ea
「ea」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。
このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする
音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)
全2340件中、976~1000件を表示しています。
-
drumhead
〈U〉太鼓の皮 / 〈C〉鼓膜(こまく) -
drumhead court-martial
臨時軍法会議, 戦地軍法会議 -
dry measure
乾量(穀類・果実・野菜などを量る単位) -
dry-clean
〈衣類など〉‘を'ドライクリーニングする -
dry-cleaning
ドライクリーニング,乾式洗濯法 / ドライクリーニングに出す(出した)衣類 -
drycleaner
(また『dry cleaner's』)ドライクリーニング屋(店) / ドライクリーニング屋の職人 / ドライクリーニング用剤(ベンジンなど) -
dunderhead
ばか,のろま -
Dutch elm disease
ニレ立ち枯れ病,オランダ病(キクイムシによる木の病気) -
Dutch treat
(各自が費用を分担する)割り勘[の会食] -
eagle-eyed
目のいい,見る目のある -
eaglet
ワシの子,子ワシ -
earache
耳痛 -
eardrum
=tympanic membrane -
eared
(水さしなど)取っ手のある;(毛皮など)耳のついた -
earflap
(防寒用帽子の)耳おおい -
earful
小言,説教 -
earl
(英国の)伯爵 -
earlap
=earflap -
earldom
〈U〉伯爵の身分 / 〈C〉伯爵の領地 -
earlobe
耳たぶ -
early bird
早起きの人 -
early closing [day]
半日営業(店が午前だけ開いている) -
early warning system
(レーダーによる)早期警報組織 -
earmark
耳印(羊などの耳につけて持ち主を示す) / (一般に)目印 / 〈馬・羊など〉‘の'耳に印をつける / (ある目的のために)〈資金など〉‘を'取っておく《+『名』+『for』+『名』》 -
earmuff
(防寒用の)耳おおい
全2340件中、976~1000件を表示しています。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
その他の設定