li
「li」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。
このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする
音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)
全3200件中、51~75件を表示しています。
-
policy
〈C〉(政府・政党・企業などの)『方針』,方策,政策 / 〈U〉処世上の知恵,抜け目のなさ,思慮分別 -
policy
保険証券(証書) -
polish
…‘を'『磨く』,光らせる,‘の'つやを出す / 〈熊度・言葉など〉‘を'『洗練する』,上品にする / 〈文章・演技など〉‘に'磨きをかける / 磨いてつやが出る,滑らかになる / 《a ~》光沢,つや / 〈U〉〈C〉つや出し,みがき粉 / 《a ~》磨きをかけること / 〈U〉(態度・ふるまいの)先練,上品さ -
Polish
ポーランド(Poland)の;ポーランド人(Pole)の,ポーランド語の / ポーランド語 -
polite
『礼儀正しい』,『ていねいな』 / 『先練された』,教養のある,上品な: -
possibility
〈C〉『可能性』,実現性;〈C〉《単数形で》『可能なこと』,ありうること,起こりそうなこと / 〈C〉実現可能な事柄 / 〈C〉(勝利・指名などの)見込みのある人;《話》まずまずの人(物) / 〈C〉《しばしば複数形で》将来性,見込み -
public
《名詞の前にのみ用いて》『公の』,『公共の』,公衆の / 公開の / 《名詞の前にのみ用いて》『公務の』,公務に従事する / 一般に知れ渡っている,周知の / 《the~》《集合的に》『一般の人々』,公衆 / 《the~》《a~》…界,…仲間 -
publish
〈本・雑誌など〉‘を'『出版する』,発行する;〈作家など〉‘の'作品を出版する / …‘を'一般に知らせる,公表する / 出版する,発行する -
realize
…‘を'『完全に理解する』 / 〈希望・計画など〉‘を'『実現する』 / 《文》〈ある金額〉‘を'もうける / =realise -
sailing
〈U〉帆走,ヨット遊び / 〈C〉航海 / 〈C〉〈U〉出航,出帆 / 〈U〉航海術 -
slide
『滑る』,滑って進む《+『on』(『down』)+『名』》 / (ある場所から)(バランスを崩して)〈人が〉『つるりと滑る』,〈物が〉するっと動く《+『from』(『out of』)+『名』》・(ある状態・習慣などに)いつの間にか陥る《+『into』+『名』》・〈時が〉いつの間にか過ぎ去る《+『by』(『past』)》・(…に,…から)(滑るように)そっと動く,人目に立たないように動く《+『into』(『out of』,『from』)+『名』(do『ing』)》・(野球で,走者がタッチを避けようとして,ベースに)滑り込む《+『in』(『into』)+『名』》・《副詞[句]を伴って》…‘を'滑らせる / (…に)…‘を'そっと入れる,滑り込ませる《+『名』+『into』(『under』)+『名』》 / 落ちること,下落 / 滑ること,ひと滑り・滑る面;滑り台・(写真の)スライド・(顕微鏡の)スライド,検鏡板・《複合語を作って》「地滑り,なだれ」の意を表す -
slip
《副詞[句]を伴って》『滑る』,つるっと滑る・《副詞[句]を伴って》こっそり動く,滑るように動く・〈時が〉いつの間にか過ぎ去る《+『by』(『away,』『along,』『on』)》・(服などを)すばやく着る《+『into』+『名』》,するっと脱ぐ《+『out』『of』+『名』》・〈物価・質などが〉だんだん下がる,ずり落ちる・ちよっと間違いをする《+『up』『in』(『on』)+『名』》 / (心・記憶などから)〈物事が〉消え去る《+『from』(『out』『of』)+『名』》・〈物〉‘を'滑らせる;(‥に)…‘を'滑り込ませる《+『名』+『into』+『名』》;(…から)…‘を'すっと出す《+『名』+『out』『of』(『from』)+『名』》・《『slip』+『名』〈間〉+『名』〈直〉=『slip』+『名』+『to』+『名』》…に…‘を'そっと渡す,こっそりやる・〈服など〉‘を'するっと着る《+『on』+『名,』+『名』+『on』》;…‘を'するっと脱ぐ《+『off』+『名,』+『名』+『off』》・…‘から'するっとぬける,脱出する・〈結び目など〉‘を'解く,ほどく・〈物事が〉〈心・記憶など〉‘から'消え去る,抜ける・『滑ること』,滑り;足を滑らせること・ちよっとした誤り,失策・(埠頭で)荷揚げ用斜面;修理用船台・スリップ(婦人用肌着) ・まくらカバー(pillowcase) -
slip
(木・紙の細長い)『小片』;伝票 / (継ぎ木・さし木来の)切り枝・《a slip of…で形容詞的に》《まれ》きゃしゃ(な…) -
slip
(陶芸用の)液状陶土 -
solid
『固体の』,『固形の』 / 『うつろでない』,中身のつまった / (物質の)密度が高い,密な;(印刷の)行の詰まった / 《名詞の前にのみ用いて》『混じりもののない』,純正の / (構造的に)『堅固な』 / (人が)『信頼できる』,堅実な / 健全な,しっかりした / 一致した,団結した / (時間が)まるまる,切れ目のない;(物が)連続した / 三次元の,立体の,立方の / 『固体』,固形物 / 立方体 -
spelling
〈U〉『語のつづり方』 / 〈C〉語のつづり -
sunlight
日光(sunshine) -
tulip
『チューリップ』 / その花;その球根 -
willing
《補語にのみ用いて》『喜んで(快く)する』 / (人・動物などが)『乗り気の』,いそいそとした / 《名詞の前にのみ用いて》(行為などが)自発的な -
alike
『同じように』,等しく(similarly) / (複数の人・物が)似ている(similar) -
application
〈U〉(…の…への)『適用』,応用《+『of』+『名』+『to』+『名』》 / 〈U〉〈C〉『申し込み』,志願;〈C〉願書 / 〈U〉(薬などを)塗ること,はること;〈C〉外用薬,化粧品 / 〈U〉(…に)心を傾けること,専心すること《+『to』+『名』》 -
belief
『信念』,確信,所信 / 〈U〉(人・物への)『信頼』,信用《+『in』+『名』》 / 〈U〉(あるものの真実性・存在を)信じること,容認《+『in』+『名』》 / 〈U〉〈C〉(…への)信仰,信心《+『in』+『名』》 -
believer
(…を)信じる人,(…の)信奉者,信者《+『in』+『名』》 -
bowling
球ころがし,(特に)ボーリング[の競技] -
broccoli
ブロッコリー(カリフラワーに似た植物;茎と花球は食用)
全3200件中、51~75件を表示しています。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 115
- 116
- 117
- 118
- 119
- 120
- 121
- 122
- 123
- 124
- 125
- 126
- 127
その他の設定