ri
「ri」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。
このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする
音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)
全3292件中、3226~3250件を表示しています。
-
vulgarization
俗悪(野卑)にすること,通俗化,大衆化 / = vulgarisation -
vulgarisation
俗悪(野卑)にすること,通俗化,大衆化 / =vulgarization -
vulgarize
…‘を'野卑にする,俗悪にする / 〈むずかしいもの〉‘を'人がわかるように書く,通俗的に表す / = vulgarise -
vulgarise
…‘を'野卑にする,俗悪にする / 〈むずかしいもの〉‘を'人がわかるように書く,通俗的に表す / =vulgarize -
wainwright
荷馬車製造(修理)人;車大工 -
Wandering Jew
《the Wandering Jew》さすらいのユダヤ人 / 《wandering Jew》ムラサキツユクサ(ほふく性の植物) -
war bride
(戦地へ行く軍人または駐留兵士と結婚する)戦争花嫁 -
war crime
戦争犯罪 -
warfarin
ワルファリン(無色の有毒な粉末でねずみ取りの薬剤) -
warily
用心深く,油断なく -
wariness
警戒,慎重さ -
water strider
アメンボ -
watering can
じょうろ -
watering hole
バー,ナイトクラブ -
watering place
《英》温泉場;海水浴場 / (動物などの)水飲み場,水たまり -
waveringly
揺れ動いて,震えながら,ためらって -
wayfaring
旅をして歩く,徒歩旅行の -
wearily
疲れて,疲労して -
weariness
疲労;退屈 -
wearing
疲労させる,消耗させる -
wearing apparel
衣服,衣類(しばしば業界用語として用いる) -
wearisome
疲れさせる / うんざりさせる,退屈な -
weather-strip
…‘に'目詰めを付ける(当てる) / 目詰め(ドア・窓にできるすき間を詰めるもの) -
weathering
風化,風化作用 -
weighbridge
橋ばかり(車両と積荷を同時に計る計器)
全3292件中、3226~3250件を表示しています。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 115
- 116
- 117
- 118
- 119
- 120
- 121
- 122
- 123
- 124
- 125
- 126
- 127
- 128
- 129
- 130
- 131
その他の設定