語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


d

「d」(先頭)(末尾)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全2524件中、1~25件を表示しています。

  • dad
    『おとうちゃん』
  • daddy
    (小児語で)『おとうちゃん』
  • dance
    (…に合わせて)『踊る』,舞う,ダンスをする《+『to』+『名』》 / 《副詞[句]を判って》『こおどりする』,跳ね回る / 〈木の葉・光の影などが〉舞う,揺れる / 〈ダンス〉'を'踊る / 《副詞[句]を判って》〈人〉'を'踊らせる / 〈赤ん坊〉'を'上下に揺すってあやす / 《副詞[句]を判って》…'を'踊って(…のように)する(言う) / 『ダンス』,舞踏;舞踏曲;《the~》踊り方 / 『舞踏会』(dancing party)
  • dangerous
    『危険な,危ない』;危害を加える,険呑(けんのん)な
  • dark
    『暗い』やみの / (毛髪・皮膚・目の)『浅黒い』,(色の)濃い / 陰うつな,陰気な(gloomy) / 腹黒い,悪意のある(evil) / 隠した,秘密の / (意味が)明らかでない,なぞめいた / 未発の;無知の / 〈U〉《the~》『やみ』,暗がり(darkness) / 《冠詞なしで》『夜』(night);『日暮れ』(nightfall) / 〈U〉暗い色,濃い陰
  • date
    〈C〉『日付』,年月日 / 〈U〉(歴史上の)『時代』,年代 / 〈C〉(…の)約束[の日]《+『for』+『名』》;《話》(異性との)デート《+『with』+『名』》 / 〈C〉《おもに米話》デートの相手 / 《複数形で》(ある人の)生没期間,生没年;(物事の)開始と終了の期日 / …‘に'『日付を入れる』,年月日を書く / …‘の'『年代』(『時代』)『を定める』,年代を算定する / …'を'古くさくする,時代遅れにする / 《おもに米話》〈異性〉‘と'デートする / 『日付がある』;(特定の時代に)『始まる』,(…に)起源をもつ《+『from』(『back to』)+『名』》 / 時代遅れになる / 《おもに米話》デートする
  • date
    ナツメヤシ(date palm)の実 / (また『date palm』)ナツメヤシ
  • daughter
    『娘』 / 女の子孫 / (娘のように)生み出されたもの
  • day
    〈U〉〈C〉『昼間』,『日中』 / 〈C〉『1日』,1昼夜,日 / 〈C〉(労働や勉強の単位の)1日 / 〈C〉(物事が予定された)日・期日;《しばしばD-》祝日 / 〈C〉《しばしば複数形で》(過去・現在・未来いずれかの)『時代』;現代 / 〈C〉《しばしば複数形で》『一生』,生涯;《所有格の旧詞・代名詞とともに槻数形で》(…の)『全先宗代』,活動期 / 〈U〉《the ~》戦い,勝負
  • dead
    『死んだ』,死んでいる / 『生命を持っていない』 / 『死んだような』;(死んだように)無感覚な / 効力を失った / 活動していない,働いていない,通用していない(no longer active) / 《名詞の前にのみ用いて》全くの,完全な(complete) / (色が)さえない;(音が)鈍い / 《補語にのみ用いて》《話》疲れきった;(…で)疲れ果てた《+『from』+『名』》 / 《話》絶対に,完全に(completely) / (動作・行動などの停止について)ぱったり,突然 / 《話》まっすぐに(straight) / (暗さ・寒さなどの)最中,まっただ中《+『of』+『名』》
  • dear
    『親愛な,かわいい』(much loved) / (手紙の書き出しのあいさつの)『親愛なる』,尊敬する / 『大事な』,貴重な;(…にとって)大事な《+『to』+『名』》(precious) / ‐高い/,高価な / 『高価に』,高く / 『かわいい人』,大切な人,いい子 / 『おや,まあ』(驚き・同情・悲しみ・困惑などを表す)
  • death
    〈U〉〈C〉『死』,死亡;死に方,死にざま / 〈U〉死んだ[ような]状体 / 《the~》(…の)絶滅,破滅《+『of』+『名』》 / 《the~》(…の)死の原因,命取り《+『of』+『名』》 / 《通例『D-』》死神(手に鎌(かマ)を持った黒装束の骸骨(がいこつ)で表される)
  • decide
    〈人が〉〈論争・問題など〉'を'『解決する』 / 〈人が〉『決心する』 / 〈物事が〉…'を'決定する / 〈物事が〉〈人〉‘に'決意させる,決定させる / 『決定する』 / (…に不利な,有利な)判決を下す《+『against』(『for』,『in favor of』)+『名』》
  • deep
    (表面から下方または内部へ)『深い』 / (程度が)非常な,深い / 奥行きの深い,奥まった / 奥深くて測りしれない,深遠な / 《補語にのみ用いて》(…の)奥深いところにいる(ある)《+『in』+『名』》 / (思想・感情などが)深い,強い / (色が)濃い / (音・声が)低い,太い / 『深く』 / 〈C〉(特に海洋の)『深い所』;海溝 / 《the~》《文》海 / 《the~》《古》(冬などの)さなか
  • delicious
    『おいしい』 / 香りのよい / 喜ばしい,快い
  • department
    (政府・会社・学校などの組織の)『部門』,部,課;《英》(官庁の)局《米》bureau) / (フランスなどの)県,州
  • desk
    『机』,勉強机,事務机 / 受付所,応接所 / (新聞社・役所などの)部局
  • diary
    『日記』,日記帳,日誌
  • dictionary
    『辞書』,辞典,字引き
  • did
    doの過去形
  • die
    〈人・動物が〉『死ぬ』,〈植物が〉『枯れる』 / 《副詞[句]を伴って》〈音・光・風などが〉消えてゆく《+『away』》;〈火・感情などが〉次第に収まる《+『down』》;〈家系・習慣などが〉絶えてなくなる《+『out』》 / 〈機械が〉動かなくなる,止まる / 《話》《進行形で》死ぬほど望む
  • die
    さい,さいころ / ダイス,雄ねじ切り / (貨幣・メダルなどの)打ち型,打ち抜き型
  • different
    『異なった』,違う / 《名詞の前にのみ用いて》『個々の』,別々の;『種種の』 / 《話》風変わりな
  • difficult
    (物事が)『難しい』,困難な,骨の折れる / (人が)『気難しい』,つきあいにくい,扱いにくい
  • dinner
    〈C〉〈U〉(1日の食事の中で)『主要な食事』,正餐(せいさん);(現在では,特に)『夕食』,晩餐 / 〈C〉(公式の)晩餐会 / 晩餐(用)の

全2524件中、1~25件を表示しています。


その他の設定