ap
「ap」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。
このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする
音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)
全1110件中、726~750件を表示しています。
-
mantrap
人わな(かつて私有地不法侵入者を捕らえるのに使われた) -
map-reader
地図を解読できる人 -
maple sugar
カエデ糖(カエデのシロップを煮つめて作る) -
maple syrup
カエデ糖シロップ(カエデの樹液を煮つめて作る) -
mapping
(数学で)関数 / 地図製作 / (時間の)割当て -
masking tape
保護用紙テープ(塗装のとき非塗装部にはってはみだしを防ぐ) -
mass-market paperback
大市場用ペーパーバック(スーパーなどで売る) -
May apple
ミヤオソウ(黄色で卵型の果実を結ぶアメリカ産食用草本) -
megaphone
メガホン -
metaphorical
隠喩の,暗喩を含む -
metaphysician
形而上学者 -
metaphysics
《単数扱い》形而上学(哲学の一分野で,存在の根本原理を研究する) / (理解しにくい)抽象的論議 -
micrograph
顕微鏡図,顕微鏡写真 -
mimeograph
謄写版,複写器 / (謄写版による)写し / …‘を'謄写する(duplicate) -
Minneapolis
ミネアボリス(ミネソタ州の東南部にある州最大の都市) -
misapplication
誤用,乱用 -
misapply
…‘の'斉用を誤る,‘を'乱用する -
misapprehend
…‘を'誤解する,思い違いをする -
misapprehension
誤解,思い違い -
misappropriate
〈他人の金・公金〉‘を'着服する,横領する / …‘を'悪用する -
misappropriation
乱用,悪用;着服,横領 -
misshape
‘を'作りそこなう -
misshapen
できそこないの,ぶかっこうな;奇形の(deformed) -
mixed metaphor
混喩(こんゆ)(表現効果を上げるためにいくつかの隠喩を用いること) -
monograph
専攻論文
全1110件中、726~750件を表示しています。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
その他の設定