語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


b

「b」(先頭)(末尾)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全2670件中、51~75件を表示しています。

  • blow
    〈風が〉『吹く』 / 《副詞[句]を伴って》(…に)風(空気)を送る,吹きつける《+at(on)+名》 / 『風で動く』,なびく,吹き飛ぶ / 〈オルガン・笛・らっぱが〉鳴る / (壊れて,だめになって)吹っ飛ぶ《+『out』》 / 〈クジラが〉潮を吹く / 《副詞[句]を伴って》〈風が〉…'を'『吹く』,吹き動かす,‘に'吹きつける,〈人が〉…'を'吹く,吹き払う / …'を'吹き鳴らす / …'を'吹いて作る(ふくらませる) / 〈鼻〉'を'かむ / (爆発・故障で)…'を'吹き飛ばす / (無器用に・むちゃくちゃにやって)…'を'吹き飛ばしてなくす / 《命令形または受動態で,いまいましい気持ちを表して》 / 一吹き;《話》さっと吹く風 / (楽器の)吹奏 / (クジラの)潮吹き
  • blow
    (手・こぶし・武器などによる)『強打』,打撃 / (…への)(精神的な)『打撃』,不幸《+『to』+『名』》
  • blue
    『青い』,あい色の / 青黒い / 《話》陰気な,憂うつな / 〈U〉『青色』,あい色;青色の着物 / 〈U〉〈C〉青色絵の具,あい色染料 / 《the~》《詩》青空,青い海 / 《the blues》《話》気のふさぎ,うれいの色 / 《the blues》《ときに単数扱い》(ジャズ音楽の)ブルース / …'を'青色にする
  • boat
    『小型の船』,小舟,ボート / 《話》(大小に関係なく一般に)船,汽船 / 舟形の容器 / 舟に乗る / …'を'舟で運ぶ
  • body
    〈C〉『身体』,肉体 / 〈C〉(人・動物の)『胴体』 / 〈C〉)物の)『主要部』,本体《+『of』+『名』》 / 〈C〉(…の)『団体』,群れ:(…のたくさんの)集まり《+『of』+『名』》 / 〈C〉物体,…体 / 〈U〉実質;(酒・味などの)こく / 〈C〉《話》人
  • book
    『本』,書物 / (書物の)『巻』,編 / 『帳簿』;《複数形で》会計簿,名簿 / (小切手・切符などの)とじ込み帳,(電話帳などの)帳 / (劇・オペラなどの)台本 / 《the B-》聖書 / 〈名前など〉'を'記入する,〈注文など〉'を'記帳する《+『in』+『名,』+『名』+『in』》 / 《特に英》〈座席・部屋など〉'を'(金をはらって)『予約する』(《特に米》reserve) / (…に)〈予約者〉‘の'名を記入する,‘に'切符を発行する《+『名』+『for』+『名』》 / …‘の'出演の契約をする / 〈容疑者〉'を'警察の記録に記入する / (名前などの)登録をする《+『in』》 / (座席・切符・部屋などの)与約をする《+『for』+『名』》
  • boot
    《通例複数形で》(通例皮・ゴム製の)『長ぐつ』;(くるぶしの上までくる)深ぐつ / 《話》蹴り / 《英》(自動車の)トランク《米》trunk) / …‘に'靴をはかせる / …'を'蹴る
  • boot
    長靴, ブーツ;深靴,半長靴/利益 (profit); 救助;《交換するための》 おまけ/戦利品 (booty)
  • born
    bear〈他〉1の過去分詞(受動態にのみ用いる) / 《名詞の前にのみ用いて》『生まれながらの』,先天的な(innate) / 『生まれた』;生じた
  • both
    『両方の』,双方の / 『両方』,両者 / 《『both』…『and』…の形で》『両方とも』,…のいずれも
  • bottle
    『びん』;1びんの量 / 〈U〉《the~》酒;飲酒 / 〈U〉《the~》哺乳(ほにゅう)びん;牛乳 / …'を'びんに詰める
  • box
    『箱』 / (の…)『1箱』《+『of』+『名』》 / (劇場などの)さじき席 ます席 / 番小屋,詰め所 / (野球で)バッターボックス;コーチャーズボックス;ピッチャーズマウンド;キャッチャーの定位置 / (線で囲った)四角のわく,囲み;(新聞・雑誌の) / (郵便の)私書箱 / 《the box》《英俗》テレビ / …'を'箱に入れる,箱詰めにする
  • box
    〈C〉(平手・こぶしの)びんた,張り手,ひと打ち / 〈人〉‘と'ボクシングをする / …'を'平手で打つ,こぶしでなぐる / (…と)ボクシングをする《+『with』(『against』)+『名』》
  • box
    〈C〉〈U〉ツゲ(常緑低木) / 〈U〉=boxwood
  • boy
    『少年,男の子』 / 《しばしば所有格を伴って》むすこ / 《しばしば複数形で》青年,若い男 / 《話,特に米南部方言》(年齢に関係なく)男,仲間 / 給仕,下男 / 《the boys》飲み(遊び,仕事)仲間 / 《米話》やあ(その他,歓喜・驚きを表す時に用いられる)
  • bread
    『パン』,食パン / (生名の糧(かて)として必要な)食物一般…生計・金・銭
  • break
    …'を'『壊す』,割る,砕く;…'を'折る / …'を'擦りむく / …'を'『役に立たなくする』,壊す / (小さな物に)〈組になった物〉'を'分ける,ばらす,〈お金〉'を'くずす《+『名』+『into』+『名』》 / 〈垣・へいなど〉'を'破って出る / 〈法律・規則・約束など〉'を'『破る』,犯す / 〈均整・秩序・配列など〉'を'破る,くずす;〈持続しているもの〉'を'中止する,妨げる / 〈記録〉'を'破る,更新する / (…に)…'を'打ち明ける,知らせる《+『名』+『to』+『名』》 / …'を'破産させる,倒産させる / 〈気力・抵抗など〉'を'くじく;〈力・効果・強度〉'を'弱める / (…に)…‘の'位を下げる,…'を'降等させる《+『名』+『to』+『名』》 / 〈動物〉'を'ならす / 〈人〉‘の'(…の)癖を直す《+『名』〈人〉+『of』+『名』(do『ing』)》 / 〈暗号など〉'を'解読する;〈事件・問題など〉を解決する,解く / 《しばしば副詞[句]を伴って》『壊れる』,砕ける,割れる;破れる,破裂する / ぷっつりと切れる;中断する,途切れる;《米》仕事を中断する / はずれる,離れる,分離する《+『off』(『away』)》 / 故障する,壊れる,動かなくなる / 突然始まる;突然変化する / 夜が明ける / 〈健康・気力などが〉衰える,弱る;〈心が〉悲しみに打ちひしがれる / 〈株・価格などが〉急落する,暴落する / 壊れた箇所,裂け目,割れ目 / 中断,途切れ;不和,仲たがい / 休憩時間,小休止 / 逃亡計画,脱獄 / (…に向かっての)突進 / 急な変化,顕著な変化 / 夜明け / 《話》運,機会
  • breakfast
    『朝食』 / 朝食を食べる
  • bridge
    橋 / 船橋,艦橋 / 鼻柱 / (めがねの)ブリッジ(2つのレンズを接続し鼻の上にのせる部分) / (弦楽器の)こま / ブリッジ(隣接する歯に両端を固定した義歯) / 〈川・道路・線路など〉‘に'橋渡しをする,‘を'連結する
  • bridge
    (カードゲームの)ブリッジ
  • bring
    〈物〉‘を'『持ってくる』 / 〈人が〉(…に)〈人〉‘を'『連れてくる』《+『名』〈人〉+『to』+『名』》 / 〈物事が〉(…に)〈人〉‘を'『来させる』,引き寄せる《+『名』+『to』+『名』》 / 〈物事〉をもたらす,引き起こす / (ある状態・結果・動作などに)…‘を'『する』 / (…に対して)〈訴訟〉を起こす《+『名』+『for』(『against』)+『名』》
  • brother
    『兄弟』,『兄』,『弟』 / 同僚,仲間;同業者 / 《文》同胞;同一教会員,同じ信仰の友 / (失望・不快・驚きを表して)いまいましい,さきしょう
  • brown
    『褐色の』,『茶色の』 / 日に焼けた / 『褐色』,『茶色』,トビ色 / …'を'褐色にする / 褐色になる
  • build
    〈物〉'を'『組み立てる』,造る,建造する,建築する / (年月をかけて)〈事〉'を'『作り上げる』,築き上げる;《受動態で》〈体・性質〉'を'作る / 〈U〉造り,講造(make) / 〈U〉〈C〉体格
  • building
    〈C〉『建物』,ビルディング;(一般に)建造物 / 〈U〉建築,建築術

全2670件中、51~75件を表示しています。


その他の設定