語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


m

「m」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全10074件中、26~50件を表示しています。

  • family
    《集合的に》『家族』,家庭 / 〈U〉《時にa family》(一家の)子供たち / 〈C〉(血縁に関係ある)『親族』,身内,一族,一門 / 〈U〉『家柄』;(特に)名門 / 〈C〉(関係ある人・物の)一団,一群,(生物分類の)科《+『of』+『名』》
  • famous
    『有名な』,名高い / 《話;ややまれ》すばらしい,すてきな
  • farm
    『農場』,農園(通例住宅・納屋などを伴い,しばしば家畜も飼育される) / (家畜の)『飼育場』,(魚貝の)養殖場 / 〈土地〉‘を'耕作する;〈農場・飼育場〉‘を'経営する
  • farmer
    『農場経営者』,農場主 / 農業労働者,耕作する人
  • film
    〈C〉(…の)『薄皮』,薄膜,薄い層《+『of』+『名』》 / 〈U〉〈C〉(写真の)『フイルム』 / 〈C〉《おもに英》『映画』;《the films》《集合的に》映画 / …‘を'薄膜でおおう / …‘を'フイルムに写す,(映画に)撮影する / 〈小説など〉‘を'映画化する / (ほこり・氷などで)うっすらとおおわれる《+『over with』+『名』》 / 映画化される
  • from
    《場所》…『から』 / 《範囲》 / 《時》…『から』 / 《運動・行動などの起点》 / 《範囲》 / 《数量・価格》…『から』 / 《分離・隔たり》…『から』 / 《状態の変化》…『から』 / 《起源・出典・由来・出身》…『から』 / 《原因・理由・根拠》…『から』;…で,によって / 《原料》…『から』 / 《相違・区別》…『と』[『違って』] / 《除去・選択・解放・奮取》…『から』 / 《抑制・妨害》…[すること]『を』《+do『ing』》 / 《副詞・前置詞句・名詞節を伴って,方向》…『から』
  • game
    〈C〉『遊び』,遊戯 / 〈C〉『競技』,試合;《複数形で》競技[大]会 / 〈C〉(1試合の一部をなす)1ゲーム,1勝負 / 〈C〉〈U〉試合ぶり,ゲーム運び / 〈U〉(試合途中の)得点 / 〈C〉ゲーム用品,遊び道具 / 〈C〉(商売などの)競争 / 〈C〉計略,策略 / 〈U〉〈C〉冗談,たわむれ,いたずら / 〈U〉《集合的に》猟の獲物;獲物の肉 / 〈U〉《米話》職業,仕事,商売 / 闘志のある,勇気のある / 《補語にのみ用いて》《話》元気(気力)がある / かけ事(とばく)をする(gamble)
  • game
    (手や足が)かたわの,不具の
  • gentleman
    〈C〉『紳士』(名誉を重んじ,礼儀正しく,思いやりのある男性);君子 / 〈C〉上流階級の男性 / 〈C〉(manの敬称として)『男の方』 / 《複数形で》(複数の男性へ呼びかけて)『諸君』,『皆さん』
  • grandmother
    『祖母』
  • him
    『彼を』,『彼に』 / 《話》彼(=he)
  • home
    〈C〉〈U〉《おもに米》(家族の住む)『家』,住居,わが家 / 〈U〉〈C〉『家庭』,家庭生活 / 〈U〉『生まれ故郷』,長く住んでいる所;故国,本国 / 〈C〉(動物の)生息地,(植物の)原産地;(物・思想などの)発祥地,本場 / 〈C〉(家のない人・病人などの)『収容施設』,ホーム《+『for』+『名』》 / 〈U〉〈C〉決勝点,ゴール;(野球で)本塁,ホーム / 『家庭の』;故郷の / 『国内の』,自国の / ぐさりと急所をつく,胸にこたえる / (スポーツの試合などが)地元(ホームグランド)で行われる / 『家へ』(に);故郷へ(に);本国(母国)へ(に) / (ねらった所に)ずぶりと,深々と / 胸にこたえるぼと,ぎくりと / 〈人が〉帰宅(帰国)する;〈ハトなどが〉巣に帰る / 〈誘導単;飛行機などが〉(目標に)向かう,(…へ)誘導される《+『in on』+『名』》 / (特定の場所に)家を持つ,住む / 〈誘導弾・飛行機など〉‘を'誘導する / 〈人〉‘に'家を与える
  • homework
    (生徒の)『宿題』,学庭学習 / (教師の)授業準備,講義の下調べ / 自宅でする仕事;内職
  • important
    『重要な』,重大な / 『有力な』,地位(権威,影郷力)のある,偉い / もったいぶった,尊大な
  • jam
    ジャム
  • jam
    (狭い場所などに)…‘を'『押し込む』,詰め込む《+『名』+『into』(『in』,『between』)+『名』》 / 《しばしば受動態で》(…で)〈場所など〉‘を'『ぎっしりふさぐ』《+『名』+『with』+『名』》 / …‘を'ぐいっと押す《+『名』+『on』,+『on』+『名』》 / 〈機械など〉‘を'一部がつかえて動かなくする / (周波数の似た電波で混信させて)〈放送・通信〉‘を'妨害する / 〈物が〉つかえる,詰まる / (一部分がつかえて)〈機械などが〉動かなくなる《+『up』》 / (狭い場所などに)しゃにむに入り込む《+『into』+『名』》 / (動きがとれないほどの)混雑,雑踏,押し合い / (機械などが)動かなくなること,故障 / 《話》苦しいはめ,苦境,窮地
  • jump
    《副詞[句]を伴って》(地面などから)『跳ぶ』,跳躍する / 急に(さっと)立ち上がる / (驚き・恐怖などで)(…に)ぎくっ(ぎょっ)として跳び上がる《+『at』+『名』》 / 〈金額・数量が〉急増する,急上昇する / …‘を'跳び越える / 〈人・動物〉‘を'跳躍させる,急に動かす / 《話》…‘に'急に襲いかかる / 〈C〉『跳ぶこと』,跳躍,ジャンプ / 〈C〉(跳び越さねばならぬ)障害物 / 〈C〉一跳びの幅(高さ) / 〈C〉(驚き・恐怖などで)ぎくっと(ぎょっと)すること / 《the jumps》《話》神経的な震え,動揺,いらいら / 〈C〉(…の)急増,急上昇《+『in』+『名』》 / 《the ~》ジャンプ競技 / 〈C〉飛行機からの落下傘降下
  • machine
    『機械』 / 自動車,飛行機,自転車 / 加えられた力を強めたり方向を変えたりする機械(器具);てこ,滑車,くさび,斜面など / 組織,(特に)派閥 / (自主性も意欲もない)機械のような人,機械的に働く人 / …‘を'機械で作る(仕上げる);(特に)…‘に'ミシンをかける,‘を'ミシンで作る;(印刷機で)…‘を'印刷する / …‘を'きっちり計って作る《+『down』+『名,』+『名』+『down』》
  • magazine
    『雑誌』 / 武器弾薬庫,火薬庫 / (連発銃の)弾倉 / (カメラの)フイルム巻き取り枠
  • mail
    鎖かたびら,よろい / …‘に'鎖かたびらを着せる,武装させる
  • mail
    〈U〉(郵便で取り扱われる手紙・小包などを集合的に指して)『郵便』 / 《通例〈U〉で集合的に;時に〈C〉》(1回に配達または投函される)『郵便物』(《英》post) / (また『mails』)〈U〉郵便制度(《英》)post) / (…に)〈手紙など〉‘を'『郵送する』(《英》post)《+『名』+『to』+『名』》
  • make
    …‘を'『作る』,製造する,建造する / …‘を'『整える』,用意する / …‘を'生じさせる,もたらす,引き起こす / 〈金など〉‘を'得る,もうける,〈財産など〉‘を'作る / 《行為・動作を表す名詞を目的語にして》…‘を'『する』,行う / (ある状態・形態に)…‘を'『する』 / 《『make』+『名』+do》〈人・動物など〉‘に'強制して(…)させる / …‘を'判断する,解釈する,思う / …‘を'構成する,(計算・合計が)…‘に'なる / …‘に'『なる』,‘と'なる,‘の'資格(素質)がある / 《話》〈ある距離〉‘を'行く,〈ある速さ〉‘で'進む / 〈目的地など〉‘に'到着する,着く / 〈会社・集会など〉‘に'間に合う;《話》〈乗物〉‘に'間に合う / 〈人・企画〉‘を'成功させる,‘の'成功(幸運,出世)を確実にする / 《話》…‘の'一員になる / (ある状態・形態に)なる,ふるまう / (…の方へ)進む,向かう《+『for』(『to, toward』)+『名』) / 《まれ》《副詞[句]の伴って》作られる,できる / 《まれ》《副詞を伴って》〈かさなどが〉増す,〈雪が〉積もる / 作り,型;製造;種類,銘柄 / 性格,気質;体つき
  • man
    〈C〉(成人の)『男』,男子;(男の)おとな / 〈U〉《冠詞をつけないで》(動物と区別して)『人類』,『人』,人間(mankind) / 〈C〉《性別に関係なく用いて》人;《否定文で》だれも / 《複数形で》従業員,雇い人;兵士,下士官 / 〈C〉夫,亭主(husband);《話》(内縁の夫,愛人など同棲している)男 / 〈C〉男らしい男,一人前の男 / 《the~,one's~》うってつけの人,意にかなう人,適任者 / 〈U〉《男性に親しく呼び掛けて》君,おい / 《俗》《驚き・喜び・軽べつなどを表す間投詞として》おや,まあ,これは / 〈C〉(将棋・チェッカーなどの)こま / 〈C〉《the~》《米俗》権力者;警官 / 〈要さい・砲・船など〉‘に'人を配置する;〈地位・勤務など〉‘に'人をつける
  • many
    『多くの』,『たくさんの』,多数の / 《many a(an)…の形で》《文》《単数名詞を従えて》多くの,多数の / 《複数扱い》 / (…の)『多数』《+『of』+『名』(複数形)》;多数の人(もの) / 《the~》『大多数』,大衆
  • many
    心の狭い人,卑しい人

全10074件中、26~50件を表示しています。


その他の設定