he
「he」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。
このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする
音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)
全1990件中、1926~1950件を表示しています。
-
Western Hemisphere
西半球 -
wether
去勢した羊 -
wheal
(腫れてかゆい)虫さされ,(蚊の)刺し跡 / みみずばれ(=wale) -
wheat germ
小麦の麦芽(ビタミンが多く,他の食品に添加される) -
wheaten
小麦の;小麦[粉]製の -
wheelbarrow
(土・砂などを運ぶ1輪の)手押し車,猫車 -
wheelbase
(車の)ホイールベイス,軸距(前後の車軸間の距離) -
wheeler
トラック運搬者 / 《おもに英》車大工 / 使役馬(牛) -
wheeler-dealer
(実業界の)策士,やり手 -
wheelhouse
(小型旧式船の)操舵(そうだ)室 -
wheeling
(車にとっての)道路状態 / サイクリング -
wheelless
車輪のついてない;(船など)舵輪(だりん)のない -
wheels
自動車,運搬車 -
wheelwright
(特に昔の)車大工,車輪製造(修理)人 -
wheeziness
息苦しいこと,呼吸困難な状態 -
wheezy
(特に常習的に)ゼーゼーいう,ゼーゼー音を立てる -
whelk
エゾバイ(食用の巻き貝) -
whelm
…‘を'水中に沈める / …‘を'圧倒する -
whelp
(犬・オオカミ・猫・ライオンなどの動物の)子供 / 《軽べつして》がき,小僧 / 〈動物が〉子を生む -
whence
《疑問副詞》(句・節を作ることもある)《古》どこから / 《関係副詞》 / 《制限的用法》《まれ》…から…する(した)ところの[場所] / 《非制限的用法》そしてそこから,そしてそのために / 《先行詞を含んで》《まれ》…する(した)ところの場所へ / 《疑問代名詞》《古》どこ[から] / 《関係代名詞》[…から]…する(した)ところの[場所] -
whene'er
=whenever -
where'er
=wherever -
where's
where is, where has の短縮形 -
whereabouts
《疑問副詞》どの辺りに,どこに / 《単数・複数扱い》(人・物の)所在,位置 -
whereat
《疑問副詞》何に,なんで(at what) / 《関係副詞》 / 《制限用法》[…に]…する[ところの](at which) / 《非制限用法》そこで,すると(whereupon)
全1990件中、1926~1950件を表示しています。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
その他の設定