r
「r」で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。
このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする
音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)
全4342件中、376~400件を表示しています。
-
peculiar
『変な』,奇妙な,変わった / 『独特な』,特有の / 《話》(気分・体が)おかしい,ぐあいが悪い -
pioneer
(未開地の)『開拓者』 / (研究・事業などの)『駆者』,開拓者《+『in』(『of』)+『名』》 / (先発して本隊のために道路や橋を作る)工兵 / 先駆動物(植物)(動・植物のなかった地域に最初にはいり定着した動・植物) / 〈土地など〉‘を'開拓する,開拓して定住する / 〈研究・事業など〉‘を'開拓する,創始する / (新しい土地の)開拓者となる《+『in』+『名』》 / (…において)先駆者となる《+『in』+『名』(do『ing』)》 -
planner
計画者,立案者 -
porter
(市場の)運搬人 / (駅,空港などの)『赤帽』 / 《米》(特等車・寝台車の)ボーイ / 《おもに英》(客の荷物を運ぶホテルなどの)ボーイ,玄関番 -
porter
黒ビール -
poster
ポスター,びら -
razor
『かみそり』 -
rear
(ある物の)『背後』,『後方』 / (ある物の)『後部』 / (軍・艦隊などの)最後尾,後衛・「bring up the rear」で「しんがりを務める」・《後回しに》尻 / 後方の;後部の -
rear
〈子供〉‘を'養育する;〈動植物〉‘を'育てる / 〈頭など〉‘を'まっすぐにする,立てる / 《文》〈建物など〉‘を'建てる,つくる / 〈馬などが〉後ろ足で立つ -
receiver
『受取人』 / 管財人(判決が出るまでの期間,他人の財産や事業の管理を裁判所から任命された人) / (電話の)『受話器』;(電信を)受信機;(テレビの)受像機 / (盗品の)故買人 -
scatter
(…に)…‘を'『ばらまく』,まき散らす《+『名』+『on』(『over』)+『名』》;(…の回りに)…‘を'ばらまく《+『名』+『around』(『round』,『about』)+『名』》 / (…を)〈場所〉‘に'ばらまく,まき散らす《+『名』+『with』+『名』》 / …‘を'追い散らす,散乱させる・散乱する -
scholar
『学者』 / 《話》学のある人,博学の人 / 奨学生,特待生 / 《文・古》小学生,生徒 -
sector
扇形 / 軍事作戦地区 / (肉事などの)部門 -
shelter
〈U〉(雨・風,攻撃などからの)『保護』,避難 / 〈C〉(…からの)『避難所』,隠れ場所《+『from』+『名』》 / (…から)…‘を'『おおい隠す』《+『名』+『from』+『名』》 / (…から)…‘を'保護する,かばう《+『名』+『from』+『名』》 / (…から)『避難する』,避ける,隠れる《+『from』+『名』》 -
skier
『スキーヤー』,スキーをする人 -
slipper
『室内履き』,スリッパ -
sponsor
(…の)『保証人』《+『for』+『名』》 / (提案などの)主唱者,発起人;支持者,後援者 / 教父,教母,(洗礼のとしの)名付け親 / (商業放送の)スポンサー,番組提供者,広告主 / …‘を'保証する;…‘を'支持する,後援する / 〈商業放送〉‘の'スポンサーになる -
steamer
『汽船』(steam・ship) / (料理用)蒸し器,せいろう -
stir
…‘を'『かき混ぜる』,かき回す;…‘を'(…に入れて)かき混ぜる《+『名』+『into』+『名』》 / 〈物事〉‘を'『かき立てる』;…‘を'扇動する《+『up』+『名,』+『名』+『up』》 / 〈人〉‘を'奮起させる,‘の'心をかき立てる《+『up』+『名,』+『名』+『up』》 / 《話》…‘の'目を覚まさせる《+『up』+『名』》 / …‘を'軽く動かす / (特に,かすかに)『動く』 / 《話》動き回る,起きて働く;目を覚ます / かき回せる,かき混ぜられる / 〈U〉《しばしばa ~》騒ぎ / 〈C〉《a ~》かすかな動き / 〈C〉(スプーンなどで)かき混ぜること -
stir
刑務所 -
sunflower
ヒマワリ -
surrender
(…に)…‘を'『引き渡す』,明け渡す《+名+to+名》 / (感情などに)〈自分の身〉‘を'『任せる』,ゆだねる《+oneself to+名》 / 《文》〈権利・自由など〉‘を'『譲る』,放棄する / (…に)『降伏する』,自首する《+to+名》 / (感情などに)身をゆだねる,屈服する《+to+名》 / 『引き渡し,降伏』,自首;譲渡,放棄 -
tender
(特に病人・子供の)世話をする人,看護人;番人,看守 / (大きな船と陸上との連絡や運搬に当たる)付属船,はしけ / (機関車の石炭・水を運ぶ)炭水車 -
tender
(人に)…‘を'『提出する』,提供する,申し出る《+名~to+名〈人〉》 / 〈金銭〉‘を'差し出す,支払う / 入窒,請負見積書 / 弁償金 -
tender
(筋肉などが)『柔らかい』 / (体質などが)『きゃしゃな』,ひ弱な,壊れやすい / 《名詞の前にのみ用いて》幼い・虚弱な・(動作などが)『穏やかな』,荒々しくない / 『心の優しい』,思いやりのある / (傷などが)触ると痛い,敏感な / 他人の気持ちに敏感な,同情的な / (問題などが)取り扱いに慎重を要する,微妙な
全4342件中、376~400件を表示しています。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 115
- 116
- 117
- 118
- 119
- 120
- 121
- 122
- 123
- 124
- 125
- 126
- 127
- 128
- 129
- 130
- 131
- 132
- 133
- 134
- 135
- 136
- 137
- 138
- 139
- 140
- 141
- 142
- 143
- 144
- 145
- 146
- 147
- 148
- 149
- 150
- 151
- 152
- 153
- 154
- 155
- 156
- 157
- 158
- 159
- 160
- 161
- 162
- 163
- 164
- 165
- 166
- 167
- 168
- 169
- 170
- 171
- 172
- 173
その他の設定