語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


ea

「ea」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全2340件中、1~25件を表示しています。

  • already
    《肯定文で》『もう』,『すでに』 / 《驚き・意外の意を表して》《疑問文で》もう,早くも;《否定文で》まさか
  • beautiful
    『美しい』,『きれいな』 / 《話》『みごとな』,すばらしい / 《名詞的に;the~》《単数扱い》美(beauty) / 《名詞的に;the~》《複数扱い》美しい人たち(beautiful people);美しいもの
  • bread
    『パン』,食パン / (生名の糧(かて)として必要な)食物一般…生計・金・銭
  • break
    …'を'『壊す』,割る,砕く;…'を'折る / …'を'擦りむく / …'を'『役に立たなくする』,壊す / (小さな物に)〈組になった物〉'を'分ける,ばらす,〈お金〉'を'くずす《+『名』+『into』+『名』》 / 〈垣・へいなど〉'を'破って出る / 〈法律・規則・約束など〉'を'『破る』,犯す / 〈均整・秩序・配列など〉'を'破る,くずす;〈持続しているもの〉'を'中止する,妨げる / 〈記録〉'を'破る,更新する / (…に)…'を'打ち明ける,知らせる《+『名』+『to』+『名』》 / …'を'破産させる,倒産させる / 〈気力・抵抗など〉'を'くじく;〈力・効果・強度〉'を'弱める / (…に)…‘の'位を下げる,…'を'降等させる《+『名』+『to』+『名』》 / 〈動物〉'を'ならす / 〈人〉‘の'(…の)癖を直す《+『名』〈人〉+『of』+『名』(do『ing』)》 / 〈暗号など〉'を'解読する;〈事件・問題など〉を解決する,解く / 《しばしば副詞[句]を伴って》『壊れる』,砕ける,割れる;破れる,破裂する / ぷっつりと切れる;中断する,途切れる;《米》仕事を中断する / はずれる,離れる,分離する《+『off』(『away』)》 / 故障する,壊れる,動かなくなる / 突然始まる;突然変化する / 夜が明ける / 〈健康・気力などが〉衰える,弱る;〈心が〉悲しみに打ちひしがれる / 〈株・価格などが〉急落する,暴落する / 壊れた箇所,裂け目,割れ目 / 中断,途切れ;不和,仲たがい / 休憩時間,小休止 / 逃亡計画,脱獄 / (…に向かっての)突進 / 急な変化,顕著な変化 / 夜明け / 《話》運,機会
  • breakfast
    『朝食』 / 朝食を食べる
  • cheap
    『値段が安い』,料金が安い,安く売る / 『安っぽい』,安物の,質の悪い,価値のない / 下品な,野卑な / 簡単に手に入る / 《おもに米》(人が)けちな,けちくさい(stingy) / 安く / 安っぽく
  • clean
    『汚れのない』,『清潔な』 / 使っていない / 不純物がはいっていない,純粋な(pure) / 清らかな,潔白な / ゆがみのない,すっきりした / 公正な(fair),規則に従った / 空白の;書き入れてない / 完全な,全くの / 鮮やかな,みごとな / 放射能のない / 完全に,全く,すっかり(completely, entirely) / きれいに / …'を'『きれいにする』 / …'を'取り片付ける / 〈肉・魚・野菜など〉'を'下ごしらえをする / きれいになる;きれいにする / ふき取り掃除
  • clear
    『晴れた』;明るい(bright) / 『透き通った』,透明な / (形・輪郭などが)『はっきりした』,くっきりした / (音が)はっきり聞こえる(聞き取れる) / 『分かりやすい』,あいまいさのない / 《補語にのみ用いて》はっきり知っている,確信している / 明せきな,理路整然とした / 妨害(支障)のない / 汚れ(しみ,きず)がない / 《補語のみ用いて》(…を)免れた,(…が)ない,(…から)解放された《+『of』+『名』》 / 《名詞の前,時に名詞の後に用いて》丸々の;正味の / はっきりと,明瞭に,明確に / (…から)離れて《+『of』+『名』》 / 全く,まるまる / (…を)…‘から'『取り除く』,片付ける;(人を)…‘から'立ち去らせる《+『名』+『of』+『名』》 / (…から)〈物〉'を'『取り除く』,片付ける;(…から)〈人〉'を'立ち去らせる《『名』『+『from』(『out of』,『off』)+『名』》 / 'を'きれいにする,清らかにする;…を明るくする / …‘に'触れないで越す / (罪・疑い・責任などから)…'を'逃れさせる』,免除する《+『名』+『of』+『名』》 / 〈議会・税関・手形交換所など〉'を'すんなりと通過する,‘の'許可を簡単に得る / 《話》…'を'まるまるもうける,‘の'純益を上げる / 〈負債〉を清算する,〈手形〉を釧済する;〈小切手〉を現金化する / 『明るくなる』;澄む / 消え去る,過ぎ去る / (じゃま物のない)開けた場所,あき地
  • dead
    『死んだ』,死んでいる / 『生命を持っていない』 / 『死んだような』;(死んだように)無感覚な / 効力を失った / 活動していない,働いていない,通用していない(no longer active) / 《名詞の前にのみ用いて》全くの,完全な(complete) / (色が)さえない;(音が)鈍い / 《補語にのみ用いて》《話》疲れきった;(…で)疲れ果てた《+『from』+『名』》 / 《話》絶対に,完全に(completely) / (動作・行動などの停止について)ぱったり,突然 / 《話》まっすぐに(straight) / (暗さ・寒さなどの)最中,まっただ中《+『of』+『名』》
  • dear
    『親愛な,かわいい』(much loved) / (手紙の書き出しのあいさつの)『親愛なる』,尊敬する / 『大事な』,貴重な;(…にとって)大事な《+『to』+『名』》(precious) / ‐高い/,高価な / 『高価に』,高く / 『かわいい人』,大切な人,いい子 / 『おや,まあ』(驚き・同情・悲しみ・困惑などを表す)
  • death
    〈U〉〈C〉『死』,死亡;死に方,死にざま / 〈U〉死んだ[ような]状体 / 《the~》(…の)絶滅,破滅《+『of』+『名』》 / 《the~》(…の)死の原因,命取り《+『of』+『名』》 / 《通例『D-』》死神(手に鎌(かマ)を持った黒装束の骸骨(がいこつ)で表される)
  • dream
    『夢』 / 『白昼夢』,幻想(daydream) / 抱負,強い希望,夢 / 《話》夢のように美しいもの,魅力のあるもの / 『夢を見る』 / (…を)『夢想する』,思い描く《+『of』(『about』)+『名』(do『ing』)》 / …‘を'『夢に見る』,《a+形容詞+dreamを目的語にして》〈…の夢〉‘を'見る / 《『dream』+『that節』》…‘と'『思う』,想像する / 〈時〉‘を'うかうかと過ごす《+『away』+『名』》
  • each
    『おのおのの』,『めいめいの』,各… / 『各自』,おのおの,めいめい / めいめい[に],それぞれ
  • ear
    〈C〉『耳』 / 《単数形で》『聴覚』,聴力,音感 / 《単数形で》じっと聞くこと,傾聴 / 〈C〉耳の形をした物
  • ear
    (麦・とうもろこしなどの)穂
  • early
    (時間・時期が)『早い』,『初期の』 / 昔の / (普通より,予定より)早い / 近い将来の / (時間・時期的に)『早く』 / (予定・ふだんより)早く
  • earth
    《the~,時に[the]E-》『地球』 / 〈U〉(天,空に対して)『地』,地面 / 〈U〉『土』(soil) / 《the~》世界;全世界の人々 / 〈C〉土(ど)類(金属酸化物) / 〈C〉《英》アース,接地[線] / 〈C〉《おもに英》(キツネなどの)穴 / 〈植物〉‘に'土をかぶせる《+『op』+『名』》 / 《英》…‘に'アース線をつなぐ;…‘を'アースする(《米》ground)
  • east
    《the~》『東』;(…の)東方,(…の)東部《+『of』+『名』》 / 《the East》『東洋』(the Orient) / 《the East》《米》東部地方 / 『東の』,東方の,東部の;東からの / 『東に』,東方へ
  • easy
    (事が)『容易な』,骨の折れない / 『心配のない』,気楽な / 寛大な,甘い / (速度などが)ゆるやかな;(衣服などが)ゆったりした / 楽々と;のんきに
  • eat
    …‘を'『食べる』;〈食事〉‘を'する;〈スープ〉‘を'飲む / …‘を'常食にする(進行形にできない) / 〈金属〉‘を'腐食する;〈水,水の流れが〉…‘を'浸食する《+『away』+『名,』+『名』+『away』》 / 〈穴など〉‘を'腐食(浸食)してあける / 『食べる』,食事をする
  • great
    (規模・範囲などが)『大きい』,巨大な / 『多数の』;『多量の』 / 『偉大な』,すぐれた;《the Great》《称号・肩書に用いて》 / (身分・地位などの)高い / 気高い,崇高な / 《名詞の前にのみ用いて》重要な,重大な / 《人を表す名詞の前にのみ用いて》大の,たいへんな / 《話》すてきな,すばらしい / 《名詞的に》《the great》偉大な人たち,重要人物 / とても,すごく / とてもよく(very well) / 大物,花形
  • head
    (顔を含めた)『頭』,頭部,首;(髪の生えている部分の)頭 / 『頭脳』,頭の働き,知力,才能;理性 / 『長』,指導者,支配者 / (ある物の)頭,上部,先端,先頭 / (川・泉の)源,水源 / (人・動物の)頭数,一人,1頭 / 『首席』,首位 / 《複数形で》(頭像のある)貨幣の表 / 項目,表題(新聞の)見出し / 《米俗》マリファナ常用者 / 長の,指導者の / …‘の'先頭に立つ,‘を'率いる;…‘の'長である / (…の方へ)…‘を'向ける《+『名』+『for』(『toward』)+『名』》 / (サッカーで)〈ボール〉‘を'頭で受ける,ヘディングする / (…に向かって)進む《+for(toward)+名》・「give a head」で「オーラルセックスをする・相手の性器をなめる」
  • healthy
    (人・身心などが)『健康な』,健全な / 『健康によい』,健康を増進する
  • hear
    〈音〉‘が'『聞こえる』,‘を'聞く(進行形にできない) / 〈人の言うこと〉‘に'『耳を傾ける』,‘を'注意深く聞く(listen);(裁判官などが)…の申し立てを聞く / 〈うわさ・ニュースなど〉‘を'『耳にしている』,聞いている / 『耳が聞こえる』 / 《しばしば命令形で》耳を傾ける,注意を向ける / 『うわさ』(『消息』)『を聞く』
  • heart
    〈C〉『心臓』;胸 / 〈C〉(感情の中心をなす)『心』,気持ち / 〈U〉愛情,同情 / 〈U〉『勇気』,元気,熱意 / 《the ~》『中心』,内部,(物事の)本質,核心 / 〈C〉ハート形の物;(カードの)ハートの札

全2340件中、1~25件を表示しています。


その他の設定