語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


p

「p」(先頭)(末尾)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全3756件中、401~425件を表示しています。

  • phase
    (変化・発達の)『段階』,『局面』 / (物事の)『面』,様相《+『of』+『名』》 / (月・惑星などの)相 / …‘を'段階的に調整(整理)する
  • phenomenon
    『現象』 / 驚くべきこと(物),非凡な人
  • philosopher
    『哲学者』;賢人 / 困難にも冷静(沈着)な人
  • physically
    物質的に;身体上;物理的に
  • pierce
    〈物が〉…‘を'『突き刺す』,‘に'突き通る;〈人が〉(ナイフなどで)…‘を'突き通す《+『名』+『with』+『名』》 / <穴>‘を'突いてあける / …‘を'洞察する / <寒さ・痛み・悲しみなどが><人・人の心・体>‘を'突き通す,刺す / <光・声などが>…‘を'鋭くさし込む / 『突き刺さる』,(…に)突き刺さる《+『in(into, to)』+『名』》,(…を)突き抜ける《+『through』+『名』》
  • pillowcase
    まくらカバー
  • pinch
    (…で)…‘を'『つねる』,『つまむ』《+『名』+『in』+『名』》 / (靴などが)…‘を'『締めつける』 / 《しばしば受動態で》〈悲しみ・苦通などが〉〈人・心・体など〉‘を'苦しめる,悩ます / (木などの形を整えたりするために)〈芽・若枝など〉‘を'摘み取る《+『off』(『back』)+『名,名』+『off』(『back』)》 / 《俗》…‘を'盗む,巻き上げる / 《話》《受動態で》…‘を'逮捕する / 〈靴・帽子などが〉『締めつける』,きつく締まる / (…を)けちけちする《+『on』+『名』》 / (…を)『つねる』(『つまむ』)『こと』《+『on』+『名』》;(靴などが)きつくて痛いこと / (…の)一つまみ,少量《+『of』+『名』》 / 《the pinch》(飢え・金銭上の)苦しみ,難儀 / 危機,危急の時 / 《属》盗み / 《俗》逮捕
  • plainly
    『はっきりと』,明白に / 『率直に』,ありのままに / 『簡素に』,質素に
  • playmate
    遊び友達
  • plead
    嘆願する,懇願する / (訴訟で)(…を)弁護する《+『for』+『名』》;(…に)抗弁する,申し開きをする《+『against』+『名』》 / …‘を'言い訳(理由)として述べる / (訴訟)…‘を'弁護する,弁論する
  • pleasing
    『楽しい』,気持ちのよい
  • plow
    (牛・馬・トラクターが引く耕作用の)『すき』 / すきに似た道具(除雪機(snowplow)など) / 〈土地〉‘を'すきで耕す / (…を切り開いて)〈道〉‘を'押し進む《+『名』+『through』+『名』》 / すきで耕す / (…を)かき分けて進む《+『through』+『名』》 / =plough
  • plunge
    …‘を'『突っ込む』,押し込む《+『down』(『forward[s]』)+『名』,+『名』+『down』(『forward[s]』)》;(…に)…‘を'突っ込む《+『名』+『into』+『名』》 / (ある状態に)…‘を'追い込む《+『名』+『into』+『名』》 / 『飛び込む』《+『in』(『down』)》,(…に)飛び込む《+『in』(『into,on,upon』)+『名』》 / (…へ)『突き進む』《+『into』(『through』)+『名』(do『ing』)》 / (ある状態に)陥る《+『into』+『名』》 / 《副詞句を伴って》〈道路などが〉急に落ち込む / 〈船が〉前後に揺れる,縦揺れする / 《話》(かけ事や事業などに)多額の金をつぎ込む / (…に)飛び込むこと《+『into』+『名』》 / ひと泳ぎ(a swim)
  • plural
    『複数の』 / (文法で)複数の / 複数;〈C〉複数形[の語]
  • pocketbook
    《米》(婦人用の)ハンドバッグ;紙入れ,幌入れ / 資力,財力 / (また『pocket book』)《米》(紙表紙の)小型本,文庫本
  • pointer
    指す人(もの) / (時計・計器などの)針 / (地図などを指す)むち / ポインター(猟犬の一種) / 《話》助言,忠告(advice)
  • poll
    〈U〉(選挙の)『投票』 / 《a ~》投票数 / 《米》《the polls》投票所 / 〈C〉選挙人名簿 / (またopinion poll)〈C〉世論調査 / (人の)頭(特に毛髪のある部分) / 〈一定数の投票〉‘を'得る / 《通例受動態で》…‘に'投票をさせる / (…について)〈人々〉‘の'世論調査をする《+『on(about)』+『名』》 / 〈頭髪・羊毛など〉‘を'刈る;〈樹木の枝先〉‘を'刈り込む / 〈牛〉‘の'角(つの)を切る / (…に)投票する《+『for』+『名』》
  • pony
    小型の品種の馬;(一般に)小さい馬 / 《米俗》(外国語や古典の対訳の)虎の巻
  • pope
    ローマ教皇(法王)
  • portable
    『持チ運びのできる』,携帯用の / 携帯用器具,ポータブル(タイプ・ラジオなど)
  • portray
    〈人物・風景〉‘を'絵(彫刻,写真)で描く / …‘を'言葉で描写する(describe) / (舞台・映画で)…‘を'演じる
  • powerless
    力の無い,無能な
  • precisely
    『正確に』,明確に,はっきり / きちょうめんに / かっきりと,ちょうど / 《人に同意して》全くそのとおり
  • predict
    (知識・経験・吹論などで)'‘を'『予報する』,『予言する』
  • prefecture
    (フランス・日本などの)『県』,府 / (フランスで)長官(総監)官邸

全3756件中、401~425件を表示しています。


その他の設定