nt
「nt」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。
このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする
音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)
全3278件中、26~50件を表示しています。
-
present
《通例補語として,また名詞の後に用いて》(…に)『出席している,居合わせている』《+『at(in)』+『名』》 / 《補語にのみ用いて》)ある場所や物の中などに)『ある』,含まれている《+『in』+『名』》 / 《補語にのみ用いて》(心・記憶に)ある,浮かんでいる《+『in』+『名』》 / 《名詞の前にのみ用いて》現在の,今の;当面の差し当たっての / 《the~》『現在』,今 / 〈U〉〈C〉(文法で)現在時制;現在形 -
present
〈C〉『贈り物』,『プレゼント』(gift) / 〈U〉《the+》ささげ銃(つつ)の姿勢 / 〈贈り物・賞など〉‘を'『象る』,柄呈する;〈人〉‘に'贈る / (…に)〈勘定書・小切手・書類など〉‘を'『提出する』,渡す《+『名』+『to』+『名』》 / (…に)…‘を'出して見せる,示す《+『名』+『to』+『名』》 / (…に)〈人〉‘を'『紹介する』,引き合わせる(introduce)《+『名』+『to』+『名』》 / 〈作品〉‘を'公開する;〈劇・映画など〉‘を'上演(映)する;〈人〉‘を'出演させる / 〈事が〉(…に)…‘を'示す,…‘を'原因となる《+『名』+『to』+『名』》 / 〈銃〉‘を'ささげ銃(つつ)にする -
restaurant
『レストラン』料理店,(大ホテル・劇場などの)食堂 -
seventeen
〈C〉(数の)『17』,17の記号(17,XVIIなど) / 〈U〉(24時間制の)17時;17分;17歳 / 〈U〉《複数扱い》17人,17個 / 『17の』,17人の,17個の / 《補語にのみ用いて》17歳の(で) -
seventy
〈C〉(数の)『70』,70の記号(70,LXXなど) / 〈U〉70歳 / 〈U〉《複数扱い》70人,70固 / 《the seventies》(世紀の)70年代;《one's seventies》(年齢の)70代 / 『70の』,70人の,70個の / 《補語にのみ用いて》70歳の(で) -
silent
『音がしない』,静かな / 『沈黙の』,口に出さない;音をたてない・無口の・《補語にのみ用いて》(…について)意見を述べていない,触れていない《+『about』(『on』)+『名』》 / 活動していない・(映画が)無声の・(文字が)発音されない・無声映画 -
student
学生,生徒 / (…の)『研究者』,学者《+of+名》 -
tent
『テント』,天幕 / テント状のもの -
twenty
〈C〉(数の)『20』;20の記号・〈U〉(24時間制の)20時,20分;20歳 / 〈U〉《補数扱い》『20人,20個』 / 〈C〉20(20人,20個)一組のもの / 《the twenties》(世紀の)20年代;《one's twenties》(年齢の)20代 / 20の,20人の,20個の / 《補語にのみ用いて》20歳の(で) -
until
《継続の期限》『…まで[ずっと]』 / 《否定語の後に》『…までは[しない]』,…になって初めて[…する] / 《継続の期限》『…する時まで[ずっと]』 / 《結果》(…して)『ついに』 / 《否定の主節に対して》『…するまでは[…しない]』,…して初めて[…する](before) -
want
〈物事〉‘を'『ほしがる』,望む / 『…‘を'必要とする』 / want doing《おもに英》…されることが必要である / 〈人・物が〉…‘を'欠いている;〈ある数量〉‘だけ'不足している / 《しばしば受動態で》〈人〉‘に'『用がある』,会いたい,‘を'捜している / 『困窮する』;(…に)欠ける,(…が)無くて困る,(…を)必要とする《+for+名》 / 〈U〉《時に a want》(…の)『欠乏』,不足《+of+名》 / 〈U〉(…の)『必要』,入用《+of+名》 / 〈U〉困窮,貧困 / 《複数形で》必要なもの,ほしいもの -
winter
『冬』,冬季 / 『冬の』,冬に適した,冬用の / (…で)冬を過ごす,越冬する《+in+名》 -
absent
『欠席した』,るすの,不在の / (物が)欠けている,ない / 《名詞の前にのみ用いて》『放心した』 / (…から)〈人〉'を'欠席させる《+『名』+『from』+『名』》 -
accent
〈C〉〈U〉『アクセント』,『強勢』;アクセント記号 / 〈C〉(言葉の)なまり / 《複数形で》『口調』,音調(tone) / 〈C〉〈U〉強調,重視 / …‘に'アクセントをおく;…‘に'アクセント符号をつける / …'を'強調する,目立たせる -
accident
〈C〉『偶然』,偶発,めぐり合わせ / 〈C〉『事故』,災難 -
account
〈C〉『計算』,勘定 / 〈C〉『計算書』,勘定書;簿記 / 〈C〉(商売の)取引;(銀行の)口座 / 〈C〉『説明』,報告;記事 / 《文》〈U〉価値(value),重要性(importance) / 〈U〉根拠;理由 / 《『account』+『名』〈目〉+『形』(『名』,『過分』)〈補〉》(…と)…'を'考える,みなす(consider) -
adventure
〈U〉〈C〉『冒険』 / 〈C〉珍しい経験,意外なできごと / =venture -
agent
『代理人』;周旋人 / 働き(作用)を起こすもの;作用物,薬剤 / (政府機関,特にFBI,CIAなどの)部員,機関員 -
amount
〈計算・金額が〉『総計』(…に)『なる』,(…に)のぼる《+『to』+『名』》 / 〈事が〉結局(…に)なる,(…に)等しい《+『to』+『名』》 / 〈U〉《the ~》『総計』,総額,総数(sum) / (ある)『量』,額 / 〈U〉真意;要旨 -
ant
『アリ』 -
ant
=ain't -
arrangement
〈U〉(…の)『整理』,『配置』,配列《+『of』+『名』》 / 〈C〉整理(配列)した物 / 〈C〉整理(配置,配列)の仕方 / 《複数形で》(…の)手はず,準備《+『for』+『名』(do『ing』)》 / 〈C〉〈U〉協定,取り決め;和解,合意 / 〈U〉(音楽の)編曲;〈C〉編曲した曲 -
attention
〈U〉(…に対する)『注意,注意力』《+『to』+『名』》 / 〈U〉『世話,思いやり』(consideration) / 《複数形で》親切,(特に婦人に対する)心づかい / 〈U〉「気をつけ」の号令,気をつけの姿勢 -
brilliant
『光り輝く』;『明るい』 / 色の鮮やかな,鮮明な / 優れた,みごとな(splendid) / 知性あふれる,才能豊かな,創意にとむ / ブリリアントカットの宝石(特に,ダイヤモンド);宝石に見えるようにカットした石 -
carpenter
『大工』(だいく)
全3278件中、26~50件を表示しています。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 115
- 116
- 117
- 118
- 119
- 120
- 121
- 122
- 123
- 124
- 125
- 126
- 127
- 128
- 129
- 130
- 131
その他の設定