語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


g

「g」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全8600件中、151~175件を表示しています。

  • design
    {C}(形式・構造などの)略図,見取り図,設計図 / 〈C〉『図案』,意匠,模様 / 〈U〉図案法,意匠術 / 〈C〉(…の)『計画』,企画,目的《+『for』+『名』》 / 《複数形で》(…への)たくらみ,下心《+『against』(『on』,『upon』)+『名』》 / 〈構造など〉‘を'『設計する』 / …‘の'『下絵を描く』,図案を描く / …‘を'『計画する』,頭の中で考える(plan) / …‘を'『予定する』
  • designer
    『設計者』,デザイナー
  • dig
    〈地面・穴など〉‘を'『掘る』 / …‘を'『掘り出す』《+『up』+『名』,+『名』+『up』》 / (…から)…‘を'見つけ出す,探り出す《+『名』+『from』+『名』》 / …‘を'突く;(…に)…‘を'突っ込む《+『名』+『in』(『into』)+『名』》 / 《俗》…‘を'理解する,好む / 『地面を掘る』,掘り返す / 《話》(資料などを)丹念に調べる《+『at』+『名』》 / (…を)小突くこと《+『in』+『名』》 / (…に対する)当てこすり《+『at』+『名』》 / 考古学上の発掘地 / 《複数形で》《英話》下宿
  • drinking
    飲むこと / (特に過度の)飲酒
  • drug
    『薬』,薬品,薬剤 / 『麻薬』,麻酔剤 / 〈人〉‘に'薬(特に麻酔剤)を与える / 〈飲食物〉‘に'(麻酔薬・毒薬などの)薬を混ぜる
  • earring
    イヤリング,耳飾り
  • edge
    〈C〉『縁』,『端』;(峰などの)背 / 〈C〉(刃物の)『刃』;〈U〉(刃の)鋭利さ / 〈U〉(欲望などの)強さ,激しさ / (…で)…‘に'『へり』(『縁』)『をつける』《+『名』+『with』+『名』》 / 《副詞[句]を伴って》…‘を'徐々に(注意深く)動かす / 〈ナイフなど〉‘を'研ぐ / 〈声・感覚など〉‘を'研ぎ澄ます / (相手)‘に'小差で勝つ / 横ざまに進む / じりじり進む
  • eighteenth
    《the eighteenth》『第18の』,18番目の / 18分の1の / 《the ~》『第18』,18番目[のもの];(月の)18日 / 〈C〉18分の1
  • eighth
    《the ~》『第8の』,8番目の / 8分の1の / 《the ~》『第8』,8番目[のもの];(月の)8日 / 〈C〉8分の1 / 〈C〉(音程の)8度,オクターブ
  • eightieth
    《the ~》『第80の』,80番目の / 80分の1の / 《the ~》『第80』,80番目[のもの] / 〈C〉80分の1
  • ending
    終り,終了;(物語・映画などの)結末 / (文の)語尾
  • energy
    (一般的な力としての)『精力』,気力,元気 / (個人の)精力,活動力 / エネルギー
  • engine
    『エンジン』,発動機,機関 / 『機関車』(locomotive) / 消防ポンプ(fire engine) / 《古》(一般に)機械装置
  • engineer
    『技師』,技術家 / 《米》(特に鉄道の)『機関士』 / 巧みに事を処理する人,手腕家 / (陸軍の)工兵;(海軍の)機関士官 / (技師として)…‘を'設計する,建設する / …‘を'巧みに処理する,工作する
  • exciting
    (物事が)『興奮させる』
  • figure
    〈C〉『数字』,(特に)アラビア数字;数量,価格 / 《複数形で》計算,算数 / 〈C〉『姿』,容姿,目立つ姿 / 〈C〉《修飾語句を伴って》(…の)『人』;(…の)名士,大物 / 〈C〉(絵画・彫刻などの)人物像,肖像 / 〈U〉〈C〉形,形状 / 〈C〉『図』図形;模様,図案 / 〈C〉(…の)印,象徴,典型《+『of』+『名』》 / 〈C〉=figure of speech / 〈C〉(ダンス・スケートの)フィギュア / …‘を'計算する;…‘を'合計する《+『up』+『名,』+『名』+『up』》 / 《おもに米話》…‘を'考える / …‘を'(…の)図形に表す,(…の)模様で飾る《+『名』+『with』+『名』》 / (…で)目立つ,異彩を放つ《+『in』+『名』》
  • fishing
    〈U〉(職業としての)『魚取り』,漁業 / (スポーツとしての)釣り / 漁場,釣リ場
  • flag
    (国家・団体などを象徴する)『旗』;(信号用の)旗 / …‘に'旗を立てる,‘を'旗で飾る / 〈人・車など〉‘に'旗(手)を振って止める《+『名』+『down』,+『down』+『名』》
  • flag
    刀状の葉をした植物の総称;ショウブ,アヤメなど / その花
  • flag
    だらりと垂れる;〈植物が〉しおれる / 〈興味などが〉衰える;〈人が〉元気をなくする
  • flag
    =flagstone / 〈道路〉‘を'敷き石(板石)で舗装する
  • flight
    〈U〉『飛ぶこと』;〈C〉飛行;飛行距離 / 〈C〉(飛行機の)定期便,(定期旅客機の)便名(flight number) / 〈C〉《a ~》(鳥・昆虫・飛行機などの)『一団となって飛ぶ群れ』;(矢・弾などの)斉射《+『of』+『名』》 / 〈U〉(時間などが)飛ぶように過ぎること《+『of』+『名』》 / 〈C〉《a ... of stairs》(階と階,または踊り場と踊り場の間の)『一続きの階段』 / 〈C〉(思想・気持ちなどの)飛躍,高揚《+『of』+『名』》
  • flight
    (…からの)『逃走』;退避;脱出《+『from』+『名』》
  • following
    《the following》(時間・順序において)『次の』,次に来る / 《the following》次に述べる,下記の / 同じ方向に動く / 崇拝者,支持者,門下 / 《the following》《単数・複数扱い》『次に述べるもの』(人・事項),下記のもの
  • foreign
    『外国の』;外国からの;外国との / 《名詞の前にのみ用いて》異質の,外部からの / 《補語にのみ用いて》(…に)無縁の,(…と)全く異なる《+『to』+『名』》

全8600件中、151~175件を表示しています。


その他の設定