lo
「lo」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。
このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする
音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)
全1997件中、1676~1700件を表示しています。
-
plonk
=plunk -
plonk
《英・オーストラリア》《話》安ぶどう酒 -
plop
(…に)ボチャン(ドブン)と落ちる《+『down』『into』+『名』》 / (…に)…‘を'ボチャン(ポチャリ)と落とす《+『名』+『into』(『in, onto』)+『名』》 / ボチャン(ポチャリ)と落ちること,その音 / ボチャンと,ポンと -
plosive
(音声で)破裂音([p],[b],[t]など) / 破裂音の -
plotter
陰謀者 / 地図(図面)作成者 -
plough
=plow -
Plough
北斗七星(《米》Big Dipper) -
ploughboy
=plowboy -
ploughman
=plowman -
ploughman's lunch
(ビールにパンとチーズ)の簡単な昼食 -
ploughshare
=plowshare -
plover
チドリ(千鳥) -
plough
(牛・馬・トラクターが引く耕作用の)『すき』 / すきに似た道具(除雪機(snowplow)など) / 〈土地〉‘を'すきで耕す / (…を切り開いて)〈道〉‘を'押し進む《+『名』+『through』+『名』》 / すきで耕す / (…を)かき分けて進む《+『through』+『名』》 / =plow -
plowboy
(特に昔の)すきをつけた馬を引く少年 田舎の若者 / =ploughboy -
ploughboy
(特に昔の)すきをつけた馬を引く少年 田舎の若者 / =plowboy -
plowman
すきで耕す人 / 農夫(farm worker) / = ploughman -
ploughman
すきで耕す人 / 農夫(farm worker) / =plowman -
plowshare
すきの刃 / = ploughshare -
ploughshare
すきの刃 / =plowshare -
ploy
(相手の先手をとる)手だて,たくらみ,策略 -
Plymouth Colony
プリマス植民地(1620年の12月に米国Massachusetts州にPilgrim Fathersによって設立された) -
polo
馬上球技,ポロ / =water polo -
polo neck
=turtleneck 1 -
polo shirt
ポロシャツ(丸首,あるいは折返しえりのついた半そでのスポーツシャツ) -
polonaise
ポロネーズ(ポーランド起源のダンス;その曲) / 18世紀末の婦人用ドレス
全1997件中、1676~1700件を表示しています。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
その他の設定