語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


la

「la」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全2603件中、251~275件を表示しています。

  • glare
    〈太陽などが〉『ぎらぎら光る』,まぶしく輝く / (…を)『にらみつける』《+『at(on, upon)』+『名』》 / 〈敵意など〉‘を'にらみつけて表す / 『ぎらぎらする光』,まぶしい光 / 『にらみつけ』 / 非常に目立つこと,けばけばしさ,どぎつさ
  • inland
    『内陸の』,奥地の / 《おもに英》『国内の』,内地の / 内陸(奥地)へ(に) / 内陸,奥地,国内
  • installation
    〈U〉(装置などの)取り付け,据え付け / 〈U〉(人の)任命,就任 / 〈C〉(取り付けた)装置,設備 / 〈C〉軍事施設
  • lament
    (…を)『嘆く』,嘆き悲しむ《+『for』(『over, about』)+『名』(do『ing』)》 / …‘を'『嘆く』,嘆き悲しむ / (…の)嘆き,悲しみ,悲嘆《+『for』+『名』》 / 哀歌,挽歌(elegy)
  • landlord
    家主 / (旅館・下宿などの)『主人』,だんな
  • lapse
    『ちょっとした誤り』(失策) / (時の)『経過』《+『of』+『名』》 / (道徳的に正しい道を)踏みはずすこと,堕落《+『from』+『名』》 / (…への)転落,(…に)陥ること《+『into』+『名』》 / (…が)しだいに消滅すること《+『of』+『名』》 / (道徳的に正しい道を)踏みはずす《+『from』+『名』》 / (ある状態に)陥る,なる《+『into』+『名』(do『ing』)》 / 消滅する,使われなくなる / (時が)過ぎていく
  • lash
    〈C〉(皮製の)『むちひも』,むち / 〈C〉『むちの一打ち』;《the ~》(昔の刑罰で)むち打ちの刑罰 / 〈C〉(むちのような)素早い動き;(むち打つような)激しい非難,痛烈な皮肉 / 〈C〉まつげ(eyelash) / 〈人・動物〉‘を'『むちで打つ』 / 〈風・雨・波などが〉…‘を'激しく打つ / 〈むち・尾など〉‘を'『激しく振る』 / (言葉で)…‘を'厳しく非難する《+『名』+『with』+『名』》 / 〈人など〉‘を'刺激して(かり立てて)(…)させる《+『名』+『to』(『into』)+『名』》 / (…を)『激しく打つ』《+『at』+『名』》 / (…に)〈雨・風・波などが〉『激しく打ちつける』《+『against』+『名』》 / 〈尾などが〉激しく動く《+『about』》
  • lash
    (綱・ひもなどで)…‘を'しっかり結ぶ;(…に)…‘を'縛り付ける《+『名』+『to』+『名』》
  • latitude
    〈U〉『緯度』(《略》『lat.』) / 《複数形で》(緯度からみた)地帯,地方 / 〈U〉(思想・行動などの)自由;自由の範囲,許容の程度 / 〈U〉(露出の)寛容度(最少露出から最高露出までのフイルムの許容感度の幅)
  • lavatory
    (学校・ホテルなどの共同の)洗面所,化粧室;便所,トイレ / 《おもに》便器 / 《米》(洗面用の)流し台
  • lawful
    『合法の』,法定の;(法律上)正当な;法律を適用できる
  • legislative
    立法の,立法権のある
  • melancholy
    憂うつ,もの悲しさ / もの悲しいふんい気 / (人・気持ちが)憂うつな,ふさぎ込んだ / (事柄・話などが)もの悲しい気持ちにさせる,悲しげな
  • misplace
    …‘を'置き間違える;…‘を'置き忘れる / (受ける価値のない人・物に)〈受情・信頼など〉‘を'間違って与える《+『名』+『in』+『名』》
  • peninsula
    『半島』({略})pen.) / 《the P-》イベリア半島(スペインおよびポルトガルを含む)
  • planetary
    惑星の,遊星の / 惑星(遊星)のような
  • plaster
    〈U〉『しっくい』,プラスター〈C〉こう薬 / 〈壁・天井など〉‘に'しっくいを塗る / (…を)…‘に'べたべた塗る(はる)《+『名』+『with』(『on』)+『名』》;(…に)…‘を'べたべた塗る(はる)《+『名』+『on』+『名』》 / 〈体など〉‘に'こう薬をはる / 《話》…‘を'完敗させる
  • playful
    (人・動物が)遊び好きな,ふざけたがる / (言葉・態度が)冗談の,ふざけた
  • polar
    『極地の』;南(北)極の / 正反対の
  • relay
    (駅馬車などの)替え馬,継ぎ馬 / (仕事の)交代,交代班 / 《話》=relay race / (放送の)中継;(電気の)継電器 / (…へ)〈伝言・放送など〉‘を'中継する,中継して伝える《+『名』+『to』+『名』》
  • relay
    …‘を'敷き直す,敷設し直す
  • revelation
    〈U〉(隠れた事実などを)『明らかにすること』,暴くこと《+『of』+『名』》 / 『明らかにされたこと』,暴露された事実 / 〈U〉(神の)啓示,黙示 / 《the R-》ヨハネによる黙示録(新約聖書の最後の書;《略》『Rev.』)
  • slang
    『俗語』,スラング / (特定集団の)『通語』,仲間言葉(jargon) / 〈人〉の悪口を言う,〈人〉‘を'ののしる
  • slant
    『傾く,傾斜する』 / …‘を'傾ける,傾斜させる / 《通例受動態で》(特定の立場・読者層に合わせて)〈事実・記事など〉‘を'…向きに書く,ゆがめる《+『名』+『for』+『名』》 / 《a~》『傾斜』,傾き / 観点,見方,見解
  • slay
    (乱暴な方法で)…‘を'殺す,殺害する(《米》では,特に新聞用語としてkillの代りに普通に用いられる.《英》では《文》または戯言的にのみ用いられる)

全2603件中、251~275件を表示しています。


その他の設定