語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


lo

「lo」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全1997件中、151~175件を表示しています。

  • loneliness
    寂しさ;孤独
  • loosely
    緩く,だらりと / 大ざっぱに,漠然と / だらしなく;不身持ちに
  • lounge
    (…に)ゆったりと寄り掛かる(座る,横になる)《+『against』(『on, in』)+『名』》 / (…を)『ぶらぶら歩く』,ぶらつく《+『about』+(『around』)+『名』》 / 〈C〉(ホテル・クラブ・船などの)『休憩室』,娯楽室,社交室 / 〈C〉寝いす,安楽いす / 〈U〉《しばしばa~》ぶらぶら歩き
  • nylon
    〈U〉『ナイロン』 / 《複数形で》ナイロンの靴下
  • outlook
    …‘の'『見通し』,見込み《+『for』+『名』》 / (…についての)見解,見地《+『on』+『名』》 / (…の)『展望』,ながめ,景色《+『on』(『over』)+『名』》
  • overflow
    〈川が〉『氾濫(はんらん)する』,〈容器が〉あふれる / 〈中の物・人などが〉(…へ)『あふれ出る』《+『into』(『onto』)+『名』》 / 〈場所が〉(…で)『いっぱいになる』《+『with』+『名』》 / 〈川・水などが〉…★から'あふれ出る / 〈川・水などが〉…‘を'水浸しにする / 〈U〉〈C〉あふれ出ること氾濫,洪水(こうずい);(物・人数の)超過《+『of』+『名』》 / 〈C〉あふれ出た水;超過した物;過剰人員 / 〈C〉(許容量以上の水の出る)排水口,放出口
  • philosopher
    『哲学者』;賢人 / 困難にも冷静(沈着)な人
  • pillowcase
    まくらカバー
  • plow
    (牛・馬・トラクターが引く耕作用の)『すき』 / すきに似た道具(除雪機(snowplow)など) / 〈土地〉‘を'すきで耕す / (…を切り開いて)〈道〉‘を'押し進む《+『名』+『through』+『名』》 / すきで耕す / (…を)かき分けて進む《+『through』+『名』》 / =plough
  • psychological
    《名詞の前にのみ用いて》心理学の,心理学的な / 精神的な,心理的な
  • psychologist
    心理学者
  • psychology
    『心理学』 / 《話》(個人・団体の)『心理』[『状態』]
  • pullover
    プルオーバー(頭からかぶるセーターなど)
  • ridiculous
    『おかしな』・『ばかばかしい』,とんでもない
  • solo
    独唱曲,独奏曲;独唱,独奏,ソロ / (一般に)一人で行う演技や行為 / 単独飛行 / 独唱の,独奏の;一人でする / 独唱で,独奏で;一人で / 一人でする / 単独飛行する
  • solo
    (カードゲームで)ソロ(一人で全員を相手にするWhistに似たゲーム)
  • unemployment
    失業,失職 / 失業者[数]
  • alongside
    そばに,並んで / …のそばに,と並んで
  • blot
    (特に,インクなどの)汚れ,しみ / (人格・名声などにつけられた)汚点,汚名 / 〈他〉…‘に'しみおつける,'を'汚す / (吸取紙で)…‘の'汚れ(しみ)を吸い取る;〈汚れ・しみ〉'を'吸い取る
  • cello
    チェロ(楽器)[violoncelloの短縮形]
  • cloak
    『そでなし外とう』,マント / 口実,仮面 / …‘に'外とうを着せる / …'を'おおい隠す,装う
  • closing
    閉じる,終りの / 〈U〉閉じること,閉鎖 / 〈C〉〈U〉終了,締め切り;決算
  • colored
    着色した,彩色してある / 《しばしばC-》有色の,(特に)黒人の / 潤色(じゅんしょく)した,誇張した;ゆがめられた,偏った(distorted) / 《複合語を作って》「…色の」の意を表す / 《the ~》《複数扱い》有色人種 / 《通例複数形で》有色人 / 《しばしばC-》=Cape Colored / =coloured
  • coloring
    着色[法]彩色 / 色合い;顔色,毛の色,血色 / 《時にa ~》色素,着色剤,染料 / 見せかけ,外見,潤色(じゅんしょく);(作品などの)特色,趣 / =colouring
  • councilor
    (市・町・村議会,参議院などの)『議員』,(各種の評議会,協議会の)評議員,委員 / =councillor

全1997件中、151~175件を表示しています。


その他の設定