ri
「ri」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。
このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする
音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)
全3292件中、226~250件を表示しています。
-
perish
《おもに文,新聞の見出しなどで》(…で)『死』: / (一般に)『消滅する』,滅びる,消びる,消え去る,腐敗する / 〈寒さ・雨風ガ〉…‘を'苦しめる,だめにする: -
prescription
〈U〉指示(規定)すること / 〈C〉規定,指示 / 〈C〉(薬などの)処方;処方せん;処方薬 / 〈U〉時効;長期間の使用による権利,貫行 -
primarily
『第一に』,主として,おもに(chiefly) / 最初に(originally) -
prime
(重要さ・価値などにおいて)『首位の』,『主要な』 / 『最上等の』,最高品質の / (数が)素数の;公約数のない / 〈U〉《the ~》(…の)『全盛期』・最盛期・青春・盛り《+『of』+『名』》 / 〈U〉《the ~》《文》(…の)初期,初め《+『of』+『名』》 / =prime number / 〈旧式の火器〉‘に'火薬を詰める / 〈ポンプ〉‘に'呼び水をする / 〈キャブレター〉‘に'燃料を入れる / 〈画面・壁など〉‘に'下塗りする / (…を)〈人〉‘に'前もって教え込む《+『名』〈人〉+『with』+『名』》 / 《話》(飲食物を)〈人〉‘に'詰め込む《+『名』〈人〉+『with』+『名』》 -
printing
〈C〉『印刷』;印刷術;印刷業 / 〈C〉印刷物 / 〈C〉(1回分の)印刷部数, / 〈U〉(手書きの)活字体 -
privately
個人として / ひそかに,秘密に -
restrict
…‘を'『制限する』,限定する(limit) -
restriction
(…を)『制限』(『限定』)『すること』《+『of』+『名』》,制限(限定)されていること / 〈C〉(…に対する)制限事項,制約《+『on』(『against』)+『名』》 -
rib
『肋骨』(ろっこつ),あばら骨 / (骨付きの)あばら肉 / 肋骨状の物;(船の)肋骨,肋材(ろくざい);(丸天井の)萩減(ろく)(建物・橋の)横ばり;(かさなどの) 骨 / 葉脈(vein) / (編物・織物の)うね / …‘に'肋骨(肋材)をつける / 〈編物〉‘に'うね模様をつける / 《話》…‘を'いじめる,からかう -
riches
『富』,財産,豊かさ -
rider
(馬などに)『乗る人』,乗り手 / (契約書などの)追加条項,補足条項 -
ridiculous
『おかしな』・『ばかばかしい』,とんでもない -
riding
乗ること,乗馬,乗車 -
riding
ライディング 《1974 年までの Yorkshire 州の行政区画》・(カナダの)選挙区 -
rightly
『正確に』,間違いなく / 『適切に』,ふさわしく,正当に / (道徳的に)『正しく』,正直に,公正に -
rinse
…‘を'すすぎ(ゆすぎ)洗いする《+『out』+『名,』+『名』+『out』+》 / (…から)…‘を'すすぎ(ゆすぎ)落とす《+『off』(『out, away』)+『名』+『out of』+『名』》 / すすぐ(ゆすぐ)こと,すすぎ(ゆすぎ)洗い / すすぎ(ゆすぎ)水;(髪の)リンス液 -
rising
〈U〉(…が)上がること,(…の)上昇;昇進《+『of』+『名』》 / 〈U〉起床 / 〈C〉蜂起,反乱 / 上がる,強まる,高まる / 成長する,発達中の,上り坂にある -
rising
ほぼ(…)歳 -
risky
危険な,危ない / =risque -
riverside
川岸,河畔 / 河畔の,川岸の -
seriousness
まじめ,本気 / 重大さ;危篤 -
shrink
〈布などが〉『縮む』 / 『しりごみする』,ひるむ,避ける / (…に)〈数量・価値などが〉減る,減少する《+『to』+『名』》 / (…に)…‘を'縮める,減らす《+『名』+『to』+『名』》 / 後ずさり,しりごみ / 《米俗》精神科医,精神分析医 -
similarity
〈U〉類似,相似(resemblance) / 〈C〉類似点 -
sprinkle
〈液体・粉末など〉‘を'『振りかける』,まく《+『名』+『out』》;(…に)…‘を'振りかける《+『名』+『on』+『名』》 / (液体・粉末などを)…‘に'『振りかける』,まく《+『名』+『with』+『名』》 / 雨がぱらぱら降る / 少量,少々 / 小雨 -
stride
+副(句)(元気よくまたはいばって)大またに歩く・ +前+(代)名〔...を〕またぎ越す,またぐ 〔across,over〕・〈溝(みぞ)などを〉またぐ,またぎ越す・〈道などを〉大またに歩く,闊歩する・〈ものに〉またがる・大またに歩くこと,闊歩・ [通例単数形で] 歩幅; (歩く)ペース・ ひとまたぎ・ [通例複数形で] 進歩,発展
全3292件中、226~250件を表示しています。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 115
- 116
- 117
- 118
- 119
- 120
- 121
- 122
- 123
- 124
- 125
- 126
- 127
- 128
- 129
- 130
- 131
その他の設定