語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


tr

「tr」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全2108件中、26~50件を表示しています。

  • stream
    『小川』,流れ / (気体・液体の)『流れ』《+of+名》 / (人・車などの)連続した動き,流れ《+of+名》・《単数形で》世論の動向,風潮;(思考などの)流れ《+of+名》・〈液体が〉『流れる』・(を)流し出す,流す《+with+名》・〈人などが〉流れるように続く,絶えず続く・〈旗などが〉ひるがえる,なびく・〈液体〉‘を'流し出す,流す
  • strength
    (身体的な)『力』,体力,強さ / (精神的な)『力』,強,能力 / (物の)『耐久力』,抵抗力 / (酒などの)濃度,(電流などの)強さ,(薬などの)効力 / 兵力,兵員;(一般に)人数;定員 / 力(頼り)となる人(もの),強み,長所
  • stretch
    〈手足・翼など〉‘を'『いっぱいに伸ばす(広げる)』《+out+名,+名+out》 / 〈手など〉‘を'差し出す《+out+名,+名+out》 / (一方から一方へ)〈なわなど)‘を'張る,渡す,<じゅうたんなど>‘を'敷く《+名+out, out+名》 / 〈神経など〉‘を'極度に緊張させる,ぎりぎりまで使う(働かせる) / 〈意味・法律など〉‘を'拡大解釈する,誇張する / (無理に)〈靴など〉‘を'広げる,長くする,引っ張る / 〈訪問など〉‘を'引き延ばす,長びかせる / 〈人が〉『長々と横になる』(寝べる)《+out》 / 〈人が〉手足をいっぱいに克ばす《+out》 / 《副詞[句]を伴って》伸びている,広がっている / 〈ゴムなどが〉伸びる / 〈C〉(…の)(空間的な)『広がり』,伸び,範囲《+of+名》 / 〈C〉(時間的な)一続きの期間,長さ《+of+名》 / 〈C〉《単数形で》『伸ばす(伸びる)こと』 / 〈U〉弾力性,伸張力 / 〈C〉《単数形で》(競走路の,特に最後の)直線コース / 弾性を持つ材料でできた,ストレッチの
  • strike
    〈人〉‘を'『なぐる』;〈物〉‘を'『たたく』,打つ / 〈打撃・攻撃〉‘を'加える;…‘を'打撃を加える / 〈人が〉(;に)…‘を'『ぶつける』,たたきつける,衝突させる《+名+on(against)+名》 / 〈物が〉…‘に'ぶつかる,突き当たる / (…に)〈刃物など〉‘を'突き刺す《+名+into+名》;(…で)〈人〉‘を'突き刺す《+名+with+名》 / 〈マッチ〉‘を'する〈火・火花〉‘を'打って出す / 〈時計が〉〈時刻〉‘を'『たつ』;(楽企で)〈音〉‘を'出す《+名+on(with)+名》 / 〈目・耳・鼻〉‘を'打つ,捕らえる / 〈人,人の心〉‘を'『打つ』,感じさせる,感銘させる / 〈物事が〉〈人,人の心〉‘に'浮かぶ,思い当たる / …に行き当たる,‘を'ふと見つける / 〈病気,苦痛などが〉…‘を'襲う,悩ませる《+down+名,+名+down》 / 《しばしば受動態で》〈物事が〉〈人〉‘を'打ちのめす,圧倒する / (…に)〈恐怖など〉‘を'起こさせる,吹き込む《+名+into+名》 / (…から)…‘を',削除する《+名+out of(from, off)+名》 / 〈貨幣・メダルなど〉‘を'打って造り出す,鋳造する / 〈植物が〉〈根〉‘を'張る,降ろす / 〈ある態度・姿勢〉‘を'とる / 〈契約〉‘を'結ぶ;〈収支〉‘を'決算する;〈平均〉‘を'出す / 〈テントなど〉‘を'取りはずす…〈船・旗など〉‘を'降ろす / 〈組合・組合員が〉〈仕事〉‘を'中止してストライキに入る;〈工場・雇用者など〉‘に'ストライキを宣言する / (…めがけて)『打さ』,攻撃する;(…を)たたく《+at+名》 / (…に)『ぶつかる』,衝突する《+against(on, upon(+名)》 / (…に)〈光・音などが〉当たる《+on(upon)+名》 / 〈物事が〉印象を与える,(ある)感じを与える / (考えなどを)ふと思いつく《+on(upon)+名》 / 〈マッチなどが〉火が単,発光する / 〈時計・鐘などが〉鳴る;〈時刻などが〉打ち鳴らされる / 〈さし木などが〉根づく,根が出る / (…の方向へ)向かう,行く,進む《+toward(for,into,to)+名》 / 〈組合・組合員が〉(…を要求して,…に反対して)ストライキを行う《+for(against)+名》 / 『ストライキ』 / (野球で)『ストライク』 / (金鉱・石油などの)掘当て;大もうけ / 功撃,(特に)航空攻撃 空襲
  • struggle
    『もがく』,あがく / 『戦う』,奮闘する / 《a~》『非常な努力』,奮闘 / 『戦い』,闘争
  • track
    《しばしば複数形で》(車・船などの)『通った跡』,(人・動物の)『足跡』 / (人・獣などが通ってできた)『小道』 / 進路,航路 / (行動において)採るべき道,方針,人生航路 / 線路 / (競走のために設けられた)走走路,トラック;《集合的に》トラック競技 / (録音テープの)音帯 / …‘の'『跡をつける』,〈足跡〉‘を'たどる;〈動物〉‘の'臭跡を追う / 〈記録計の針が〉…の進路(軌道)を観察記録する;〈カメラが〉〈被写体〉‘を'追いかけて写す / 〈泥・雨など〉‘の'跡を付ける;〈床など〉‘に'足跡を付ける《+up+名,+名+up》
  • trade
    〈U〉『商業』,商売 / 〈C〉交換 / 〈C〉〈U〉『職業』 / 〈U〉《the trade》《集合的に》堂業者 / 〈U〉《the trade》…業[界] / 〈U〉《形容詞[句]を伴って》売り上げ高;《集合的に》顧客,得意先 / 《the trades》《話》=trade wind / (…を)『売買する,商う』《+in+名》 / 交換する / (…と)商売を営む,貿易をする《+with+名》 / (人と)〈物〉‘を'『交換する』《+名〈物〉+with+名〈人〉》;(物と)〈物〉‘を'交換する《+名〈物〉+for+名〈物〉》
  • traffic
    (車・船・人などの)『往来,交通』,通行;(鉄道・船などによる)輸送,運輸 / 《集合的に》交通量,輸送量 / 売買,商売(trade),(特に不正な)取り引き / 運輸業,[旅客]輸送業 / (特に不正に)(…と…の)取り引きをする《+in+名+with+名》
  • training
    『訓練』,専門教育,調教,(運動選手の)トレーニング,養成
  • trick
    『芸当』,妙技;手品,奇術 / (物事をする)秘けつ,こつ,技,巧みなやり方《+of+名(doing)》・(相手を欺こうとする)『たくらみ』,策略,ごまかし・(特に視覚・聴覚などを欺く) 幻影, 幻覚 / 『いたずら』,悪さ,悪ふざけ・卑劣な(ばかげた,幼稚な)行為 / (態度・言葉などの)癖,習慣《+of+名(doing)・(カードゲームの)トリック(一巡に打ち出された札;通例4枚で得点の基礎となる) ・(船員などの)一交替勤務時間・芸当(曲芸,奇術)の;(映画などの)トリックの・錯覚を起こす,迷わせる・芸当(曲芸,奇術)に用いられる・(体など)よく動かない・〈人〉‘を'『だます』,欺く;〈人〉‘に'手品のトリックを仕掛ける・売春婦のひと仕事・売春婦から見た「客」
  • truck
    『運搬車』,手押し車,トロッコ / 《おもに米》『トラック』,貨物自動車《英》lorry) / 《英》無蓋貨車 / …‘を'トラックで運ぶ(に積む) / トラックを運転する
  • truck
    《米》市場向け野菜 / (物々交換用の)交易品 / (賃金に代わる)現物支給 / 《話》がらくた,くず
  • trumpet
    『トランペット』,らっぱ / らっぱのような形をした物;(レコードプレーヤー・ラジォなどの)拡声器;補聴器 / 象の大きな鳴き声 / らっぱを吹く / 〈象が〉らっぱにような鳴き声を出す / …‘を'らっぱで知らせる / …‘を'吹聴する
  • trust
    〈U〉(人の誠実さ・能力,物の性能などに対する)信頼,信任,信用《+in+名》 / 〈C〉信頼できる人(物) / 〈U〉『期待』,確信,希望 / 〈U〉委託,保管,管理;世話,保護 / 〈U〉(信頼にこたえる)義務,責任;(託された)責務 / 〈U〉(財産の)信託;〈C〉信託作産 / 〈C〉(市場を独占しようとする目的で結成された)企業合同,トラスト / 〈人・物事〉‘を'『信用する』,信頼する / …を当てにする,‘に'頼る(depend on) / 《trust+that節》…‘と'『期待する』,劾信する / 《trust+名+to+名》(人に)…‘を'『任せる』,委託する,信託する / 《trust+名+for+名》(…を)〈人〉‘に'信用貸しする,掛け売りする / (…を)信用する,信頼する《+in+名》 / (…を)当てにする《+to+名(doing)》 / 期待する,確信する(hope)
  • truth
    〈U〉(物事の)真実,事実,真相 / 〈U〉『真実性』,真実味,ほんとうのこと / 〈C〉『真理』,原理 / 〈U〉誠実さ,実直さ,正直
  • waitress
    (レストランなどの)『女給仕人』,ウエートレス
  • attract
    (物理的な力で)…'を'『引きつける』,『引き寄せる』 / 〈人,人の注意・興味など〉'を'『引きつける』,誘う
  • attractive
    『魅力のある』,興味をそそる / 引力のある
  • contract
    (売買,請負などの)『契約』,約定(agreement),請負 / 契約書 / …'を'『引き締める』,縮める / 〈よくない事・いやな事〉'を'『身に負う』 / …'を'契約する』,請け負う,約束する / 〈語・音節・句など〉'を'縮約する(do notをdon't, I haveをI'veとするなど) / 『縮む』,縮まる / (…を…と)契約する,請け負う《+『with』+『名』+『for』+『名』(do『ing』)》
  • countryside
    『いなか』,地方,田園 / 《集合的に》地方の住民
  • distribution
    〈U〉(…への)『配分』,『分配』,配布,配達《+『to』+『名』》 / 〈U〉分布;分布区域 / 〈C〉配分されたもの,配給品 / 〈U〉(商品の)流通[組織,機構]
  • extra
    『余分の』(additional);『臨時の』,特別の,割増しの / 『付属するもの』(別売りの不属品など) / (新聞の)告外《+『to』+『名』》 / 割増し料金 / (映画の)エキストラ / 余分に / 異常に,特別に
  • extremely
    『極端に』,非常に過度に
  • industrial
    『産業』(『工業』)『の』,産業(工業)による / 高度に発達した産業(工業)を持つ / 産業(工業)用の
  • instruction
    〈U〉(…の)『教育』,教授(teaching)《+『in』+『名』》 / 《複数形で》『命令』,指図(orders, directions);(…せよとの)命令《+『to』 do》 / 〈U〉(教えられた)知識,教訓

全2108件中、26~50件を表示しています。


その他の設定