤシ油 -
palace guard
(君主または元首の謁見のときの)宮廷護衛団・近衛兵・親衛隊・側近 -
palace revolution
宮廷革命(王など高い地位の者が地位の低い者によって免職になること) -
palais
ダンスホール -
palanquin
パランキーン(昔インドや東洋諸国で使った一人用かつぎかご) / =palankeen -
palankeen
パランキーン(昔インドや東洋諸国で使った一人用かつぎかご) / =palanquin -
palatably
口に合って / 心地よく -
palatal
《名詞の前にのみ用いて》口蓋(こうがい)の / (子音の発音が)硬口蓋音の / 硬口蓋音 -
palatalize
…‘を'口蓋(こうがい)音化する / =palatalise -
palatalise
…‘を'口蓋(こうがい)音化する / =palatalize -
palate
口蓋(こうがい),上あご / (…に対する)味覚;好み《+『for』+『名』》
全3756件中、1101~1125件を表示しています。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 115
- 116
- 117
- 118
- 119
- 120
- 121
- 122
- 123
- 124
- 125
- 126
- 127
- 128
- 129
- 130
- 131
- 132
- 133
- 134
- 135
- 136
- 137
- 138
- 139
- 140
- 141
- 142
- 143
- 144
- 145
- 146
- 147
- 148
- 149
- 150
その他の設定