語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


p

「p」(先頭)(末尾)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全3756件中、601~625件を表示しています。

  • pronoun
    『代名詞』({略}『pron.』)
  • prop
    支柱,支え / 支えとなる人(物) / …‘を'支える / (…に)…‘を'寄りかからせる《+『名』+『against』+『名』》
  • prop
    (劇場の)小道具
  • prop
    プロペラ
  • propaganda
    (特定の主義・主張の)『宣伝』;宣伝活動
  • prophet
    (霊感や神の力による)『預言者』 / (将来のでき事を)予測する人,予言する人 / (主義・運動などの)代弁者,唱道者;先覚者 / 《the P-》マホメット(Muhammad)
  • prospective
    未来の,将来の / 予想される,見込みのある
  • prune
    (草木から)…‘を'切り取る / 〈草木〉‘を'刈り込む / (不要なものを)…‘から'除く
  • prune
    干しスモモ / 《英話》間抜け
  • pulse
    《通例単数形で》『脈はく』 / (一般に,規則的な)鼓動,律動 / (電気の)パルス / (一般的な)傾向 / 脈を打つ,鼓動する
  • pulse
    〈U〉《時に複数扱い》(食用の)豆類 / 〈C〉《通例複数形で》豆のとれる植物
  • punctuality
    時間厳守
  • paddle
    パドル(カヌーなどをこぐ短く幅の広いかい) / (ピンポンなどの)ラケット / (かき混ぜたり打ったりする)へら状の道具 / (アヒルの)水かき / 〈カヌーなど〉‘を'かいでこぐ / 《話》〈人,人のおしりなど〉‘を'へら棒で打つ,平手で打つ / かいでこぐ
  • paddle
    (浅い場所で)水をパシャパシャさせる;浅瀬を歩く
  • par
    〈U〉同等,同価,同水準,同程度 / (また『par value』)〈U〉平価,額面価格 / 〈U〉(程度・質・状態・数量などの)平均,標準;(精神・健康などの)常態 / 〈C〉(ゴルフで)標準打数,パー / 《名詞の前にのみ用いて》平均の,標準の / 額面の
  • par
    (ゴルフで)〈1ホールまたは1コース〉‘を'基準打数でとる,パーで上がる
  • parable
    たとえ話,寓話
  • parachute
    パラシュート,落下傘 / パラシュートで降下する / 〈食糧など〉‘を'パラシュートで投下する / 天下り人事で(…に)…‘を'就任させる《+『into』+『名』》
  • paradoxical
    逆説の;逆説を好む / 矛盾する
  • paraphrase
    (原文を)別の言葉で置き換えること,言い換え / (説明するために)〈文章・語句など〉‘を'言い換える,やさしい言葉に置き換える
  • parental
    親の,親としての,親にふさわしい / 親のような
  • parting
    〈U〉〈C〉別れ,別離・死別 / 〈U〉〈C〉分割(division) / 〈C〉(道路の)分かれ目 / 〈C〉《おもに英》(頭髪ま)分れ目(《米》part) / 別れの,最後の / 去り行く
  • passerby
    通りすがりの人,通行人
  • pastoral
    《文》羊飼いの,牧羊者の / 田園の,いなかの / 牧師の / 〈C〉牧歌,田園詩,田園劇,田園曲
  • pavilion
    パビリオン(公園・博覧会などの展示・休憩・娯楽などに用いる装飾的な謙物) / (1と同じ目的の)大型テント / 《英》(競技場などの)選手席,観客席・(病院の)病棟;別館

全3756件中、601~625件を表示しています。


その他の設定