語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


d

「d」で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全3002件中、176~200件を表示しています。

  • found
    〈金属・ガラス〉を溶かして型に入れる / 〈物〉‘を'鋳造する
  • fund
    (特定の目的のための)『資金』,基金《+『for』+『名』》 / 《a ~》(すぐに役立つ知職などの)『蓄え』,蓄積(stock)《+『of』+『名』》 / 《複数形で》手元資金,所持金;《英》公債,国債 / 〈事業・研究など〉‘に'資金を提供する / 〈負債〉‘を'長期公債にする
  • grandchild
  • indeed
    《文全体または前の語を強調して》『実に』,全く / 《前に言ったことを確認あるいは強調して》実は,事実はそれどころか / 《譲歩を表して》『なるほど』,いかにも / 『まさか』,まあ,ほんとうかい
  • keyboard
    (ピアノ・タイプライターなどの)鍵盤(けんばん) / (計算器・コンピューターなどの)キーをたたいて〈情報〉‘を'入れる / (計算器・コンピューターなどの)キーをたたく
  • learned
    『学問のある』,博学な / 学問的な,学術的な / 《名詞的に;the~》学者たち
  • lid
    『ふた』 / まぶた(eyelid)
  • lord
    〈C〉『主人』,支配者;(封建時代の)『君主』,領主 / 〈U〉《the Lord, our Lord》『主』)しゅ) / 《Lord》《呼びかけや感嘆の表現に用いて》 / 〈C〉『貴族』;《Lords》(英国の)上院議員たち / 〈U〉《Lord》…卿(きょう)(英国の貴族および高位の官職の尊称)
  • mustard
    カラシ(アブラナ属の植物の総称) / マスタード,粉(練り)からし
  • naked
    (体の全部,または一部が)『裸の』 / 『はぎ取られた』,むき出しにされた / (目が)肉眼の,裸眼の / 《名詞の前にのみ用いて》(事が)赤裸裸の,あからさまの
  • neighborhood
    〈C〉『近所』,近隣 / 《the ~ 》《集合的に》『近所の人々』 / 〈C〉街区,地区;住宅地;近隣社会 / =neighbourhood
  • odd
    『奇妙な』,風変りな,変な / 《名詞の前にのみ用いて》(対・組のうちの)『片方の』,はんぱの / (一定数量を対・組などに分けた)『余分の』,残りの / 《名詞の前にのみ用いて》臨時の,時たまの,不定期の / 『奇数の』 / 《しばしば整数とハイフンで結ばれて》…あまりの,端数の
  • offend
    《しばしば受動態で》〈人〉‘の'『感情を傷つける』,‘を'恐らせる / 〈感覚など〉‘を'不快感を与える,さわる / 罪を犯す / (法律・規則などに)反する,そむく《+『against』+『名』》
  • paid
    payの過去・過去分詞
  • playground
    (おもに子供の)『遊び場』,運動場 / 行楽地
  • pointed
    『先のとがった』,鋭い / (皮肉など)痛烈な,しんらつな / (ある目標に)向けられた,(はっきりと特定の人に)向けられた,当てこすりの
  • postcard
    『郵便はがき』 / (また《文》picture postcard)絵はがき
  • pretend
    …‘の'『ふりをする』,‘に'見せかける / 《話》《『pretend』『to』do》…すると言い張る,主張する / (遊びで)…‘の'まねごとをする / 『見せかける』,『取り繕う』,まねごとをする / (知識・才能などがあると)自負する,自任する《+『to』+『名』》 / (王位などの権利があると)主張する《+『to』+『名』》 / おもちゃの,空想上の
  • recommend
    …‘を'『推薦する』,推奨する / 〈事〉‘を'『勧める』,勧告する / 〈物事が〉…‘を'好ましてものにする,‘の'とりえとなる / (神などに)…‘を'ゆだねる《+『名』+『to』+『名』》
  • remind
    〈人〉‘に'『思い出させる』,念を押す:
  • respond
    (…に)『返事をする』,応答する《+『to』+『名』》 / (…に)『反応する』,応じる(react),好反応を示す《+『to』+『名』(do『ing』)》 / (牧師の言葉に対して)応唱する / 《respond+that節》〈…である〉‘と'答える,応答する
  • reward
    〈U〉〈C〉(…に対する)『報酬』,お礼,ほうび《+『for』+『名』(do『ing』)》 / 〈C〉(…に対する)『報奨金』,礼金《+『for』(『of』)+『名』》 / 《複数形で》(…の)価値《+『of』+『名』(do『ing』)》 / (…のことで…で)〈人〉‘に'『報いる』,お礼をする《+『名』〈人″+『by』(『with』)+『名』(do『ing』)+『for』+『名』(do『ing』)〉 / 〈仕事・功績など〉‘に'報いる,‘の'報酬となる
  • rid
    《『rid』+『名』〈場所・人〉+『of』+『名』》(やっかいなものを)〈場所・人〉‘から'『取り除く』
  • rod
    (木製・金属製などの)『棒,つえ』,さお;釣りざお / (刑罰に用いる)木のむち;《the ~》むち打ち,せっかん / ロッド(長さの単位;『5』1/2yards,約5m) / (目の)桿(かん)状体(弱い光にも感じる網膜細胞) / 《米俗》ピストル
  • seafood
    海産物(魚類・貝類など) / = sea food

全3002件中、176~200件を表示しています。


その他の設定