is
「is」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。
このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする
音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)
全3418件中、2301~2325件を表示しています。
-
miscarry
〈人・人の計画などが〉失敗する,しくじる(fail) / 《英》〈手紙などが〉誤って配達される,不着になる / 流産する -
miscast
〈役者〉‘を'不適当な役に割りふる;〈劇〉‘に'へたな役のふり当てをする -
miscegenation
(異人種間の)混交,混血 -
miscellany
(いろいろな物の)寄せ集め,ごたまぜ《+『of』+『名』》 / 文集,論集,雑録 -
mischance
不運,不幸,災難 / 不運な(不幸な)でき事 -
miscibility
混和しやすいこと,混和性 -
miscible
混和できる -
misconceive
…‘を'誤解する,思い違いをする(misunderstand) -
misconstruction
誤解,意味の取り違え -
misconstrue
〈人の言葉・行為〉‘を'誤解する -
miscount
…‘を'誤算する,勘定違いをする / 誤算する,勘定違いをする / 数え違い,誤算 -
miscreant
悪漢,悪党(villain) / (人が)極悪の -
miscue
(ビリヤードで)突き損ないをする / 《話》しくじる / 玉の突き損ない / 《話》しくじり,誤り -
misdate
〈手紙・小切手など〉‘の'日付を誤る / 〈歴史上のでき事など〉‘の'年代を間違える -
misdeal
〈カードの札〉‘を'配り損なう / 札を配り損なう / (カードの)札の配り違い -
misdeed
悪行,悪事 -
misdemeanour
軽犯罪 / 非行,不品行 / =misdemeanor -
misdirection
(…の)見当違い,誤った指示《+『of』+『名』》 -
misdo
…‘を'間違ってする,やり損なう -
misdoing
《通例複数形で》《文》非行,悪行(misdeed) -
miserably
みじめに,哀れに,見る影もなく;貧弱に,粗末に -
miserliness
しみったれ,けちなこと -
miserly
守銭奴のような,しみったれな,けちん坊の(stingy) -
misfeasance
(法律用語で)不法行為 -
misfile
〈書類など〉‘を'誤ってとじる
全3418件中、2301~2325件を表示しています。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 115
- 116
- 117
- 118
- 119
- 120
- 121
- 122
- 123
- 124
- 125
- 126
- 127
- 128
- 129
- 130
- 131
- 132
- 133
- 134
- 135
- 136
その他の設定