語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


le

「le」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全4121件中、4026~4050件を表示しています。

  • vole
    ハタネズミ(mouseやratの類だが尾の短いのが特色)
  • wabble
    =wobble
  • waddle
    (アヒルのように)よたよた(よちよち)歩く《+along》 / 《しばしばa ~》よたよた歩き,よちよち歩き
  • waffle
    ワッフル(格子形の刻み目の付いた卵入り薄焼きのケーキ;おもに朝食用) / どっちつかずのことをする
  • waffle
    むだ口をたたく《+on》 / むだ口,軽口
  • waffle iron
    ワッフルの焼き型(上下2枚の金属板でその間にはさんで焼く)
  • wage scale
    〈C〉賃金スケール,賃率一覧表 / 〈C〉〈U〉(個々の雇用者の)賃金水準
  • waggle
    …‘を'振る,揺り動かす(wag) / 揺れ動く / 揺れ,振ること
  • wale
    むちで打たれた跡,みみずばる / (織物などの)うね / 〈皮膚〉‘を'みみずばれにする
  • Wales
    ウェールズ(Great Britain 島南西部の地域)
  • walleye
    角膜白斑;外斜視 / (また walleyed pike)北米産の目玉の大きい淡水魚
  • walleyed
    (外斜視などで)白目がちの / 外斜視の,両目が外側に寄った
  • wangle
    (人から)…‘を'まんまとせしめる《+名+out of(from)+名〈人〉》 / 〈人〉‘を'まんまとだまして(…)させる《+名〈人〉+into+名(doing)》 / (困難などから)〈自分〉‘を'うまく切り抜けさせる《+oneself out of+名》 / (…から)うまく切り抜ける《+out of+名》 / うまく手に入れること,ごまかし
  • warbler
    さえずる鳥,ムシクイ類の鳴き鳥 / さえずるように歌う人
  • ward heeler
    選挙運動員
  • wash leather
    (金属つや出し用の)羊のなめし皮,セーム皮 (ヤギなどの)柔らかいなめし皮
  • washable
    洗濯のきく
  • water ballet
    水中バレエ
  • water bottle
    (ガラス製の)飲料水容器 / 《おもに英》水筒(canteen)
  • water cooler
    冷水器
  • water level
    水位,水平面
  • water table
    地下水面
  • water vole
    (水辺に住む)ハタネズミの総称 / ニオイネズミ
  • water-repellent
    (防水でなく)撥水加工の,水をはじく加工の
  • waterhole
    水たまり,小池 / 酒場

全4121件中、4026~4050件を表示しています。


その他の設定