lo
「lo」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。
このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする
音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)
全1997件中、351~375件を表示しています。
-
billow
大波(煙・炎などの)うねり / 波のように揺れ動くもの / 大きく波うつ / …'を'ふくれ上がらせる -
callous
(皮膚が)堅い / 冷淡な,無感覚の / 堅くなる;無感覚になる / …'を'堅くする;…'を'無感覚にする -
chlorine
塩素(化学記号は『CL』) -
chronology
〈U〉年代学(でき事が発生した時や発生順を研究) / 〈C〉年表 / 年代順配列 -
deplorable
嘆かわしい / 痛ましい,みじめな / ひどい -
dermatologist
皮膚学者,皮膚科専門医 -
dislodge
(元の場所から)…‘を'無理に押しのける(取り外す,追い出す)《+『名』+『from』+『名』》 -
flora
(ある地方・時代の)植物群(相),全植物 -
foreclose
〈抵当物〉‘を'流す / 〈議論など〉‘を'打ち切る / 抵当物を流す -
furlough
(兵士や外国駐在公務員などに与えられる)休暇 -
incredulous
(人が)なかなか信じない,疑い深い / (表情・行動などが)疑うような,怪しむような -
interlock
…‘を'組み合わせる / 〈物の部分が〉組み合わさる,重ね合わさる -
interlock
両面編みの布地・スムース織の織物・(コンピュータ)インターロック -
lobe
耳たぶ / (内臓・組織の)葉(よう)(肺葉・肝葉など) -
locus
(法律用語で)場所,位置 / (数学で,点が描く)軌跡) -
loiter
《副詞[句]を伴って》(ある場所を立ち去らないで)ぶらぶらしている《+『about』(『around』)》 / のろのろ(ぶらぶら)動く -
longitude
『経度』(《略》long.) -
onlooker
見物人,傍観者(spectator, looker-on) -
padlock
なんきん錠 / …‘に'なんきん錠を掛ける -
pathological
病理学の;病気に関する;病理学的な -
physiology
生理学 / 生理,機能 -
plod
《方向を表す副詞[句]を伴って》重い足取りで歩く,とぼとぼ歩く《+『on』(『along』,『away』》 / (…に)こつこつと取り組む《+『away』(『along』)『at』(『through』)+『名』》 / とぼとぼ歩くこと -
polyglot
数か国語ができる / 数か国語で書かれた / 数か国語ができる人 / 数か国語で書かれた書物,(特に)聖書 -
slough
ぬかるみ / 《米》(またslue)どろ沼,沼地,湿地 -
slough
(蛇などの)抜け殻(がら);かさぶた / (一般に)脱ぎ捨てたもの,捨てた習慣など / 〈蛇が〉脱皮する;〈人が〉脱皮する / 〈蛇が〉〈皮〉‘を'脱する;(蛇のように)…‘から'脱皮する《+『off』+『名』,+『名』+『off』》
全1997件中、351~375件を表示しています。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
その他の設定