li
「li」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。
このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする
音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)
全3200件中、2526~2550件を表示しています。
-
prelim.
preliminary -
preliterate
(文化・社会などが)記録(文献)を保存してない -
prickliness
刺す痛み -
priestliness
僧らしさ -
princeling
幼少の王子 小君主 幼君 -
principality
〈C〉(princeの統治する)公国,侯国 / 〈U〉公国の王の地位(権威,支配) -
Principality
=Wales -
proclivity
(特に悪いことに向かう)傾向,性癖,気質《+『to』(『toward』)+『名』》,(…する)傾向《+『to』 do》 -
prodigality
浪費,放蕩 / (いくら使っても尽きないほど)たくさんあること -
production line
(工場での)流れ作業(assembly line) -
professionalism
専門家かたぎ,プロ意識;専門技術,くろうと芸 -
profiling
プロファイリング、犯人の心理を分析しながら事件を解明すること -
profligacy
放蕩(ほうとう),不品行 / 浪費 -
profligate
放蕩(ほうとう)の,品行のよくない / むだ使いの激しい;(…を)浪費する《+『of』+『名』》 / 放蕩者,身持ちの悪い人・浪費家 -
prolifically
多産して,豊富に -
prolix
(話などが)長たらしい,(人が)くどい -
prolixity
冗長 -
propelling pencil
シャープペンシル(《米》mechanical pencil) -
proportionality
釣り合い[のとれていること],均整 -
provincialism
(作法・話しぶり・考えなどの)いなかふう,いなかっぽさ / 〈C〉お国なまり,方言 -
psychedelic
幻覚の,幻覚を引き起こす;陶酔(恍惚(こうこつ))の境地に至らせる / (文学・芸術が)サイケ調の / 幻覚剤 -
psychedelically
幻覚的に;サイケ調に -
ptyalin
プチアリン(唾液酵素;でんぷんを糖に変える作用力を持つ) -
public address system
拡声装置一式(マイク・アンプ・スピーカなどを含む;《略》『PT』) -
public assistance
生活保護費
全3200件中、2526~2550件を表示しています。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 115
- 116
- 117
- 118
- 119
- 120
- 121
- 122
- 123
- 124
- 125
- 126
- 127
その他の設定