語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


on

「on」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全5037件中、51~75件を表示しています。

  • apron
    『エプロン』,前掛け / (また『apron stage』)張り出し舞台 / エプロン(飛行機の乗降・荷積み・給油などをする所)
  • attention
    〈U〉(…に対する)『注意,注意力』《+『to』+『名』》 / 〈U〉『世話,思いやり』(consideration) / 《複数形で》親切,(特に婦人に対する)心づかい / 〈U〉「気をつけ」の号令,気をつけの姿勢
  • bacon
    『ベーコン』
  • Bacon
    ベーコン(『Francis』『~』;1561‐1626;英国の随筆家・哲学者・政治家)
  • balloon
    『気球』,軽気球 / (おもちゃの)風船 / (気球のように)ふくれる《+『out』(『up』)》 / (気球のように)ふくれた
  • belong
    (…の)所有である《+『to』+『名』》 / (…の)『一部』(付属物)である,(…に)属する,所属する,(…の)一員である《+『to』+『名』》 / 《場所を表す副詞[句]を伴って》(…に)本来あるべきである,ふさわしい
  • beyond
    《場所》…『を越えて』,『の向こうに』(『へ』) / 《数詞つきの句とともに》…から[いくつ目] / 《時間》…『を過ぎて』,よりも遅く / 《程度・範囲》…『の限度を越えて』;…『以上に』(above) / 《通例否定文・疑問文で》…よりほかには,以外に / 向こうに,かなたに / 《the~》かなた,果て / 《the [great]~》あの世
  • bone
    〈C〉骨 / 〈U〉骨を作っている物質,骨質 / 《複数形で》骨格;死骸(がい) / 〈魚など〉‘の'骨を取る
  • button
    (衣服の)『ボタン』 / 記章,バッジ / (ベルなどの)『押しボタン』 / 〈衣服など〉‘に'ボタンをかける《+『up』+『名,』+『名』+『up』》 / 〈衣服が〉ボタンで留まる,ボタンがかかる
  • champion
    〈C〉(競技の)『優勝者』;最優秀賞をとった人(動物) / (主義・主張のために戦う)『闘士』 / 優勝した,最優秀賞をとった / 《英話》とびきりの,この上ない / この上なく / …‘の'ために戦う
  • collection
    〈U〉〈C〉(…を)『集めること』,(…の)収集,採集;(税金などの)徴集,集金《+『of』+『名』》 / 〈C〉(…の)『収集物』,収蔵物,コレクション《+『of』+『名』》 / 〈U〉『募金』,〈C〉寄付金,献金 / 〈C〉(水・ちりなどの)堆積,集積,たまり《+『of』+『名』》
  • common
    (二つ以上のものに)『共通の』,共同の,共有の / 『一般の』,公共の,公衆の / 『普通の』,ありふれた / 慢凡な,並みの / 品のない,粗野な,野卑な(vulgar) / (数式で)共通の,公約の通約の・ (文法で)通性の,通格の(男性・女性どちらの格も用いることができる) ・〈C〉《時に複数形で》共有地,公有地,共有牧草;(市町村の)公園・〈U〉共有権
  • companion
    『仲間』,友 / (偶然の)連れ,相手 / (…の)対の一方《+『to』+『名』》 / 《おもに書名として》(…の)手引き,必携《+『to』+『名』》 / 付添い(住み込みで雇われて主婦・子女・病人などの相手をつとめる婦人) / 《英》《C-》最下位のナイト / (…と)親しくする《+『with』+『名』》
  • concert
    〈C〉(公開の)『演奏会』,音楽会 / 〈U〉協調,協力
  • condition
    〈U〉(事物の)『状態』;(人の)健康状態 / 〈C〉《通例複数形で》(周囲の)『状況』,事情,形勢 / 〈C〉(…の)条件,必要条件《+『of』(『for』)+『名』》;(条件を示す)条項 / 〈C〉(社会的)地位,身分,境遇 / 〈C〉(慢性の)病気,症状 / (…に備えて)〈体など〉'を'『適当な状態にする』,‘の'調子を整える《+『名』+『for』+『名』》 / 〈物事が〉…‘の'条件となる,…を左右する,決定する / 〈人・動物など〉'を'慣らす,適応させる
  • contain
    (それ自身の中に内容として)〈物〉'を'『含む』,入れている / …'を'『入れる容積がある』,収容できる / 〈自分,自分の感情など〉'を'抑える,封じ込める,とじこめる・〈数が〉〈ある数〉'を'約数として持つ,‘で'割り切れる / 〈辺が〉〈角〉'を'はさむ,〈図形〉'を'囲む
  • content
    〈C〉《複数形で》(容器などにはいっている)『中身』,内容物,(記録・書物などの)目次 / 〈U〉(書物・演説などの)趣旨 / 〈C〉《~》《修飾語を伴って》含有量,(容器の)容量
  • content
    『満足して』,甘んじて / 満足 / (…で)…'を'『満足させる』《+名+『with』+『名』》
  • continue
    〈物事〉'を'『続ける』,持続する;(中断後)…'を'また始める,継続する / 《しばしば受動態で》《副詞[句]を伴って》(ある位置・状態に)<人>'を'とどませる / 『続く』,継続する / 《副詞[句]を伴って》(ある地位・状態などに)『とどまる』 / (話を一度中断してまた)続ける
  • control
    〈U〉(…に対する)『統制』,抑制,制御《+『over』(『of』+『名』) / 〈C〉《複数形で》(…を)統整する手段,統御法《+『on』(『over』)+『名』》 / 〈U〉(…を)『抑制する力』,(…の)統整力,支配力《+『over』(『of』)+『名』》 / 《複数形で》《単数扱い》(機械の)操縦装置 / 〈C〉(実験結果の)照査基準 / …'を'『支配する』,統御する,管理する,監督する / 〈感情など〉'を'『抑制する』,抑える / …'を'照らし合わせて調べる,照査する
  • conversation
    (…との打ち解けた)『会話』,談話,座談《+『with』+『名』》
  • cotton
    『綿』,綿花 / 綿の木(cotton plant) / 『綿布』,もめん / 綿糸,もめん糸 / 綿製の
  • creation
    〈U〉(…の)『創造』,創作,創設《+『of』+『名』》 / 〈U〉『神が作ったもの』,天地,万信 / 〈C〉『創作品』 / 《the C-》天地創造 / 〈C〉最新の衣服(帽子)
  • decision
    〈C〉(問題・疑義などの)『決定』,解決;結論《+『of』+『名』》 / 〈U〉『決心』,決断 / 〈C〉(法廷での)『判決』;判定 / 〈U〉決断力
  • diamond
    『ダイヤモンド』,ダイヤ,金剛石 / ガラス切り / 菱(ひし)形[のもの] / (カードの)ダイヤの札 / (野球の)内野;野球場 / ダイヤモンド製の;ダイヤモンド入りの / ダイヤモンド形の / ダイヤモンド記念の(結婚記念日などが75回目,または60回目)

全5037件中、51~75件を表示しています。


その他の設定