語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


w

「w」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全3954件中、151~175件を表示しています。

  • owner
    『持ち主』,所有者
  • pillow
    『まくら』 / (まくらなどに)〈頭〉‘を'載せる《+『名』+『on』(『in』)+『名』》 / 〈頭など〉‘の'まくらになる
  • powder
    〈U〉〈C〉『粉』,粉末 / 〈U〉おしろい / 〈U〉〈C〉粉薬 / 〈U〉火薬,爆薬(gunpowder) / 〈U〉粉雪 / …‘を'粉にする / (粉などを)…‘に'ふりかける《+『名』+『with』+『名』》 / 〈顔など〉‘に'おしろいをつける / 粉になる / おしろいをつける
  • powerful
    『強力な』,強い / 効果的な,ききめの強い / 勢力のある,有力な
  • railway
    《英》=railroad / 〈C〉《米》(一般に)線路,軌道
  • rainbow
    『にじ』
  • raw
    (食物が)『生の』,『料理されていない』 / (物が)『原料のままの』,加工されていない / (皮膚が)『赤むけの』,傷口のあいた;(…で)赤むけの《+『with』+『名』》 / (人が)経験のない,未熟な;(…に)不慣れの《+『to』+『名』》 / 湿気があって寒い / 《話》ひどい
  • row
    (人や物の)(特にまっすぐな)『列』,並び《+『of』+『名』》 / (劇場・教室などの)座席の列 / (両側に建物の並んだ)通り;《しばしば町名として》…通り
  • row
    〈船〉‘を'『こぐ』 / 《副詞[句]を伴って》〈人・物〉‘を'船をこいで運ぶ / 『船をこぐ』 / ボートをこいで行くこと
  • row
    〈C〉(時に,取っ組み合いの)『騒々しいけんか』 / 〈C〉《単数形で》やかましい音,騒ぎ / 〈C〉叱責(しっせき) / (…と)やかましく口論する《+『with』+『名』》
  • shadow
    〈U〉陰,暗がり,物陰;《the shadows》夕やみ / 〈C〉(輪郭のはっきりした)『影』,人影,影法師 / 〈U〉(絵課の)陰影,暗部 / 〈C〉幻, 幻影;幽霊,亡霊 / 〈C〉(…の)かすかな影(気配)《+『of』+『名』》 / 《おもに否定文で》《a~》ごくわずか(の…)《+『of』+『名』〈抽象名詞〉》 / 〈C〉影のようにつきまとう人,尾行者,探偵 / 〈C〉《比喩的に》(悲しみ・憂うつ・不幸などの)暗影 / …‘を'影でおおう,陰にする / …‘を'尾行する / …‘に'暗い影を落とす,‘を'暗く(憂うつに)する
  • somewhere
    『どこかに』(で),どこかへ / およそ,大体 / あるところ,某所
  • straw
    〈U〉《集合的に》『麦わら』,『わら』 / 〈C〉(1本の)『わら』 / 〈C〉(飲み物を飲むときに使う)『ストロー』 / 〈U〉《しばしばa~》《否定文で用いて》つまらない物;ごくわずか
  • strawberry
    〈C〉『イチゴ』(イチゴ属の草の総称) / 〈C〉『イチゴの実』 / 〈U〉イチゴ色,深紅色
  • swallow
    『ツバメ』
  • swallow
    〈食物など〉‘を'『飲み込む』 / 〈言葉など〉‘を'取り消す / 〈感情など〉‘を'表さない,抑える / …‘を'我慢する / 《話》…‘を'うのみにする / (特に,緊張して)つばを飲み込む / (…を)飲み込むこと《+of+名》 / (…の)一飲みする量《+of+名》
  • swan
    『ハクチョウ』(白鳥),スワン / 《the S-》白鳥座
  • swan
    ぶらりと出かける,気の向くまま旅に出る
  • sweat
    〈U〉『汗』 / 〈U〉(一般に,物の表面にできる)湿気,露,水滴 / 〈U〉《しばしばa ~》発汗[状態];〈C〉発汗作用 / 〈U〉《しばしばa ~》《話》心配(いらだち,怒り)の状態 / 〈U〉《しばしばa ~》骨折り,つらい労働 / 『汗をかく』 / (一般に,物の表面が)湿気を帯びる,汗をかく / 《話》汗水流して働く / 〈水分〉‘を'毛穴などから出す / …‘に'汗をかかせる / 〈体重など〉‘を'汗を流して減らす《+away(off)+名,+away(off)+名》 / …から水分を出させる / 〈人・馬など〉‘を'汗水流して働かせる,酷使する
  • sweater
    『セーター』
  • swing
    (一定の動きで)…‘を'『振る』,揺り動かす / (一点を軸にして)…‘を'『回転させる』,ぐるりと回す / 〈棒など〉‘を'『振り回す』 / …‘を'向きを変える / 〈物〉‘を'『つるす』,掛ける / 《米話》〈取引きなど〉‘を'うまく処理する,思いどおりに操る / (…から別の意見・立場などに)…‘を'変える《+from+名+to+名》 / 《副詞[句]を伴って》(一定の動きで)『揺れる』,揺れ動く;ぶらんこに乗る / (一点を軸にして)『回転する』,ぐるりと回る / (大きく弧を描くように)(…を)打つ《+at+名》 / (…の方に)向きを変える《+on(onto,to,into)+名》 / のびのびと調子よく歩く,活動的になる / 《話》(…のことで)絞首刑になる《+for+名》 / (別の意見・立場などに)変わる《+to(toward)+名(doing)》 / 《話》〈音楽が〉スイング風である(に演奏する) / 〈C〉〈U〉(一定の動きを伴う)揺れ,振動;(ある方向への)揺れ動き《+toward+名》 / 〈C〉振幅 / 〈C〉『ぶらんこ』;ぶらんこ遊び / 〈U〉《しばしば a~》リズミカルな動き(歩き方) / 〈C〉(…を)大きく振ること,打つこと《+of+名》 / 〈U〉活動の自由 / 〈U〉スイング(1930‐40年代のジャズのリズム) / 〈C〉各国・各大陸を飛び歩く
  • twelfth
    《the~》『第12の』,12番目の / 12分の1の / 〈U〉《the~》『第12』,12番目[のもの];(月の)12日 / 〈C〉12分の1
  • twentieth
    《the》第20の,20番目の / 20分の1の / 《the~》『第20』,20番目[のもの],(月の)20日
  • twice
    『2回』,2度 / 『2倍[に]』
  • twin
    『双生児の一人』;《複数形で》双生児,ふたご / よく似た人(物)の片方;《複数形で》対 / ふたごの;対の / 〈ある都市〉‘を'(…と)姉妹関係にする《+名+with+名》

全3954件中、151~175件を表示しています。


その他の設定