is
「is」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。
このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする
音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)
全3418件中、2376~2400件を表示しています。
-
misspell
…‘の'つづりを誤る -
misspelling
〈U〉つづりの誤り / 〈C〉間違ったつづり -
misspend
…‘を'むだに(間違って)使う -
misstate
…‘に'ついて間違って(偽って)述べる -
misstatement
誤った(虚偽の)陳述 -
misstep
(足の)踏み誤り / (行動・判断などの)誤り,過失 -
missus
(男性の話し言葉で)家内,かみさん,かあちゃん / 《まれ》(特に)女中頭(がしら) -
missy
《呼び掛けに用いて》お嬢さん -
mistakenly
誤って -
mistily
霧が深く / おぼろに,ぼんやりと -
mistime
…‘の'時機を誤る / (スポーツで)〈ボールなど〉‘を'打ち損なう -
mistiness
霧が深いこと / おぼろげ,ぼんやりしていること -
mistletoe
ヤドリギ / ヤドリギの小枝(クリスマスの装飾用) -
mistook
mistakeの過去形 -
mistral
《the~》ミストラル(南フランスに吹く乾燥した冷たい北風) -
mistranslate
…‘を'誤訳する / 誤訳する -
mistreat
…‘を'虐待する -
mistreatment
虐待 -
mistrial
(手続き上の誤りによる)無効審理 / (陪審員の意見不一致による)無評決審理,審決不能 -
mistrustful
疑い深い -
misunderstood
misunderstandの過去・過去分詞 -
mitosis
有糸分裂(一つの細飽が分裂して二つの細飽になること) -
mobilisation
軍隊(艦隊)の動員 / (人の)動員;(物の)運用,流通 / =mobilization -
mobilise
(戦争・非常事態で)〈軍隊・産業など〉‘を'動員する,戦時体制にする / 〈軍隊などが〉集結する / =mobilize -
Modern English
近代英語(1500年ごろから現代まで;《略》『Mod.E.,mod E』)
全3418件中、2376~2400件を表示しています。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 115
- 116
- 117
- 118
- 119
- 120
- 121
- 122
- 123
- 124
- 125
- 126
- 127
- 128
- 129
- 130
- 131
- 132
- 133
- 134
- 135
- 136
その他の設定