ad
「ad」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。
このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする
音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)
全1278件中、251~275件を表示しています。
-
wade
《方向を表す副詞[句]を伴って》(川・雪などの中を)『歩く』 / 《話》(…を)苦労して進む,やっと切り抜ける《+through+名》 / 〈川など〉‘を'歩いて渡る -
adamant
(伝説で)絶対に砕けない堅固な物質 / 《文》(人,人の態度・意見などが)堅固無比な;(…するといって)ゆずらない《+『about』do『ing』》,(…だと)ゆずらない《+『that』節》 -
adjoining
隣り合う,隣の -
admonish
〈人〉‘に'注意する,忠告する,'を'穏やかにさとす -
adrift
(船などが)漂って / (人が)あてもなく,放浪して -
adultery
姦通,不義 -
bravado
強がり,空いばり…〈C〉強がりの行為 -
cadet
士官学校生徒,士官候補生 / (一般職の)見習 / 次男以下の息子 -
extradition
逃亡犯人の送還,亡命者の引き渡し -
goad
(家畜を追うための)突き棒 / (人を行動などへ)駆り立てるもの,刺激 / …‘を'突き棒で突く / …‘を'刺激する,責め立てる -
headlong
『まっ逆さまに』 / 向こう見ずに / 『まっ逆さまの』 / 向こう見ずな -
heady
せっかちな,向こう見ずな / (酒などが)頭にくる / 気分を浮き立たせる -
overshadow
・・・‘に'影を投げかける,‘を'暗くする / ・・・‘を'見劣させる -
pleading
〈U〉申し開き;弁護;嘆願 / 《複数形で》(原告と被告の)訴訟[書面]・(形容詞)申し立てをする;嘆願する -
quadruple
4倍の;4重の;4部(4人)から成る / 4倍,4倍の数(量) / 4倍になる / …‘を'4倍にする -
renegade
背教者;裏切り者,変節者,脱党者 / 背教の,裏切りの,脱党の -
spearhead
やりの穂 / (攻撃の)謙頭 / …‘の'先頭に立つ -
sporadic
ときどき起こる; / 散在する / (病気が伝染性でなく)散発の,特発性の -
squadron
戦車大隊;(昔の)騎兵大隊 / 小艦隊(fleetの一部) / 飛行大隊 / (一般に多数から成る)団体,群れ -
accolade
〈C〉騎士(knight)の爵位授与式(国王が剣の背でその人の背を軽く打つ) / 〈U〉(一般に)賞賛,栄誉 -
adage
格言,ことわざ -
adjourn
(…まで)〈会議など〉'を'『休会する』,延期する《+『名』+『for』(『until』,『till』)+『名』》 / (…まで)延期する,休会する《+『for』(『until』,『till』)+『名』》 / 《話》(…に)席を移す《+『to』+『名』》 -
adjunct
(…の)付属物《+『to』(『of』)+『名』》 / 修飾語句 -
admonition
忠告,警告;(穏やかな)訓戒 -
breadwinner
一家のかせぎ手
全1278件中、251~275件を表示しています。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
その他の設定