w
「w」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。
このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする
音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)
全3954件中、2351~2375件を表示しています。
-
shipwright
船江工,造船工,船修理工 -
shirtwaist
カラーとカフスのついたワイシャツ型の婦人用ブラウス(ワンピース) -
shockwave
衝撃波 -
shooting war
兵器による戦争 実戦 武力戦争 -
shop steward
労働組合の職場代表(委員) -
shopwindow
(店の)陳列窓,ショーウインドー(show window) -
shopworn
《米》(商品が)たなざらしの,(店に置いて)いたんだ(《英》shopsoiled shop-soiled) / (言葉・考えなどが)陳腐な,おもしろくない -
shoreward
岸のほうへ / 岸(陸)へ向かう,岸(陸)に面した -
short-winded
息切れのする,息が続かない -
shortwave
(ラジオの)短波 -
show bill
広告ビラ,ポスター -
show business
演芸業,芸能業(演劇・映画・テレビ・セジオなどの娯楽産業) -
show jumping
(馬術の)障害飛越 -
show window
ショーウインドー(店頭で商品を陳列する窓) -
showboat
演芸船,ショーボート(舞台設備を持ち,芸人団を乗せて川沿いの町々を巡業する汽船) -
shower bath
シャワー装置 シャワー室 -
showery
にわか雨の多い -
showgirl
ショーガール(ミュージカルやナイトクラブに出演する踊り子) -
showily
はでに,これ見よがしに,見せかけとして -
showiness
ばで,けばけばしさ -
showing
見せること,示すこと;展示;展示会 / 外観(appearance);成績,できばえ -
showman
興行師,見せ物師 / 演出効果を心得た人 -
showmanship
興行師のうで,技術;絹目を引く手腕 -
shown
showの過去分詞 -
showoff
〈U〉誇示,見せびらかし / 〈C〉見せびらかす人
全3954件中、2351~2375件を表示しています。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 115
- 116
- 117
- 118
- 119
- 120
- 121
- 122
- 123
- 124
- 125
- 126
- 127
- 128
- 129
- 130
- 131
- 132
- 133
- 134
- 135
- 136
- 137
- 138
- 139
- 140
- 141
- 142
- 143
- 144
- 145
- 146
- 147
- 148
- 149
- 150
- 151
- 152
- 153
- 154
- 155
- 156
- 157
- 158
その他の設定