語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


d

「d」で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全3002件中、301~325件を表示しています。

  • forehead
    『額』(ひたい),前額部
  • grind
    (粉などに)〈穀物など〉‘を'『ひく』,細かく砕く《+『名』+『into(to)』+『名』》 / (…から)〈粉など〉‘を'『ひいて作る』《+『名』+『from』+『名』》 / 〈ナイフなど〉‘を'研ぐ;〈レンズなど〉‘を'磨く / …‘を'『きしらせる』;(…に)…‘を'こすりつける《++『名』+『into』(『under』)+『名』》 / 〈人・圧制・貧困などが〉〈人・心など〉‘を'苦しめる,圧迫する《+『名』+『down,』+『down』+『名』》 / 〈回転式器具〉‘の'ハンドルを回す / 《話》(人の頭などに)〈学科など〉‘を'たたき込む,詰め込む《+『名』〈学科〉+『into』+『名』》(学科などで)〈人〉‘に'骨折って教え込む《+『名』〈人〉+『in』+『名』》 / 〈穀物などが〉(よく,細かく)ひける,粉になる / ギーギーすれ合う,きしる / 《米話》(…を)こつこつ勉強する(働く)《+『away at』(『for』)+『名』》 / 〈U〉粉にひくこと;研ぐこと / 〈U〉(コーヒーなどの)ひいた粒の大きさ / 〈C〉《話》つらくて退屈な勉強(仕事) / 〈C〉《米話》がり勉屋,がりがり仕事をする人
  • herd
    (動物の)『群れ』《+『of』+『名』》 / 《軽べつして》[the ~] 民衆,下層民《a herdとして》大ぜい(の…)《+『of』+『名』》 / 〈人・動物〉‘を'集める / 〈牛・羊など〉‘の'番をする / 集まる,群がる
  • inclined
    《補語にのみ用いて》傾向がある,心が向く / 傾いた,斜めの
  • inward
    『内側へ』,『内部へ』 / 心の中へ,内省的に / 『内側』(『内部』)『の』(にある);内側(内部)への / 心の中の
  • isolated
    孤立した;隔離された
  • keyword
    キーワード(意味の解釈,暗号文の解明などの際にかぎとなる主要な語)
  • legend
    〈C〉『伝説』,言い伝え;〈U〉伝説文学 / 〈C〉伝説上の人物 / 〈C〉(メダルなどの)題銘,銘(inscription) / 〈C〉(地図・図表などの)説明,凡例(はんれい)
  • mid
    =amid / =mid
  • mid
    =amid / =mid
  • noted
    『有名な』,著名な
  • onward
    (空間的・時間的に)『前へ』(『に』),『先へ』(『に』)(forward) / 『前方への』,前へ進む(forward)
  • organized
    組織された / (労働者が)組織化された
  • overhead
    『頭上高く』,空に / 『頭上にある』,空にある / 〈C〉《英では複数形で》一般諸経費
  • pad
    (衝撃・摩擦などを防ぐ)《当て物》,クッション,詰め物;(洋服の肩などの)パッド,(球技用の)胸当て:すね当て;(いすなどの)敷き物 / はぎ取り式の帳面,用紙つづり / (また『inkpad』)スタンプ台,インク台 / (犬・ウサギなどの)足裏の柔らかいふくらみの部分 / (スイレンナドの)大きな浮き葉 / (ロケットなどの)発射台(launching pad) / 《俗》(自分が住む)部屋,家 / 《俗》《the pad》わいろ / (…で)…‘に'『当て物をする』,詰め物をする,パッドを入れる《+『名』+『with』+『名』》 / (不必要な文句を入れて)〈文など〉‘を'引き延ばす《+『out』+『名』+『with』+『名』》 / (費用などを)〈帳薄など〉‘に'水増しして記帳する《+『名』+『with』+『名』》
  • pad
    足音を立てずに歩く / (足音などの)静かな音
  • password
    (敵味方を識別する)合い言葉(watchword)
  • plead
    嘆願する,懇願する / (訴訟で)(…を)弁護する《+『for』+『名』》;(…に)抗弁する,申し開きをする《+『against』+『名』》 / …‘を'言い訳(理由)として述べる / (訴訟)…‘を'弁護する,弁論する
  • pyramid
    (エジプト・メキシコなどの)『ピラミッド』 / ピラミッド形の物 / (幾何の)角錐(かくすい) / ピラミッド形になる / 〈物価などが〉上昇する,増加する / …‘を'ピラミッド形にする(積み上げる)
  • relieved
    (…して)ほっとする,安心する
  • reserved
    予約の,貸し切りの / (人,人の言動が)控え目な,遠慮がちな,打ちとけない
  • sacred
    『神聖な』,神の / 『宗教の』,宗教に関する / 功粛厳粛な;神聖にして犯すことができない / 《補語にのみ用いて》(神に)ささげられた,(…を)祭った,記念する《+『to』+『名』》
  • shed
    〈血・液など〉‘を'『流す』,こぼす / 〈葉・毛・外皮など〉‘を'『自然に落とす』;〈衣服〉‘を'脱ぐ / 〈光・香りなど〉‘を'放つ / 〈布などが〉〈水〉‘を'はじく,通さない / 〈動物などが〉脱毛する,脱皮する / 〈葉が〉落ちる
  • shed
    (物をしまうための)『納屋』,物置;(風雨よけの)…置き場,小屋
  • situated
    位置している / 《副詞[句]を伴って》(経済的・社会的に)(…の)状態に置かれた

全3002件中、301~325件を表示しています。


その他の設定