語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


k

「k」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全3908件中、26~50件を表示しています。

  • drink
    〈飲み物〉‘を'『飲む』 / 〈植物・地面・物が〉〈水分など〉‘を'吸収する;〈人が〉〈空気〉‘を'深く吸う / 〈カップ・グラスなど容器の中身〉‘を'飲む,飲み干す / 《副詞[句]を伴って》〈金・時間など〉‘を'酒で飲みつぶす / (…のために)…‘に'祝杯を上げる,…‘を'祈って乾杯する《+『名』+『to』+『名』》 / (飲み物を)『飲む』 / (習慣で,また過度に)酒を飲む / (…のために祈って)乾杯する《+『to』+『名』》 / 〈U〉〈C〉『飲み物』,飲料 / 〈U〉『酒』;飲酒 / 〈C〉(飲み物の)ひと飲み,1杯
  • fork
    (食卓用の)『フォーク』 / くま手,またぐわ / (川・道路などの)分岐点;別れ道,分流,分枝 / 〈干し草など〉‘を'くま手でかき上げる(刺す) / (川・道路・枝などが)分岐する / 〈人が〉(左右の)別れ道をとる
  • homework
    (生徒の)『宿題』,学庭学習 / (教師の)授業準備,講義の下調べ / 自宅でする仕事;内職
  • joke
    『冗談』,『笑い話』 / からかい,いたずら / こっけいなもの,物笑いの種 / 冗談を言う;冗談で言う
  • keep
    〈物〉‘を'『ずっと持っている』,保持する / 〈物〉‘を'『保存しておく』,しまっておく,取っておく / 〈ある状熊〉‘を'『保ち続ける』,保つ / (ある状態・関係・場所に)〈人・物〉‘を'『保つ』,しておく,とどめておく / 〈日記・帳簿など〉‘を'つけている / 〈約束・規則・慣習など〉‘を'『守る』,‘に'従う,〈約束した時間・定められた祭りなどの日〉‘を'守る / …‘の'『管理する』,世話をする / (…から)…‘を'『守る』,保護する《+『名』+『from』+『名』》 / 《『keep』+『形』(『過分』)〈補〉》ある状態・動作などを)『保つ』,(…し)続ける,(…の)ままでいる / 《副詞[句]を伴って》(ある場所に)『ずっといる』 / 〈食物などが〉保存がきく,もつ / 〈U〉生活費;食物,糧食;(動物の)飼育費 / 〈C〉(中世の城の)本丸,天守閣
  • key
    (…の)『かぎ』《+『to』+『名』》 / 《the ~》(達成・理解・解決などの)『かぎ』,手がかり,秘訣(ひけつ)《+『to』+『名』(do『ing 』》 / (練習問題などの)解答の手引き(ヒント) / (辞書・地図などの)略語(発音)解,記号解 / 《the ~》(…への)重要地点,要所;(…にとって)重要な人(物)《+『to』+『名』》 / (時計のぜんまいを巻く)ねじ / (鍵盤(けんばん)楽器の)キー,鍵(けん);(タイプライター・計算機などの)キー / (音楽で長短)調 / (声の)調子 / 基本的な;重要な / (特定の状態・活動などに)〈言葉・行動など〉‘を'合わせる,調節する《+『名』+『to』+『名』》 / (ある音程に)〈曲〉‘の'調子を合わせる《+『名』+『to』+『名』》
  • key
    (西インド諸島・フロリダ沖の)岩礁群,砂州
  • kick
    …‘を'『ける』,け飛ばす / (フットボールで)〈ゴール〉‘に'キックで球を入れる / (…を)ける《+『at』+『名』》 / (フットボールで)キックする / 〈発射した銃などが〉反動を与える,はね返る / 《話》(…に)文句を言う,はねつける《+『at』(『against』)+『名』(do『ing』)》 / 〈C〉『けること』,け飛ばし / 〈C〉(サッカーなどのボールの)けり,キック;けられたボール;けられたボールの飛んだ距離 / 〈U〉(銃などの)反動,はね返り / 〈U〉〈C〉《話》(アルコール飲料の)刺激性,強さ / 〈C〉〈U〉《俗》快い興奮;スリル / 《複数形で》苦情(不平)の種
  • kid
    〈C〉『子ヤギ』 / 〈U〉子ヤギの皮,キッド / 《おもに米話》《複数形で》子供(child),若者 / 子ヤギの皮製の / 《米俗》若い,年下の
  • kid
    《話》〈他〉〈人〉‘を'からかう;〈人〉‘を'だます / 人をからかう
  • kill
    〈人・動物〉‘を'『殺す』,死亡させる / 〈植物〉‘を'枯らす / …‘を'だめにする,失わせる / 《話》…‘を'ひどく痛ませる(疲れさせる,不快にさせる) / 〈時間〉‘を'つぶす / 〈記事など〉‘を'没にする,握りつぶす / 人殺しをする / 殺すこと;(特に狩猟の)獲物をしとめること / (猟の)獲物
  • kind
    『親切な』,『優しい』,思いやりのある
  • kind
    (…の)『種類』,部類(sort)《+『of』+『名』》
  • king
    『王』,国王 / 王にたとえられる人(物),…王,大立て者 / (カードの)キング / (チェスの)キング,王将
  • kiss
    …‘に'『口づけする』,『キスする』 / …‘に'軽く触れる / 口づけする,キスをする / 《俗》(前の車に)追突する / 『口づけ,キス』 / 軽く触れること / (1個ずつ紙・銀紙に包まれたチョコレートなどの)小さなキャンデー
  • kitchen
    『台所』,調理場
  • knee
    『ひざ』,ひざがしら / (洋服の)ひざの部分;ひざのように曲がった物 / …‘を'ひざでける
  • knife
    『ナイフ』,小刀;包丁;短刀 / (機械などの)刃 / …‘を'ナイフ(短刀)で切る(刺す) / (ナイフで)切るように進む
  • know
    (事実として,また知識の上で)…‘を'『知る』,知っている;…‘を'覚えている / …‘を'『見て分かる』,織別できる,の見分けがつく;(…から)…を見て分かる《+『名』+『from』+『名』》 / (経験として)…‘を'『知る』 / 『知る』,知っている,分かっている / 熟知
  • lake
    『湖』
  • lake
    深紅色の顔料
  • like
    …‘を'『好む』,‘が'好きである / 《しばしば否定文で,またwould,《英》shouldと共に用いて》…‘を'望む,…したい / 『好む』;望む / 《複数形で》好み,好きな事
  • like
    (外観・性質などが)…『に似た』,のような / (やり方,程度などが)…『と同じように』 / …『らしい』,にふさわいし / 《おもに話》たとえば…のような / 《名詞の前にのみ用いて》(性質・外観などが)同じの,(数量が)等しい / 《補語にのみ用いて》似ている,そっくりで / たぶん,おそらく(probably) / (…に)似た人(物),(…と)同等の人(物),匹敵する人(物)《+『of』+『名』》 / …のように / あたかも…のように
  • look
    目を向ける,眺める / (ある状態に)『見える』 / 〈家などが〉(…の)方を向いている,(…を)見渡せる《+『on』(『upon,into,to,toward,over』)+『名』》 / 〈状況・事態が〉(…に)傾く,向かう《+『to』(『toward』)+『名』》 / 《命令の慣用表現で注意や要求・抗議など》 / …‘を'『じっと見る;』…‘に'目をやめる / …‘に'ふさわしく見える / …‘を'(顔つき)で表す / 《単数形で》(…を)『見ること』《+『at』+『名』》 / 《単数形で》(人の)『顔つき』,表情,目つき / 《単数形で》(物事の)『外観』,様子 / 《複数形で》容ぼう,器量
  • lucky
    『幸運の』,運のよい / 幸運をもたらす

全3908件中、26~50件を表示しています。


その他の設定