語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


is

「is」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全3418件中、451~475件を表示しています。

  • archbishop
    (カトリックの)大司教;(新教の)大監督;(ギリシア正教・聖公会の)大主教;(仏教の)大僧正
  • barbarism
    〈U〉野蛮,未開状態 / 〈C〉野蛮な言動
  • botanist
    植物学者
  • commercialism
    商業主義 / 営利主義,金もうけ主義 / 商慣習
  • cuisine
    (ある家・ホテルなどに独特の)料理[法]
  • disclosure
    〈U〉露見,暴露 / 〈C〉打ち明け話,暴露されたもの
  • disconnect
    〈二者〉‘の'関係を絶つ;〈電話・電源など〉‘を'切る;(…から)…‘を'分離する《+『名』+『from』+『名』》
  • discord
    〈U〉(…との)不一致《+『with』+『名』》 / 〈U〉〈C〉(…との)不和,仲たがい《+『with』+『名』》 / 〈C〉不協和音;〈U〉(音の)不協和 / (…と)一致しない,不和である《+『with』+『名』》
  • discourse
    〈C〉(…についての)『講演』,講話;説教《+『on』(『upon』)+『名』》 / 〈U〉会話,談話 / 〈C〉論説,論考,論文 / (…について)講演する,論述する《+『on』(『upon』)+『名』》
  • discoverer
    発見者
  • discreet
    (行動・発言などに)『分別のある』,思慮深い(prudent);慎重な
  • disfigure
    …‘の'美観を損なう,‘を'醜くする
  • disobedient
    (人・命令・規則などに)服従しない,反抗的な
  • disruptive
    混乱(分裂)を引き起こす
  • dissent
    (…と)『意見が違う』,(…に)異議を唱える,従わない《+『from』+『名』》 / (英国国教会の)教義に従わない / (…との)『意見の相違』,異議,不同意《+『from』+『名』》 / 《しばしば『D-』》英国国教会からの分離,国教反対
  • distaste
    (…に対する)嫌悪,いや気,(…を)嫌うこと《+『for』+『名』》
  • distill
    (…に)…‘を'蒸留(精留)する《+『名』+『into』+『名』》 / (…から)…‘を'蒸留して作る《+『名』+『from』+『名』》 / (…から)…‘の'本質を引き出す《+『名』+『from』+『名』》 / …‘を'したたらせる / 蒸留される / (しずく状に)したたる / =distil
  • distortion
    〈U〉(話・真実・事実などを)ゆがめること,曲げて伝えること / 〈U〉(形の)ゆがみ,ねじれ;〈C〉ゆがんだ(ねじれた)もの / (光の)ひずみ,収差
  • distracted
    注意をそらされた,気の散った / (心配・後悔などのために)取り乱した,分別を失った
  • egoist
    利己主義者;自分勝手な人 / うぬぼれ屋
  • egoistic
    利己的な;自分本位な / うぬぼれた
  • environmentalist
    環境保護論者
  • fishy
    うさんくさい・魚のような,魚くさい / (料理が)魚から成る / (湖・川など)魚のたくさんいる / 《話》(話などが)ありそうにない / (目が)どんよりとした,無表情な
  • glisten
    きらきら(ぴかぴか)光る;(…で)光る《+『with』+『名』》 / きらめき,輝き
  • heroism
    〈U〉英雄的資質,勇気 / 〈C〉英雄的行為

全3418件中、451~475件を表示しています。


その他の設定