語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


f

「f」(先頭)(末尾)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全2169件中、476~500件を表示しています。

  • fugitive
    (…からの)逃亡者,脱走者,亡命者《+『from』+『名』》 / 逃亡した / 《文》(考え・色などが)変わりやすい;草花・幸福などが)はかない
  • fumble
    (…を)不器用に手で捜す,手探りする《+『about』(『around』)『for』+『名』》 / (…を)不器用に(ぼんやりと)いじる《+『with』(『at』)+『名』》 / (つかもうとして)ボールを落とす,ファンブルする / …‘を'不器用に取り扱う / 〈ボール〉‘を'落とす,ファンブルする
  • fume
    (悪臭を放つ)煙,ガス,蒸気 / 〈煙・ガス蒸気が〉出る,煙る / 怒る,いらだつ
  • fungus
    菌(葉緑素が無く,他の生物の有機物に依存しているキノコ,カビなど)
  • fuse
    ヒューズ / (またfuze)(爆発物などの)信管,導火線
  • fuse
    (熱で)〈金属など〉‘を'溶かす,融合する / 〈金属などが〉溶ける;(…と)溶け合う / 《比喩(ひゆ)的に》(…と)融和する《+『with』+『名』》;溶け合って(…に)なる《+『into』+『名 』》
  • falcon
    (タカ狩り用の)タカ,ハヤブサ
  • farce
    笑劇,どたばた喜劇,道化芝居 / 茶番的行為,ばかげた事件
  • fathom
    ひろ(6フィート;1.83メートル;おもに水深を測るのに用いる) / …‘の'水深を測る / 《通例不定文で》…‘を'十分に理解する,〈人の心など〉‘を'見抜く
  • fawn
    〈C〉(1歳以下の)子ジカ,(特に)黄ジカの1歳児 / 〈U〉淡黄茶色 / 淡黄茶色の
  • fawn
    〈犬が〉(…に)じゃれつく / 〈人が〉(…に)こびへつらう,おもねる
  • ferment
    〈C〉発酵体(酷母,酷素などの発酵を起こさせるものの総称) / 〈U〉発酵 / 〈U〉〈C〉(政治上の)動揺,大騒ぎ / …‘を'発酵させる / …‘を'大騒ぎさせる / 発酵する / 大騒ぎする
  • ferocity
    どう猛[性],凶暴性; / どう猛な行為
  • fervent
    熱烈な,熱心な / 熱い,燃える
  • fetus
    胎児(形態上の特徴が分かるまでに成長したもの) / =foetus
  • feud
    (長く続く)不和,反目 / (2家族間で)反目する
  • feud
    領地,封土
  • fiasco
    (企画などの)大失敗
  • fiat
    (権力者の)命令,布告;(…という)命令《+『that節』》
  • fickle
    変わりやすい,気まぐれな,あてにならない
  • fiddle
    《話》バイオリン(violin) / 《俗》詐欺行為・ぺてん / バイオリをひく / (物を)いじくる,もてあそぶ《+『with』+『名』》 / のらくらして暇をつぶす《+『around』(『about』)》 / 〈曲など〉‘を'バイオリンでひく / 〈時間〉‘を'むだに過ごす《+『away』+『名』,+『名』+『away』》 / 〈税金・数字など〉‘を'ごまかす
  • fin
    (魚などの)ひれ / (形・働きが)ひれに似た物 / (飛行機の)垂直安定板 / 《話》手,腕
  • financier
    財政家;財務官 / 金融業者;資本家
  • finesse
    巧妙な処理,手ぎわのよさ,手腕
  • flagrant
    あからさまに悪い(ひどい),極悪非道の,名うての

全2169件中、476~500件を表示しています。


その他の設定