k
「k」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。
このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする
音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)
全3908件中、176~200件を表示しています。
-
worker
『仕事をする人』,勉強をする人 / (暮らしのために働く)労働者 / 努力家,働き者 / 働きバチ,働きアリ -
alike
『同じように』,等しく(similarly) / (複数の人・物が)似ている(similar) -
ankle
『足首』,くるぶし -
background
(景色・絵などの)『背景』,遠景 / (模様などの)地 / (事件などの)背景 / (人の)経歴,前歴 -
backyard
裏庭 / 家の後ろの -
bakery
パン製造所,パン屋 -
baking
〈U〉(パンなどを)焼くこと / 〈C〉(パンなどの)一焼き分《形容詞的に》『baking cup』{名}〈C〉カップケーキ用のカップ(紙またはアルミ製)『baking pan』{名}〈〉天火料理用の金属皿 / 焼けつくように -
banker
『銀行家』,銀行経営者 / (ゲームの)親,胴元 -
bark
木の皮,樹皮 / 〈木〉‘の'皮をはぐ / …'を'樹皮でおおう / …‘の'皮膚をすりむく -
bark
(…に)『ほえる』,ほえつく《+『at』+『名』》 / (…に)ほえるようにしゃべる,(…を)どなる《+『at』+『名』》 / …'を'どなって言う《+『名』+『out),+『out』+『名』》 / (犬・アザラシなどの)『ほえ声』 / どなり声 / 砲声,銃声,銃声 -
bark
バーク(3本マストの帆船の一種) / 《詩》船 -
beefsteak
(ステーキ・フライ用)牛肉の切り身;(それを焼いた)ビフテキ -
blank
(紙が)『白紙の』;(欄が)空白の,書き入れていない / がらんとした,からの(empty);なんの装飾もない / 『ぼんやりした』,うつろな,無関心な / 全くの / 『空白』,空所 / 書き込み用紙(form) / 空虚;空(くう)の部分 / (語句・文学を伏せる場所に用いる)ダッシュ“‐":Mr-某氏 / (またblank cartridge)(銑火器の)空包 / …'を'消す,削除する《+『名』+『out,』+『out』+『名』》 / 《米》〈相手〉‘に'試合で得点させない -
bookcase
『本箱』・書だな -
bookseller
書籍商,本屋の主人 -
bookshelf
本だな -
bucket
『バケツ,手おけ』;(井戸の)つるべ / バケツ状の物;(水車・タービンなどの)水受け;(ポンプの)吸い子 / バケツ1杯(の…)(bucketful)《+『of』+『名』》 -
cocktail
カクテル / (エビ・カニ・混ぜ合わせ果物などからなる)前菜料理 -
crack
『割れ目』,ひび,きず;(戸・窓の)わずかの開き / 『パチッ,ピシッ,バン,ガチャッ』(物が壊れたり銃声などの音) / 強い一撃 / (声の)しゃがれ,うわずり;声変り / 《話》瞬間,一瞬 / 気のきいた言葉;皮肉;冗談 / 《話》(…の)機会,試み《+『at』+『名』(do『ing』)》 / …‘に'『ひびを入れる』 / …'を'パチッと割る,砕く / …'を'パチッ(ビシッ)と鳴らす / …'を'ピシャリと打つ / 〈声〉'を'かすれさせる,うわずらせる / 《話》〈家など〉‘に'押し入る;〈金庫など〉'を'破る / 《話》…'を'解く;〈暗号など〉'を'解読する / 《話》〈冗談など〉'を'とばす / 《話》〈酒びんなど〉'を'ポンとあけて飲む / 〈石油〉'を'分解蒸留する / 『割れる』,くだける;ひびがはいる / 『パチッ』(『ビシッ,バン,ガチャッ』)『と鳴る』 / 〈声が〉かすれる;うわずる / (疲労・苦痛などに)参る,屈する / 第一級の,優秀な / パチッと -
darkness
『暗さ』,『やみ』 / 徳黒さ / 無知,無学 / 邪悪,腹黒さ / 不明りょう,あいまいさ -
deck
『デッキ,甲板』 / デッキ状の部分(バス・電車の床,トラックの荷台,電気装置の配置台など) / 《おもに米》(カードの)1組(《英》pack) / 《話》地面 / (…で)…'を'飾る,装飾する《+『out』+『名』+『with』+『名』》 / (…で)…'を'美しくする,めかす《+『out』+『名』+『in』+『名』》 -
duck
〈C〉『アヒル』,『カモ』 / 〈C〉雌のカモ,雌のアヒル / 〈U〉(食用にする)カモ,アヒルの肉 / 〈C〉《おもに英話》かわいい人 -
duck
(特に打たれたり見つかったりするのを避けるために)〈頭〉‘を'ひょいと下げる,〈体〉‘を'急にかがめる / 《話》〈打撃・いやなことなど〉‘を'ひょいとかわす / 〈人〉‘を'ちょっと水に沈める / 頭をひょいと下げる,身をかがめる / 《副詞[句]を伴って》ひょいと身をかわす / 頭や体をひょいと下げる(かがめる)こと;身をかわすこと / ちょっと水に潜ること -
duck
〈U〉ズック / 《複数形で》ズック製のズボン -
earthquake
『地震』
全3908件中、176~200件を表示しています。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 115
- 116
- 117
- 118
- 119
- 120
- 121
- 122
- 123
- 124
- 125
- 126
- 127
- 128
- 129
- 130
- 131
- 132
- 133
- 134
- 135
- 136
- 137
- 138
- 139
- 140
- 141
- 142
- 143
- 144
- 145
- 146
- 147
- 148
- 149
- 150
- 151
- 152
- 153
- 154
- 155
- 156
その他の設定