p
「p」(先頭)(末尾)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。
このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする
音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)
全3756件中、576~600件を表示しています。
-
pluck
〈花・果物など〉‘を'『摘む』,もぐ(pick) / (…から)〈羽毛など〉‘を'『むしる』,引き抜く《+『名』+『from』(『off』)+『名』》 / …‘を'羽毛を引き抜く / (指・つめなどで)〈楽器の弦〉‘を'はじく,かき鳴らす / (…を)ぐいと引く,引っ張る《+『at』+『名』》 / 〈C〉ぐいと引くこと / 〈U〉(特に危険や困難に際して見せる)勇気,胆力 / 〈U〉《the~》(動物の)臓物 -
plumber
鉛管工,配管工 -
plump
『ふっくらした』,丸々と太った,丸ぽちゃの / …‘を'太らせる,ふくらませる《+『up』(『out』)+『名』,+『名』+『up』(『out』)》 / 太る,ふくらむ《+『up』(『out』)》 -
plump
(…の上に)どしんと落ちる,どさっと倒れる《+『down on』(『upon, into』)+『名』》 / (…の上に)…‘を'どしんと落とす,どさっと投げる《+『down』+『名』+『into』(『on, upon』)+『名』》 / 《話》どしんと落ちる(落とす)こと / ドシンという音 / どしんと;不意に / 率直な,ぶっきらぼうな -
polar
『極地の』;南(北)極の / 正反対の -
potluck
ありあわせの食べ物・ポットラックパーティー(potluck party)・あり合わせの料理・食べ物を持ち寄って行う・みんながごちそうを持ち寄る食事[料理]・持ち寄りの -
pottery
〈U〉製陶術,陶器製造 / 〈U〉《集合的に》陶器類 / 〈C〉陶器製造所 -
pouch
(革製の)小袋(たばこ入れ・さいふなど);郵便袋;(兵隊の)弾薬袋 / (カンガルーなどの)腹袋 / (動物の)ほお袋 / (目の下の)たるみ -
precede
…‘より'『先に来る』(『行く』) / …‘の'上位である,より重要である / …‘に'先だつ,‘の'先に起こる / (…で)…‘に'前置をする《+『名』+『with』+『名』》 / 先行する,先に(前に)来る -
precision
正確,きちょうめん / (計器などが)精密な -
predecessor
2『前任者』;前のもの -
preface
(論文などの)『序文』,『はしがき』;(演説などの)前置き《+『to』+『名』》 / 《話》(行動の)きっかけ,序の口・…‘に'序文(前置き)をつける《+『名』+『with』(『by』)+『名』》 / …‘の'前置き(導入)の役を果たす -
preferable
いっそう望ましい,むしろ好ましい;(…より)望ましい《+『to』+『名』(do『ing』)》 -
premier
『第1位の』;『首席の』(chief) / (フランス・イタリア・日本などの)『首相』 -
prescribe
〈守るべき規則・方針など〉‘を'『規定する』,『勧める』,指示する / 《『prescribe』+『名』〈人〉+『名』〈薬〉=『prescribe』+『名』+『for』+『名』》〈人〉‘に'〈薬〉‘を'処方する / 規定する,資示する / (病人・病気に対して)処方を書く -
preside
(会合などで)『司会をする,議長をつとめる』《+『at』(『over』)+『名』》;(会食などで)主人役をつとめる《+『over』(『at』)+『名』(do『ing』)》 / (事業などを)管理する,支配する,主宰する《+『over』+『名』(do『ing』)》 -
prestige
(成功・業績などによる)『威信』,『名声』,声望 -
presumably
たぶん,おそらく -
presume
…‘を'推定する,仮定する / 《『presume to』 do》『思い切って』『する』,大胆(生意気)にも…する(dare) / 思いあがった(生意気な,大胆な)ことをする / (…に)つけ入る,つけ込む,甘える《+『on』(『upon』)+『名』》 -
prevailing
《名詞の前にのみ用いて》 / 『最も一般の』;『広く行きわたっている』; / 有力な,優勢な -
prevalent
『いたる所ににある』,流行している -
prior
(時間・順序が)『前の』先の;(重要さが)優先する -
prior
小修道院長;(時に)修道院の副院長(abbotの次に位する) -
profess
(自分の気持ち・信念として)…‘を'『はっきりと言う』,明言する,公言する / …‘の'『ふりをする』,自称する / …‘の'信仰を告白する -
projection
〈U〉突き出[させ]ること;〈C〉突起 / (影・映像などの)透写;◇映画・スライドの)映写;〈C〉投影図,投射図 / 〈U〉発射,射出 / 〈C〉予測,予知 / 〈U〉〈C〉(自分の考え・感情を)人に投影すること
全3756件中、576~600件を表示しています。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 115
- 116
- 117
- 118
- 119
- 120
- 121
- 122
- 123
- 124
- 125
- 126
- 127
- 128
- 129
- 130
- 131
- 132
- 133
- 134
- 135
- 136
- 137
- 138
- 139
- 140
- 141
- 142
- 143
- 144
- 145
- 146
- 147
- 148
- 149
- 150
その他の設定