語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


w

「w」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全3954件中、376~400件を表示しています。

  • password
    (敵味方を識別する)合い言葉(watchword)
  • pillowcase
    まくらカバー
  • plow
    (牛・馬・トラクターが引く耕作用の)『すき』 / すきに似た道具(除雪機(snowplow)など) / 〈土地〉‘を'すきで耕す / (…を切り開いて)〈道〉‘を'押し進む《+『名』+『through』+『名』》 / すきで耕す / (…を)かき分けて進む《+『through』+『名』》 / =plough
  • powerless
    力の無い,無能な
  • renew
    …‘を'『新しくする』 / 〈若さなど〉‘を'取り戻す,回復する / …‘を'『再び始める』 / …‘を'継続する,更新する,〈契約書など〉‘を'書き替える / …‘を'新しいのと取り替える…‘を'補充する
  • sow
    …‘の'『種をまく』 / (…の種を)〈土地〉‘に'『まく』《+『名』+『with』+『名』》 / 〈うわさ・紛争など〉‘の'『種をまく』 / 〈自〉種をまく
  • sow
    雌豚
  • sparrow
    『すずめ』
  • swift
    『速い』,快速の / (行動・反応などが)『即座』の,さっそくの;『す早い』,機敏な / 《おもに詩》つかのまの / 速く;す早く / アマツバメ(翼の長い鳥;高山や断崖に群棲)
  • Swift
    スウィフト(Jonathan Swift;1667‐1745;英国の作家)
  • twilight
    (日の出前・日没後の)『薄かり』,薄庵がり / 『たそがれ』[時],夕暮れ / 微光 / (全盛・成功などの後の)衰退期
  • twinkle
    『きらきら光る』 / 〈目が〉(喜びなどで)輝く《+with+名》 / 〈まぶたが〉ばちばち動く,〈踊る人の足などが〉ちらつく / (…の)『きらめき』,ちらつき《+of+名》 / (…の)輝き《+of+名》 / =twinkling
  • unaware
    気づかない,知らない
  • unwilling
    気が進まない,いやいやながらの,不本意の
  • viewpoint
    『観点』,見地,見解(point of view)
  • vow
    『誓い』,誓約 / …‘を'『誓う』,誓約する
  • waken
    〈人〉‘の'『目を覚まさせる』,‘を'起こす(wake) / 《比喩的に》(…に)…‘を'目覚めさせる,気づかせる,活発にする《+up+名(+名+up)+to+名》
  • ward
    〈C〉『病棟』,病室 / 〈C〉(刑務所の)監房 / 〈U〉(未成年者などの)後見,保護;〈C〉被後見人 / 〈C〉(行政区画の)『区』 / 〈U〉警備,見張り / 〈危険・病気など〉‘を'避ける,‘から'身を守る《+off+名,+名+off》
  • warrior
    戦士,武人(soldier)
  • wartime
    戦時 / 戦時の
  • wholly
    『まったく』,完全に(completely)
  • widespread
    (翼など)広げた / 広範囲にわたる,行き渡った
  • widow
    『未亡人』,寡婦,後家,やもめ / 《複合語を作って》…やもめ,ウイドー(夫が趣味・スポーツなどに夢中なため,しばしば置き去りにされる妻)
  • wineglass
    ワイングラス,ぶどう酒用グラス
  • wireless
    〈U〉『無線』,無線電信 / 〈U〉《the wireless》《英》ラジオ[放送,番組];〈C〉『ラジオ』[受信機] / 無線[電信,電話,電報]の / 《英》ラジオの

全3954件中、376~400件を表示しています。


その他の設定