語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


he

「he」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全1990件中、101~125件を表示しています。

  • pitcher
    『投手』,ピッチャー
  • schedule
    《おもに米》(列車などの)『時間表』,時刻表;(授業などの)時間割り / (時間によって定めた)『予定』,計画,スケジュール / (料金などの)一覧表,細目表 / …‘の'スケジュール(時間表,一覧表)を作る;…‘を'スケジュールに入れる / 《しばしば受動態で》…‘を'予定する
  • shelf
    『たな』 / (がけの)岩だな;(海・川の)砂州,岩礁
  • shell
    『貝がら』,貝;(甲虫・卵などの)堅い殻(から),(カメなどの)こうら / (種子・果実などの)『堅い外皮』,さや / 殻に似た物;建物の外郭,骨組 / 《比喩(ひゆ)的に》(心を閉ざした)殻,打ち解けない態度 / 砲弾;《米》薬きょう / シェル(一人または二,三人でこぐ競漕用ボート) / 〈貝など〉‘の'殻を取る,〈豆〉‘の'さやを取る / …‘に'弾丸(砲弾)を浴びせる,‘を'砲撃するる
  • southern
    『南の』,南[部]にある;南へ向かう / (風が)南からの / 《しばしばS-》南部特有の,南部ふうの;(特に)米国南部の
  • theory
    〈C〉(…の)(学問的な)『理論』,学説《+of+名》 / 〈C〉〈U〉(…の実地に対する)『理論』《+of+名》 / 〈C〉(…という)『推測』,憶測;見解,孝え《+that節》
  • therefore
    『それゆえ』,それで;その結果
  • wheat
    小麦
  • whenever
    《時の副詞節を導いて》『…するときはいつでも;』…[する]たびに / 《譲歩の副詞節を導いて》『いち…でも』 / いったいいつ
  • wherever
    …『する所はどこでも』 / 『どこに…でも』 / 『いったいどこへ』(に)
  • whichever
    《関係代名詞》《先行詞を含んで》『…するどれでも』(どちらでも) / 《譲歩節を導いて》『どてら(どれ)が(を)…しでも』 / 《話》《which の強調形として》『いったいどちらが(を)』 / 《関係形容詞》『どちらの(どの)…でも』 / 《譲歩前節を導いて》『どちらの(どの)…が(を)…しても』
  • ache
    (継続的に鈍く)〈人が〉『痛みを感じる』,〈身体が〉痛む,うずく / 《話》切望する,心から願う / 《しばしば複合語を作って》(継続的な鈍い)『痛み』,うずき
  • atmosphere
    《the ~》(地球を取り巻く)『大気』 / 〈C〉(特定の場所の)『空気』 / 〈C〉『雰囲気』,環境,周囲の状況 / 〈C〉気圧単位(1cm2に1.013ダインの力が働いたときの圧力《略》『atm』.)
  • bother
    〈人など〉'を'『悩ます』,迷惑をかける / (…について)『悩む』,心配する《『about』+『名』》 / 《『bother to』do》わざわざ…する / 〈C〉〈U〉『やっかい』,めんどう / 《a~》(…にとって)やかっいなこと(人)《+『to』+『名』》
  • butcher
    家蓄屠殺(とさつ)業者 / 『肉屋』 / 虐殺者 / 《米》(列車内・観覧席の)売り子 / 〈動物〉'を'屠殺する / 〈人〉'を'虐殺する / 〈仕事など〉'を'だいなしにする
  • cheat
    〈人〉'を'『だます』,欺く / 《文》…'を'うまくのがれる / (…で)〈人が〉『不正をする』,カンニングする《+『at』(『on, in』)+『名』》 / 《話》(浮帰などで夫または妻を)裏切る《+『on』+『名』》 / 〈U〉〈C〉詐欺,ぺてん / 〈C〉ずるいやつ,詐欺師,やま師
  • cheerleader
    応援団員,(特に)応援団長
  • chef
    コック長,料理長 / コック,料理人
  • chemist
    『化学者』 / 《英》=pharmacist
  • chemistry
    『化学』 / 化学的性質,化学反応,化学作用
  • chess
    チェス,西洋将棋
  • chew
    〈食物〉'を'『かむ』,かみくだく / …'を'かんで作る / かむ,かみこなす / かむこと;〈C〉かみ,一口
  • farthest
    (距離的に)『最も遠く』,いちばん離れて / (程度が)最大限に / 最も遠い / 最大限の
  • heal
    〈傷など〉‘を'直す / 〈悩み・不和など〉‘を'いやす,治める / 〈傷などが〉直る《+『up』(over』)》
  • heater
    (ストーブ・スチームなどの)暖房装置,ヒーター

全1990件中、101~125件を表示しています。


その他の設定