語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


s

「s」(先頭)(末尾)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全5160件中、576~600件を表示しています。

  • shipping
    船積み,積み出し,発送 / 海運業,運送業 / 《集合的に》(一港・一国・一海運会社などの)船舶;船舶トン数
  • shocking
    びっくりさせる,ぞっとする / 全くひどい(very bad),不愉快な(offensive)
  • shoemaker
    『靴屋』,靴直し
  • shorten
    …‘を'『短くする』,縮める / 〈ケーキなど〉‘に'ショートニングを加えてさくさくさせる / 短くなる
  • shovel
    『シャベル』;パワーシャベル / (また『shovelful』)シャベル1杯[分](の…)《+『of』+『名』》 / …‘を'シャベルですくう / (…の中に)〈道など〉‘を'シャベルで掘って作る / …‘を'シャベルですくうようにしてすくう / シャベルを使う
  • shrink
    〈布などが〉『縮む』 / 『しりごみする』,ひるむ,避ける / (…に)〈数量・価値などが〉減る,減少する《+『to』+『名』》 / (…に)…‘を'縮める,減らす《+『名』+『to』+『名』》 / 後ずさり,しりごみ / 《米俗》精神科医,精神分析医
  • sightseeing
    見物,観光 / 観光の
  • significance
    『重要性』,重大さ(importance) / (…の)『意味』,意義(meaning)《+『of』+『名』》
  • similarity
    〈U〉類似,相似(resemblance) / 〈C〉類似点
  • similarly
    類似して / 《文修飾語に用いて》同様に
  • singular
    『非凡な』,目ざましい / 『奇妙な』,変わった / (文法で)『単数の』 / 単数[形]
  • situated
    位置している / 《副詞[句]を伴って》(経済的・社会的に)(…の)状態に置かれた
  • skilled
    (人が)熟練した,特殊技術を持った / (仕事が)熟練を要する,特殊技術を要する
  • slap
    『平手打ち』,平たい物で打つこと / (平手打ちなどの)ピシャリという音 / …‘を'『平手でビシャリと打つ』;…‘の'(…を)平手打ちする《+『名』+『in』(『on』)+『名』》 / (…に)…‘を'すばやく(ぞんざいに,むぞうさに)置く《+『名』+『on』+『名』》 / ピシャリと音を立てて打つ / まっすぐに,まともに
  • slap
    まっすぐに,まともに
  • slender
    (柱などが)『細長い』 / (人・体などが)『ほっそりした』 / (量・程度などが)わずかの,乏しい
  • slippery
    (表面が)『つるつるする』,滑りやすい / (人が)つかみ所のない;ずるい / (物事が)捕らえにくい,不安定な
  • snatch
    (…から)…‘を'『ひったくる』,さっと取る《+『名』+『away』(『off, up』)+『from』(『out of』)+『名』》 / (機会があるうちに)…‘を'すばやくする(手に入れる) ・(…‘を')『ひったくろうとする』,(…に)つかみかかる《+『at』+『名』》・(…を)『ひったくること』,さっとつかむこと《+『at』+『名』》・(聞いたり見たりしたものの)断片,小片,一部分《+『of』+『名』》 / 《通例複数形で》短期間,短時間
  • sneeze
    くしゃみ / くしゃみをする
  • soar
    〈ワシなどが〉『空高く飛ぶ』,舞い上がる / 〈山などが〉そびえ立つ,高くそびえる(進行形にできない) / 〈物価などが〉『急に上る』 / 〈希望・元気・想像力などが〉高まる
  • sob
    『すすり泣く』,むせび泣く / 〈風・波などが〉すすり泣くような音を出す / …‘を'すすり泣きながら話す《+『out』+『名』,+『名』+『out』》 / 《副詞[句]を伴って》すすり泣いて…‘を'(ある状態に)する / 『すすり泣き』
  • soften
    〈革など〉‘を'柔らかにする』 / 〈声・音・光・色など〉‘を'穏やかにする,和らげる / 〈心・言動〉‘を'和らげる / 〈身体・精神〉‘を'弱くする / 〈硬水〉‘を'軟水にする / 〈物質が〉『柔らかになる』 / 〈声・音・光・色などが〉穏やかになる,静かになる,落ち着く / 〈心・言動などが〉和らぐ / 〈身体・精神が〉弱くなる / 〈硬水が〉軟水になる
  • sole
    足の裏 / 靴底 / 〈靴〉‘に'底をつける
  • sole
    『たった一人』(『一つ』)『の』 / 『独占的な』,一手に扱う
  • sole
    ウシノシタ,シタビラメ(ササウシノシタ科,ウシノシタ科の魚の総称)

全5160件中、576~600件を表示しています。


その他の設定