語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


at

「at」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全4686件中、251~275件を表示しています。

  • reputation
    (人・物の)『評判』,世評 / 名声
  • satisfaction
    〈U〉(…を)『満足させること』《+『of』+『名』(do『ing』)》 / 〈U〉(…に)『満足すること』《+『at』(『with』)+『名』》 / 〈C〉満足させるもの(こと) / 《文》〈U〉(損害などの)賠償;(借金の)返済;(義務の)履行 / 〈U〉(決闘などによる)名誉回復の機会
  • satisfied
    (人が)『満足した』,満ち足りた / (勘定などを)すっかり払った / (議論などで)納腐する,確信する
  • scatter
    (…に)…‘を'『ばらまく』,まき散らす《+『名』+『on』(『over』)+『名』》;(…の回りに)…‘を'ばらまく《+『名』+『around』(『round』,『about』)+『名』》 / (…を)〈場所〉‘に'ばらまく,まき散らす《+『名』+『with』+『名』》 / …‘を'追い散らす,散乱させる・散乱する
  • scratch
    (つめなど,とがった物で)…‘を'『ひっかく』,‘に'ひっかき傷をつける / 〈かゆいところ〉‘を'かく / …‘に'かゆみを感じさせる / (線で消したりして)(…から)〈名前など〉‘を'削除する《+『out』(『off』)+『名』+『from』(『off』)+『名』》 / (ひっかいたり,刻んだりして)…‘を'書く,描く / …‘を'走り書きする / (競争・レースなどから)…の参加を取り消す / (つめなどで)『ひっかく』;ひっかきまわす《+『about』》 / (…を)ひっかいてガリガリ音をたてる《+『at』(『on』)+『名』》 / かき傷(跡)がつく / (競技への)出場を取り止める;手を引く / 『かき傷』,かすり傷 / ひっかく音,こする音,ガリガリいう音 / 走り書き用の / 《話》かき集めた
  • sensation
    〈U〉〈C〉(五感による)『感覚』,知覚 / 〈C〉(¨の)感じ,気持ち / 〈C〉〈U〉大評判,センセーション;大評判になった人(物,事)
  • status
    〈C〉〈U〉『地位』,身分;資格 / 〈U〉高い地位, / 〈C〉『状態』,事態
  • sympathetic
    『同情的な』,思いやりのある / 気に入った,好意的な,共鳴する / 《まれ》気性に合った,気心の合った
  • temptation
    〈U〉『誘惑』 / 〈C〉誘惑するもの
  • translation
    〈U〉『訳すこと,翻訳』 / 〈C〉翻訳されたもの
  • transportation
    《おもに米》『輸送』,運送;輸送(交通)機関 / 《米》運送料;運賃 / (昔の罪人の)追放刑,流罪;流罪の期間
  • treatment
    〈U〉(人・物の)『取り扱い』,扱い方《+of+名》 / 〈U〉治療;〈C〉(…に対する)治療法《+for+名》
  • treaty
    〈C〉(国家間の)『条約』,協定 / 〈C〉条約(協定)文書 / 〈U〉《文》(個人間の)約定
  • unfortunately
    『不幸にも』,運悪く,あいにく
  • variation
    {U}『変化(変動)すること』 / {C}(個々の)変化;変化の量(程度) / {C}変形,変わり種;(生物の)変種 / {C}(…の)変奏曲《+on+名》
  • accommodation
    〈U〉『宿泊』;《複数形で》(旅館などの)『宿泊設備』 / 〈C〉便宜,助け / 〈U〉(…への)『適応』,順応《+『to』+『名』》 / 〈C〉調停,和解
  • accurately
    正確に,精密に,綿密に
  • alligator
    〈C〉(米国・中国産の)ワニ / 〈U〉ワニ皮
  • animation
    〈U〉活気,生気,活発 / 〈U〉漫画(動画)製作 / 〈C〉漫画映画,動画(cartoon)
  • anticipate
    …'を'『予想する』,予期する / 〈事〉‘に'『前もって(先に)対処する』 / 〈金など〉'を'見越して使う / 〈人〉‘より'『先に行う』,‘に'先んずる
  • apparatus
    〈U〉〈C〉(一式の)『器具』;装置 / 《集合的に》(ある機能を営む一系統の身体の)器官 / 〈U〉〈C〉(ある目的のための)道具立て
  • appreciation
    〈U〉(…を)『正しく認識すること』,(…の)識別,評価《+『of』+『名』》 / 〈U〉《時にan~》(文学・芸術などの)理解,鑑賞;批評,論評《+『of』+『名』》 / 〈U〉(…に対する)感謝《+『for』+『名』》 / 〈U〉《時にa~》(価格の)騰貴
  • approximately
    おおよそ,だいたい(nearly)
  • attain
    〈目的・望みなど〉'を'『達成する』,獲得する(gain, accomplish) / 〈高い所・ある年齢など〉‘に'『達する』(reach, come to) / (努力して)(…に)到達する《+『to』+『名』》
  • attendant
    『付き添いの』;付随する / 出席の,列席している / 『付き添い人』,随行者,お共 / 出席者 / 案内係,(ホテル・店などの)従業員,店員

全4686件中、251~275件を表示しています。


その他の設定