語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


f

「f」(先頭)(末尾)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全2169件中、151~175件を表示しています。

  • folk
    《米はしばしば複数形で》(住所・年齢・境遇などの特殊な)『人々』 / 《米はしばしば複数形で》(一般の)人々,世人(people) / 《話》《one's folks》『家族』;親族;両親 / 《古》民族,種族;国民 / =folk song / 《話》《呼び掛けに用いて》皆さん,お立ち合い / 民衆(庶民)に起源を持つ,民衆(庶民)の;民俗の
  • fond
    《補語にのみ用いて》(…を)『好んで』,好きで《+『of』+『名』(do『ing』)》 / 《名詞の前にのみ用いて》『優しい』,愛情のある(loving) / 《名詞の前にのみ用いて》優しすぎる,甘い / 《名詞の前にのみ用いて》(希望など)深く心に抱いた,ひとりよがりの
  • forth
    (空間的に)『前へ』,先へ;外へ,表へ / (時間的に)『先』;今後,以後
  • fortunately
    『運よく』,幸いにも
  • fortune
    〈U〉『運』,『運勢』,運命 / 〈U〉〈C〉幸運;《F-》運命の女神 / 〈U〉『富』(とみ),財産(riches, wealth);〈C〉大金,巨万の富
  • found
    findの過去・過去分詞
  • found
    …‘を'『創設する』,設立する(establish) / (…の上に)〈建物など〉‘を'建てる;(…に)…‘の'基礎を置く《+『名』+『on』(『upon』)+『名』(do『ing』)》
  • found
    〈金属・ガラス〉を溶かして型に入れる / 〈物〉‘を'鋳造する
  • foundation
    〈U〉(…を)設立すること,(…の)『創立』《+『of』+『名』》 / 〈U〉〈C〉(…の)『土台,』(…の)基礎《+『of』+『名』》 / 〈U〉〈C〉(思想・学説などの)根拠,より所《+『of』+『名』》 / 〈C〉(維持基金によって運営される)施設;財団協会: / 〈U〉(財団などの)基金,維持基金 / 〈C〉ファンデーション(化粧下に用いる基礎化粧品)
  • fountain
    『泉』(spring);水源 / 『噴水』;噴水池: / =drinking fountain / (…の)源,源泉《+『of』+『名』》
  • frame
    〈C〉(建造物・機械などの)『骨組み』《+『of』+『名』》 / 〈C〉(戸・窓などの)『枠』;額縁《+『of』+『名』》《複数形で》めがねの枠 / 〈C〉『体格』 / 〈C〉(…の)構造,体制《+『of』+『名』》 / 〈C〉(簡略な)温室,温床 / 〈C〉(ボーリングで)フレーム(10回で1ゲームを構成するその各回);各回の得点を記入する枠 / 〈C〉(映画のフイルムの)一こま / 《修飾語を伴って》《a~》気持ち,気分 / (組み合わせて)…‘を'『形作る』,組み立てる;(ある目的などに合うように)〈人・物〉‘を'作り上げる / 〈考え・構想など〉‘を'心に抱く / 〈絵など〉‘を'粋に入れる,縁どる / 〈言葉など〉‘を'言う / 《話》〈人〉‘に'ぬれぎぬを着せる
  • frank
    『率直な』,隠しだてをしない
  • frank
    無料郵送の印・無料郵送の特典・無料郵送の郵便物・〈郵便物〉‘に'料金別納郵便の印を押す・〈公的郵便物〉無料で郵送する
  • frank
    =frankfurter
  • freezer
    冷凍器,フリーザー,冷凍室,冷凍庫
  • frighten
    (突然)…‘を'ひどく驚かせる,おびえさせる / ひどく怖がる,おびえる
  • fry
    …‘を'『油で揚げる』,油でいためる / 揚げ物になる,揚がる / 《話》(日光浴などして)焼く,日焼けする / (野外で行う)揚げ物の会食
  • fry
    幼魚,稚魚
  • fully
    『十分に』,完全に / まるまる
  • function
    (人・物の果たすべき)『働き』,機能,役目;《しばしば複数形で》職務 / (公式の)儀式,《話》大きな催し(集まり),式典 / (数学で)関数 / 〈機械などが〉『機能を果たす』,動く / (…の)役目をする,代用となる《+『as』+『名』》
  • fund
    (特定の目的のための)『資金』,基金《+『for』+『名』》 / 《a ~》(すぐに役立つ知職などの)『蓄え』,蓄積(stock)《+『of』+『名』》 / 《複数形で》手元資金,所持金;《英》公債,国債 / 〈事業・研究など〉‘に'資金を提供する / 〈負債〉‘を'長期公債にする
  • funeral
    『葬式』,葬儀,告別式 / (死者を送る)葬列 / 葬式の,葬儀の
  • fur
    〈U〉(ウサギ・ミンク・キツネなどの柔らかな)『毛皮』 / 《集合的に》柔らかな毛をした動物 / 〈C〉《しばしば複数形で》(外とう・えり巻きなどの)『毛皮製品』;(服装用の)毛皮 / 〈U〉(舌にできる)舌ごけ / 〈U〉(やかんなどにつく)湯あか / 〈衣服〉‘に'毛皮の裏(へり)をつける / 〈舌〉‘に'舌ごけをつける / 〈やかんなど〉‘に'湯あかをつける
  • factor
    (…の)『要因』,(…を生み出す)要素《+『in』+『名』(do『ing』)》 / 囲数,約数 / 代理人,《おもに英》仲買人 / =factorize
  • fade
    『衰える』,弱くなる;〈植物が〉『しぼむ』,しおれる / 『しだいに消えてゆく』,姿を消す《+『away』》 / …‘を'衰えさせる;…‘の'色をあせさせる / 〈映像・音〉をしだいに消えさせる

全2169件中、151~175件を表示しています。


その他の設定