語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


en

「en」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全4059件中、551~575件を表示しています。

  • sequence
    〈U〉〈C〉(時間の上の,また因果関係のつながりによる)『連続』,続き / 〈C〉《a~》(…の)一連のもの《+『of』+『名』》 / 〈U〉(起こる)『順序』(order),筋道 / 〈C〉(…に対する)結果《+『to』+『名』》
  • sharpen
    …‘を'『鋭くする』,とがらせる;…‘を'とぐ / …‘を'敏感にする,鋭敏にする / 鋭くなる,とがる;敏感(鋭敏)になる
  • straighten
    …‘を'『まっすぐにする』《+『out』+『名,』+『名』+out》 / …‘を'『きちんとする』,整理する《+『out(up)』+『名,』+『名』+『out(up)』》 / まっすぐになる,きちんとなる《+『out(up)』》
  • sufficiency
    《しばしば a~》(…の)十分な量《+of+名》 / 十分[なこと]
  • supplement
    『補足』,追加 / 『増補』,補遺,(雑誌などの)付録 / (…で)…‘を'補う《+名+with(by)+名(doing)》;…に増補(補遺,付録)をつける
  • suspense
    未決定の(不確かな)状態 / (どうなるだらうかという)気がかり,不安,サスペンス
  • tenant
    『借地人』,『借家人』;小作人 / (…の)居住者《+of+名》 / 〈土地・家〉‘を'借りる
  • tenderness
    柔らかさ;か弱さ / 感じやすさ,敏感 / 《時に a ~》優しさ,親切,慈愛
  • torment
    〈痛み・悩みなどが〉(精神的・肉体的に)〈人〉‘を'『苦しめる』 / (…で)…‘を'悩ませる,困らせる《+名+with+名》,(…して)…‘を'困らせる《+名+by doing》 / 〈U〉《時に複数形で》『激しい苦痛(苦悩)』 / 〈C〉悩みの種
  • transparent
    『透明な』,透き通った,光を通す / 透けるほど薄い / (言い訳などが)見え透いた / 率直な,正直な,あけひろげの
  • tremendous
    (大きさ・量・強度などで)『ものすごい』,途方もない / 『恐ろしい』,ぞっとさせる / 非常にすばらしい(wonderful)
  • unseen
    気づかれない,見られていない / 目に見えない / 下調べしていない,即席の
  • widen
    …‘を'広くする / 広くなる
  • woolen
    『羊毛の』;羊毛製の,毛織り / 《名詞の前にみの用いて》毛織物の / 毛織物 / =woollen
  • abandonment
    見捨てること,遺棄 / 自暴自棄
  • accompaniment
    伴うもの,付属する物 / 伴奏
  • advancement
    〈U〉〈C〉進歩,発達(advance) / 〈U〉(…の)促進,振興《+『of』+『名』》 / 〈U〉(…への)昇進,進級《+『to』+『名』》
  • agenda
    会議事項,議事日程;備忘録
  • amazement
    『たいへんな驚き』,びっくりぎょうてん(astonishment)
  • amen
    アーメン(ヘブライ語でcertainly(たしかに)の意.ギリシア語,ラテン語を通して英語にはいってきたもので,「そうなってください」(So be it!またはMay it be so!)という意味.キリスト教徒はお祈りや賛美歌のあとにとなえる)
  • amend
    …'を'『改める』,改良する / (正式に)〈議案など〉'を'修正する,改正する / 品行を改める,行いを良くする
  • amendment
    修正,改正;改心;〈C〉修正案
  • appendix
    (本・論文などの)付録,補遺,追加 / 虫様突起
  • apprehension
    《しばしば複数形で》《単数扱い》『気づかい』,不安 / 《文》理解[力](understanding) / 逮捕,拘引(arrest)
  • apprentice
    (…の職業見習いの)徒弟,(昔の)年季奉公人《+『to』+『名』》 / (…に)〈人〉'を'徒弟に出す,見習い奉公に出す《+『名』+『to』+『名』》

全4059件中、551~575件を表示しています。


その他の設定