語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


ar

「ar」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全3947件中、3326~3350件を表示しています。

  • scaremonger
    世間を騒がせる人,デマをとばす人
  • scarify
    (種痘などで)〈皮膚〉‘を'乱切する,乱刺する / 《文》…‘を'酷評する,こきおろす / 〈土〉‘を'かき起こす
  • scarlet fever
    しょうこう熱
  • scarlet pimpernel
    ベニハコベ(深紅の花が咲くルリハコベ属の草)
  • scarlet runner
    ベニバナインゲン(南米原産のおもに観賞用の植物)
  • scarlet woman
    売春婦,淫婦(いんぶ) ふしだらな女
  • scarp
    急傾斜,急坂
  • scarper
    とんずらする,(特に)食い逃げする
  • scenarist
    映画脚本作者,シナリオライター
  • school board
    教育委員会;《英》学務委員会(1870‐1902年まで公立小学校を管理運営した)
  • school year
    学年度・学年(英米では普通9月から翌年6月まで)
  • schoolmarm
    (特にいなかの小さな学校の)女教師 / もったいぶった女
  • schoolyard
    (学校の)運動場,校庭
  • scimitar
    (アラビア人などが使った)三日月形の刀 / =scimiter
  • scorched earth policy
    焦土戦術(敵が利用できないように退却前すべての物を焼き払うこと)
  • scoreboard
    スコアボード,得点掲示板
  • scorecard
    得点表,採点表
  • Scotland Yard
    ロンドン警視庁;(特にその)犯罪捜査部
  • seaboard
    沿岸,沿岸地方
  • seafarer
    船乗り
  • seafaring
    海と深くかかわる / 海に生きる,船乗りの / (またseagoing)海上旅行の / 船乗り業 / 海上旅行
  • search party
    捜索隊
  • search warrant
    捜索令状
  • searcher
    捜索者,探求者;捜索具
  • searing
    焦げつく[ような] / 《話》情事に身を焦がす

全3947件中、3326~3350件を表示しています。


その他の設定