語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


lo

「lo」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全1997件中、26~50件を表示しています。

  • pilot
    『水先案内人』舵手(たしゅ) / (飛行機の)『パイロット』,操縦士 / 案内人,先導者(leader) / =pilot light / 試験的な,実験的な,予備的な / 《方向を表す副詞[句]を伴って》〈船〉‘の'『水先案内をする』 / 〈飛行機〉‘を'操縦する;〈船〉‘の'かじを取る / 《方向を表す副詞[句]を伴って》(|に向けて)〈人〉‘を'案内する,導く
  • slow
    (速度・動作などが)『遅い』,のろい / 《補語または名詞の後にのみ用いて》(時計などが)『遅れている』 / 『ゆったりした』,あわてない / (人が)理解の遅い,頭の鈍い / (生活・パーティーなどが)『活気のない』,おもしろくない / 遅く,ゆっくり(slowly) / 『遅くなる』,速度を落とす《+『down』(『up』)》 / …‘を'『遅くする』,‘の'速度を落とす《+『名』+『down』(『up』),+『down』(『up』)+『名』》
  • slowly
    『遅く』,『ゆっくり』
  • yellow
    『黄色の』 / 皮膚の黄色い / 《俗》おく病な(cowardly) / (新聞が)センセーショナルな,扇情的な / 〈U〉『黄色』 / 〈C〉黄色いもの;卵黄 / 〈U〉〈C〉黄色の絵の具(顔料,染料),黄色の服 / …‘を'黄色にする / 黄色になる
  • allow
    〈事〉'を'『許す』,〈人〉‘に'許可を与える / 〈金〉'を'与える,やる / (…のために)…'を'用意しておく,見越しておく《+『名』+『for』+『名』(do『ing』)》 / 《まれ》…'を'認める
  • balloon
    『気球』,軽気球 / (おもちゃの)風船 / (気球のように)ふくれる《+『out』(『up』)》 / (気球のように)ふくれた
  • belong
    (…の)所有である《+『to』+『名』》 / (…の)『一部』(付属物)である,(…に)属する,所属する,(…の)一員である《+『to』+『名』》 / 《場所を表す副詞[句]を伴って》(…に)本来あるべきである,ふさわしい
  • block
    (木・石などの,通例平らな面のある)『かたまり』 / 《米》(四団を街路に囲まれた)『区画』,街区 / 街区の1辺の距離(一般に40メートル前後) / 《英》ブロック(アパート・事務所・商店などに区切られている大きな建物) / 『妨害物』,障害物(obstacle);(障害によって生じた)停滞,渋滞 / 台木,台(まないた・肉切り台・まき割り台・せり売り台・帽子の木型など);《the~》炭頭台 / (特にアメリカンフットボールで)ブロック(相手の選手の突進を阻止する) / 滑車(pulley) / (座席券・株券などの)一組《+『of』+『名』》 / 〈通路など〉'を'『ふさぐ』,〈通行・進行など〉'を'妨げる / 〈帽子など〉の型取りをする / (特にアメリカンフットボールで)〈相手選手の突進〉'を'ブロックする;(ボクシングで)〈相手のパンチ〉'を'ブロックする
  • blood
    『血』,『血』液 / 流血(bloodshed);殺人 / 気質,気性,血気,血潮 / 『血統』,血縁(kinship);生まれ,家柄;《the~》王家の血統 / (人種・出身国の)系 / 〈人〉‘に'初めての経験をさせる / 〈猟犬〉‘に'初めて獲物を血を味わわせる
  • cloth
    〈U〉『布』,生地,織物 / 〈C〉(特定の用途に応じる大きさの)『布地』;(特に)テーブル掛け(table cloth),ふきん(dishcloth),ぞうきん(duster) / 〈U〉布表紙,クロース / 〈U〉ラシャ / 〈C〉黒の聖服;《文》《the~》聖職
  • colorful
    色彩に富んだ,多彩な,はなやかな / (情景・場面などが)絵画的な,変化に富む;(描写などが)生彩のある / =colourful
  • develop
    (今まではなかったが)…‘を'『生じさせる』,‘を'現す / …‘を'『発展させる』,伸ばす,成長させる / 〈病気・悪習など〉‘に'だんだん感染する,かかりはじめる,‘を'発病させる / 〈資源など〉‘を'『開発する』 / …‘を'十分に考える,〈議論・主題など〉‘を'展開する / 〈フイルム〉‘を'現像する / 〈ないもの・隠れているものが〉『現れる』,明らかになる / (…から…に)『発展する』,発育する《+『from』+『名』+『into』+『名』》 / 〈フイルムが〉現像される
  • envelope
    『封筒』 / 包むもの
  • fellow
    《話》『男』,『やつ』 / 《話》(一般に)『人』,だれしも(anybody) / 《通例複数形で》『仲間』,同僚(comrade, companion) / (学会などの)会員(member) / 《英》大学の評議員(理事),《米》(大学の)特別研究員(給費(fellowship)を受けて研究に従事する大学 / 院生,研究員) / (一対の物の)片方,相手(match, mate) / 『仲間同士の』,同類の,同業の
  • float
    (液体・気体に)『浮く』,浮かぶ / 《副詞[句]を伴って》漂うように移動する;ふわふわと動く / (眼前・心に)浮かぶ;〈うわさなどが〉広まる / 〈為替相場が〉変動する / 《副詞[句]を伴って》(水中・空中に)…‘を'『浮かせる』,漂わせる / 〈会社・計画など〉‘を'起こす;〈債券〉‘を'発行する / 〈為替〉‘を'変動相場制にする / 浮くもの(釣りのうき,いかだ,浮標,浮き袋,救命具など) / (パレードなどの)山車(だし),台車 / フロート(アイスクリームを浮かせた軽い飲みもの)
  • flood
    〈C〉《しばしば複数形で》《単数扱い》『洪水』,大水;〈U〉(川の)はんらん / 〈C〉《a~》(…の)『はんらん』,殺到《+『of』+『名』》 / 《the F-》ノアの洪水(旧約聖書「創世記」) / 〈C〉『満潮』,上げ潮 / …‘を'『あふれさせる』 / 〈人・物が〉…‘に'『殺到する』,どっと押し寄せる / 〈川が〉はんらんする / (洪水のように)押し寄せてくる
  • flow
    《副詞巳句始を伴って》〈気体・液体・電気などが〉『流れる』 / 《副詞[句]を伴って》〈言葉・人々などず〉流れるように続く / 〈心・場所などが〉(…で)いっぱいになる,満ちあふれる《+『with』+『名』》 / 《副詞[句]を伴って》〈髪・服などが〉長く垂れる;風になびく / 〈潮が〉満ちる / (…から)生じる,発生する《+『from』+『名』》 / 〈C〉《単数形で》(気体・液体・電気などの)『流れ』《+『of』+『名』》 / 〈C〉《単数形で》(言葉・人などの)絶え間のない(よどみのない)流れ《+『of』+『名』》 / 〈C〉《単数形で》(…の)洪水,はんらん《+『of』+『名』》 / 〈U〉《the flow》満ち潮,上げ潮
  • follow
    …‘の'『後について行く』;…‘の'後に続く(来る) / 〈道など〉‘を'『たどる』,‘に'沿って行く / 〈規則など〉‘に'『従う』 / 〈動きなど〉‘を'じっと見詰める,観察する / …‘を'理解する(understand) / …‘を'まねる,模範とする / 〈職業〉‘に'従事する / …‘から'起こる(result from) / 〈人・動物など〉‘を'追跡する,追う / 『後について行く』(『来る』) / 『続いて起こる』,次に来る / (論理的に)…という結論になる,当然の結果として…となる
  • following
    《the following》(時間・順序において)『次の』,次に来る / 《the following》次に述べる,下記の / 同じ方向に動く / 崇拝者,支持者,門下 / 《the following》《単数・複数扱い》『次に述べるもの』(人・事項),下記のもの
  • kilo
    キログラム(kilogram) / キロメートル(kilometer)
  • kilogram
    『キログラム』(《略》『kg.,kg』) / =kilogramme
  • kilometer
    『キロメートル』(《略》『km.,km』) / =kilometre
  • load
    荷,積み荷,(バス・旅客機などの)乗客数 / 《しばしば複合語を作って》1台(1そう)分(の…)《+『of』+『名』》 / (精神上の)『重荷』,心配 / (個人または機械に割り当てられた)仕事量 / (鉄砲の1回の)装てん(charge) / 《複数形で》《俗》たくさん,多数(の…)《+『of』+『名』》 / (荷・乗客などを)〈車・船など〉‘に'『積む』,載せる《+『名』〈車など〉+『with』+『名』》 / (車・船などに)〈荷など〉‘を'『積む』,載せる《+『名』〈荷〉+『into』(『in,on,onto』)+『名』》 / 〈質問・結果など〉‘を'ねじ曲げる / (フイルム・弾丸などを)〈カメラ・銃など〉‘に'装てんする,入れる《+『名』+『with』+『名』》 / (カメラ・銃などに)〈フイルム・弾丸など〉‘を'装てんする,入れる,込める《+『名』+『into』+『名』》 / 荷を積む / 弾を込める
  • local
    『一地方の』,ある土地の,(特に)自分の住んでいる土地の;地方に特有な / (全体からみて)『部分的な』,局部の,狭い部分の / 《米》各駅停車の / 《話》《しばしば複数形で》その土地に住んでいる人々 / 《米話》(新聞の)地方記事 / 《話》(各駅停車の)列車,電車,バス / 《米》(労働組合などの)支部
  • local
    低カロリーの

全1997件中、26~50件を表示しています。


その他の設定