語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


es

「es」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全2838件中、2351~2375件を表示しています。

  • self-esteem
    自尊,うぬぼれ
  • self-esteem
    自尊(心), 自負心; うぬぼれ
  • self-expression
    自己表現,自己の思想(感情など)の表明 = self expression
  • self-interest
    私利,私欲;利己主義(selfishness) = self interest
  • self-interested
    利己主義な,手前かってな
  • self-possessed
    落ち着いた,冷静な,沈着な
  • self-possession
    落ち着き,冷静,沈着・= self possession
  • self-preservation
    自衛本能;自己保存 = self preservation
  • self-respecting
    自尊心を持っている,自尊心のある
  • selfless
    私心(私欲)のない
  • selves
    selfの複数形
  • semiprofessional
    半職業的な,(選手など)セミプロの・半職業人,セミプロ選手
  • sempstress
    女裁縫師,お針子
  • senescence
    初老,老境
  • senescent
    初老の,老境にかかった
  • seneschal
    (中世の王族や貴族の)執事,家令
  • separateness
    別々になっていること,分離
  • Septuagesima
    四旬節(Lent)前の第3日曜日
  • sequence of tenses
    時制の一致(主節の動詞が過去のとき,従節の動詞も過去または過去完了になるという法則)
  • sequestrate
    〈財産〉‘を'一時差し押さえる,没収する
  • sequestration
    隔離,追放 / 隠退,隠遁(いんとん) / (財産の)仮差し押さえ,没収
  • sesquicentennial
    150年[祭]の / 150年祭
  • sesquipedalian
    (語・表現が)非常に長い,長ったらしい / 長い語を使いたがる
  • sessile
    (植物が)無柄(へい)の / (動物が)固着した,定着性の(イソギンチャクなどについていう)
  • Sexagesima
    四旬節(Lent)から2週前の日曜日;復活祭前60日目

全2838件中、2351~2375件を表示しています。


その他の設定