語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


le

「le」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全4121件中、176~200件を表示しています。

  • pile
    〈C〉(…の)『積み重ね』《+『of』+『名』》 / 《話》『多数』(…の),たくさん(の…),大量(の…)《+『of』+『名』》 / 《a~》《話》大金 / 〈C〉大建築物[群] / 〈C〉=nuclear reactor / 《副詞[句]を伴って》…‘を'『積み重ねる』,積み上げる / (…を)〈容器〉‘に'積み上げる,盛る《+『名』+『with』+『名』》 / …‘を'畜積する,ためる《+『輝箇』+『名,』+『名』+『up』》 / 『積み重なる』,積もる《+『up』》 / 《話》《方向・状熊を表す副詞[句]を伴って》どやどやと動く
  • pile
    (建物の土台の)くい,パいる / …‘を'くいを打ち込む,くいで補強する
  • pile
    柔らかい毛,綿毛,むく毛 / (タオル地・じゅうたんなどの)けば;パイル織物
  • principle
    〈C〉『原理,原則』;法則 / 〈C〉『主義,信条』,基本方針,行動指針 / 〈U〉道義,節繰
  • probable
    『ありそうな』,起こりそうな / 起こりそうなこと;何かしそうな人,予想される勝利者,有望な候補者
  • reflect
    〈光・熱・音など〉‘を'『反射する』,はね返す / 〈鏡などが〉〈人・物の姿〉‘を'『映す』,反映する / …‘を'表す,示す / 〈行為・でき事が〉(人などに)〈名誉・不名誉など〉‘を'もたらす,招く《+『名』+『on』(『upon』)+『名』》 / 《『reflect』+『that』(『wh-節・句』)》…であると(…かどうか)よく考える,悟る / (…を)よく考える,熟考する《+『on』(『upon』)+『名』(do『ing』)》 / 〈物事が〉(…に)非難をもたらす,(…の)不名誉となる《+『on』(『upon』)+『名』》
  • release
    (束縛・義務などから)〈人・動物など〉‘を'『自由にする』,解放する《+『名』+『from』+『名』》 / 〈矢など〉‘を'放つ,〈爆弾〉‘を'投下する;〈締めつけた物〉‘を'ゆるめて放す / 〈ニュースなど〉‘を'発表する;〈レコード・書籍など〉‘を'発売する,〈映画〉‘を'封切りする / (人に)〈権利など〉‘を'譲渡する《+『名』+『to』+『名』》 / (束縛・義務などからの)『解放』,放免,免除《+『from』+『名』》 / (ガスなどの)放出;(爆弾の)投下;(感情の)吐露《+『of』(『to』)+『名』》 / (ニュースなどの)発表;(映画などの)封切り,(レコードなどの)発表 / (機械の)作動装置,レリーズ
  • salesman
    (通例腕ききの)『男子店員』,販売係 / セールスマン,男子外交販売員
  • sample
    (…の)『見本』,標本《+『of』+『名』》 / (…の)『実例』(example)《+『of』+『名』》 / (無料で進呈する)試供品,サンプル / 見本の,標本の / …‘の'見本をとる;(見本をとって)…‘を'試す(調べる,判断する) / …‘を'実際に試す
  • scale
    《しばしば複数形で》『てんびん』,はかり / てんびんのさら / 《重量を表す副詞[句]を伴って》…の目方(体重)がある / …‘を'てんびんではかる
  • scale
    (蛇・魚類などの)うろこ / うろこ状の物;(ペンキ・さび・ふけなどの)爆片 / 〈魚など〉‘の'うろこを取る;…‘の'皮をはぐ / (…から)〈ペンキなどの薄泰〉‘を'そぎ取る《+『名』+『off』(『from』)+『名』》 / (…から)〈ペンキなどが〉かげ落ちる《+『off』(『from』)+『名』》
  • scale
    『段階』,等級,階級 / 『比率』,縮尺 / (物差しなどの)『目盛り』 / (目盛りの付いた)『物差し』;温度計,(各種の)スケール / 『規模』,スケール / 音階 / 記数法,…進法 / …‘を'よじ登る / (…に合わせて)…‘を'調整する《+『名』+『to』+『名』》 / …‘を'縮尺で製図(設計)する
  • schedule
    《おもに米》(列車などの)『時間表』,時刻表;(授業などの)時間割り / (時間によって定めた)『予定』,計画,スケジュール / (料金などの)一覧表,細目表 / …‘の'スケジュール(時間表,一覧表)を作る;…‘を'スケジュールに入れる / 《しばしば受動態で》…‘を'予定する
  • select
    (最高・最適のものとして)…‘を'『選ぶ』,選抜する,選出する / (人が)『えり抜きの』,精選された / 《名詞の前にのみ用いて》(製品・産物などが)『品質の良い』,粒よりの,高級(上もの)の / (クラブなどが)人選のやかましい,閉鎖的な
  • selection
    〈U〉《時にA~》『選ぶこと』,選抜,選出;(…から)選び出すこと《+『from』(『out of, among』)+『名』》 / 〈C〉(…から)『選び抜かれた人』(『物』);(…の)抜粋,選集《+『from』(『of』)+『名』》 / 〈C〉《単数形で》(商店などの)品揃え / 〈U〉淘汰(とうた):natural selection自然淘汰
  • sensible
    『分別』(『良識』)『がある』,ものの分かる / (心・五感によって,容易に)感じられる,感覚できる / 《文》《補語にのみ用いて》(…に)気づいている(…を)意識している(aware, conscious)《+『of』+『名』》
  • settle
    …‘を'『決定する』,〈日取りなど〉‘を'決める,〈問題など〉‘を'解決する / …‘を'整理する,整とんする / 〈勘定など〉‘を'清算する,支払う / (…に)〈財産など〉‘を'譲る《+『名』+『on』+『名』》 / 〈ある地域〉‘に'植民する / …‘を'『安定させる』,調節する / 〈神経・胃など〉‘を'『静める』,落ち着かせる / 〈液体〉‘を'澄ませる / 〈かす・おりなど〉‘を'沈ませる,沈殿させる / (…に)決定する,決める《+『on』(『upon』)+『名』(do『ing』)》 / (…に)定住する《+『in』+『名』》 / 〈鳥などが〉(…に)とまる,降りる《+『on』+『名』》 / 徐々に沈む
  • settle
    (ひじ掛けつきで背が高い2,2人掛けの)木製のベンチ
  • silently
    『静かに』 / 『黙って』
  • stolen
    stealの過去分詞・盗まれた
  • suitable
    『適当な,ふさわしい』,好都合な
  • tablecloth
    テーブル掛け,テーブルクロス
  • tale
    (事実・伝説・架空の)『話』,物語 / 作り話,うそ / 《複数形で》告げ口,中傷
  • talent
    〈U〉〈C〉(特に生まれながらの優れた)(…の)『才能』,技量《+for+名(doing)》 / 〈C〉《おもに米》才能のある人;タレント / 〈U〉《集合的に》才能のある人々,人材 / 〈C〉タレント(古代ギリシア・ローマなどの,重量・貨幣の単位)
  • telegram
    『電報』,電文

全4121件中、176~200件を表示しています。


その他の設定