r
「r」(先頭)(末尾)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。
このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする
音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)
全2148件中、626~650件を表示しています。
-
royalist
王党員,王政主義者 / 《R-》(国王チャールズ1世を支持した)王党員(Cavalier);(米国独立戦争当時の)王党派(Tory) / 王党派の -
rubble
石くず,荒石 / (破壊された建物などの)断片,瓦礫(がれき) -
ruby
〈C〉紅玉,ルビー / 〈U〉ルビー色,深紅色(しんこうしょく) / ルビー色の,深紅の,日本初のプログラミング言語 -
rung
ringの過去分詞 -
rung
(はしごの)横棒,(いすの脚の間に渡した)さん(round) -
rabid
《名詞の前にのみ用いて》(意見・行動などが)過激な,狂信的な(fanatical) / 《名詞の前にのみ用いて》激しい,すさまじい / 狂犬(恐水)病にかかった -
raider
急襲する人,不意の侵入者,不意の侵入軍,侵入機など) -
rampant
(雑草などが)はびこった / (病気などが)流行した / 《名詞の後に置いて》(紋章のライオンなどが)後ろ脚で立ち上がって前脚を振り上げた -
rampart
(通例,土の)城壁,塁壁 / (一般に)防御物 -
rancor
(人に対する)深い恨み,強い憎しみ《+『against』+『名』》 / =rancour -
ransom
〈C〉身のしろ金 / 〈U〉(身のしろ金の支払いによる人質などの)解放,釈放 / 〈人質〉‘を'身のしろ金を取って釈放する / 〈人質〉‘を'身のしろ金を払って釈放させる -
rant
大げさに言う / …‘を'大げさに言う《『out』+『名,』+『名』+『out』》 / 大げさな話 -
rapport
(人との)親密な関係,相互の信頼関係《+『with』(『between』)+『名』》 -
rapprochement
(国家間の)親善回復,和睦 -
rationale
理由の説明 / (ある物・事の)論理的根拠;原理 -
raucous
(声が)しわがれた,耳ざわりな / 無秩序な,めちゃくちゃな -
reactionary
(特に政治上)反動的な / 反動主義者(思想家) -
rebuff
そっけない拒絶,ひじ鉄砲 / …‘を'はねつける / …‘を'阻止する -
recalcitrant
かたくなで手に負えない,言うことを聞かない / 扱いにくい人 -
reconnaissance
調査.(特に軍事的な)偵察 -
recoup
〈損失分など〉‘を'取り戻す・差引く; 償う; 埋合せる (for) -
rectitude
(道徳的な)正しさ;実直さ -
reflex
反射(刺激に対する無意識の反応) / 《複数形で》反射的な動き / (光などの)反射,反射光;映像 / 反射性の / (カメラが)レフ鋼の,反射型の -
regal
王の,帝王の(royal) / 王者らしい(kingly);堂堂とした,荘厳な -
regimen
摂生,養生[法],健康法,食事療法
全2148件中、626~650件を表示しています。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
その他の設定