語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


er

「er」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全7468件中、451~475件を表示しています。

  • messenger
    『使いの者』,走り使い;(電報・郵便物・小包の)配達人;(公文書の)送達吏
  • miserable
    (人が)『みじめな』,ひどく不幸な / (物事が)人の気をめいらせるような,哀れな;ひどく不快な / 《名詞の前にのみ用いて》貧弱な,みすぼらしい,程度の低い
  • misery
    〈U〉《しばしば複数形》『みじめさ』,(精神的・肉体的な)非常な不運(苦難,苦痛) / 〈C〉(…にとっての)不運(苦痛)のたね《+『to』+『名』》 / 〈U〉貧困,困窮
  • misunderstand
    …‘を'誤解する,思い違いをする / 誤解する
  • nevertheless
    『それでもやはり』 / 『それにもかかわらず』
  • outer
    外に,外側の,外部の / 中心から遠い
  • overall
    全部の,全般的な,全面的な / (物の)端から端までの / 全般的に,全面的に / 端から端まで / 《複数形で》胸支てつきの仕事ズボン,オーバーオール / 《英》(婦人用)上っ張り
  • overcome
    (試合・戦闘などで)…‘に'『打ち勝つ』,‘を'圧倒する(conquer) / 〈困難・障害・恐怖心など〉‘に'『打ち勝つ』,‘を'克服する,乗り越える / 《通例受動態で》〈人〉‘を'『参らせる』,へとへとにさせる
  • overlook
    …‘を'『見落とす』,見逃す / ‥‘を'『大目に見る』,‘に'目をつぶる / 〈人が〉…‘を'『見おろす』 / 〈場所が〉…‘を'『見渡せる』,見おろす
  • overseas
    海を越えて,外国へ(abroad) / 『海外の』,外国の,外国向けの
  • perceive
    (五感,特に目で)…‘に'『気がつく』 / …‘を'『理解する』,『悟る』
  • personally
    『自分自身で』,本人自ら / 《文頭に置いて》『自分としては』 / 『一個の人間として』,個人的に / 自分に向けられたものとして,個人に当てつけて
  • persuade
    〈人〉‘を'『説得する』 / 〈人〉‘に'『信じさせる』
  • pioneer
    (未開地の)『開拓者』 / (研究・事業などの)『駆者』,開拓者《+『in』(『of』)+『名』》 / (先発して本隊のために道路や橋を作る)工兵 / 先駆動物(植物)(動・植物のなかった地域に最初にはいり定着した動・植物) / 〈土地など〉‘を'開拓する,開拓して定住する / 〈研究・事業など〉‘を'開拓する,創始する / (新しい土地の)開拓者となる《+『in』+『名』》 / (…において)先駆者となる《+『in』+『名』(do『ing』)》
  • planner
    計画者,立案者
  • porter
    (市場の)運搬人 / (駅,空港などの)『赤帽』 / 《米》(特等車・寝台車の)ボーイ / 《おもに英》(客の荷物を運ぶホテルなどの)ボーイ,玄関番
  • porter
    黒ビール
  • poster
    ポスター,びら
  • poverty
    〈U〉『貧乏』,貧困 / 〈U〉《時にa~》(必要なものの)『不足』,欠乏《+『of』(『in』)+『名』》
  • preserve
    《文》(損傷・危害などから)…‘を'『守る,保護する』(save)《+『名』+『from』+『名』(do『ing』)》 / …‘を'『維持する』,保持する,持続する / (冷凍・かん詰め・化学的処理などで)〈食物〉‘を'保存する / 〈森林・鳥・魚など〉‘を'保護する / 《通例複数形で》(通例びん詰めで保存する)果物の砂糖煮;ジャム / 禁猟区,禁漁地 / (特定の個人・グループの)領分,領域;限定品
  • prosperity
    『繁栄』,成功
  • receiver
    『受取人』 / 管財人(判決が出るまでの期間,他人の財産や事業の管理を裁判所から任命された人) / (電話の)『受話器』;(電信を)受信機;(テレビの)受像機 / (盗品の)故買人
  • recovery
    〈U〉(…を)『取り戻すこと』《+『of』+『名』》 / 〈C〉《単数形で》(…からの…の)『回復』《+『of』+『名』+『from』+『名』》
  • reference
    〈U〉(…へ)『言及すること』,(…の)話に触れること《+『to』+『名』》;〈C〉言及した事柄 / 〈U〉(…を)『参照すること』,参考《+『to』+『名』》;〈C〉(本などの)出典,参考書;(出典などの)注記 / 〈C〉(人物・才能などの)証明書;身元保証人,照会先
  • reverse
    (位置・方向・順序などにおいて)『逆の』;裏側の』 / 逆に動かす(動く),バックの / 〈U〉《the reverse》(…の)『反対』,『逆』《+『of』+『名』(『wh』‐節)》》 / 〈U〉《the reverse》(貨幣・メダルなどの)『裏側』,(一般に)(…の)裏面《+『of』+『名』》 / 〈C〉(運命などの)逆転,不運 / 〈U〉後退[装置],逆転[装置] / …‘を'『逆にする』,反対にする;…‘を'裏返す / 〈機械など〉‘を'逆転させる,逆方向に動かす / 〈判決など〉‘を'取り消す,破棄する / (ダンスで)逆に回る / 〈機械などが〉逆方向に動く

全7468件中、451~475件を表示しています。


その他の設定