語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


er

「er」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全7468件中、351~375件を表示しています。

  • transfer
    (…から…へ)〈人・物〉‘を'『移す』,移転させる,乗り換えさせる《+名〈人・物〉+from+名+to+名》 / (…から…へ)〈権利・財産など〉‘を'譲り渡す,移転する《+名〈権利・財産〉+from+名+to+名》 / 〈絵画・デザインなど〉‘を'写す,転写する / 〈人が〉(ある人・場所から他の人・場所などへ)『移る』,移される;転任する,転任させられる《+from+名+to+名》 / (…から…へ)列車(バスなど)を乗り換える《+from+名+to+名》 / 〈U〉〈C〉(…を)『移すこと』,(…が)移転されること《+of+名》;転任,転校 / 〈C〉移る人(物),移される人(物);転校生,転任者 / 〈C〉乗り換え切符 / 〈C〉乗り換え場所 / 〈C〉写し絵
  • traveler
    『旅行者』,旅人 / (また traveling salesman,《英》travelling salesman)巡回販売員,外交員,注文取り / = traveller
  • trousers
    『ズボン』
  • typewriter
    『タイプライター』 / 《まれ》タイピスト(typist)
  • underground
    『地下の』 / 《比喩的に》『地下の』,秘密の,隠れた / (運動・映画・出版物などについて)前衛的(実験的)な,アングラの / 『地下に(で)』 / 秘密のうちに,隠れて / 〈C〉(政府や占領軍に反抗する)『地下秘密組織』 / 《英》《the ~》『地下鉄』
  • underneath
    …『の下に(を)』 / …の見かけのもとで / 『下に』,下の方に / 底,下側;最下部
  • universe
    《the universe,時に the Universe》『宇宙』(cosmos);森羅万象;[全]人類(humankind) / {C}世界,領域,分野
  • user
    使用者,消費者 / 財産権[の使用]
  • watermelon
    スイカ
  • whatever
    《関係代名詞 what の強調形》…『するもの(こと)は何でも』 / 《譲歩節を導いて》『いかに…でも』,どんなこと(もの)でも / 《疑問代名詞》《驚きを表して》『いったい何が(を)』 / 《関係形容詞》『どんな…でも』,いかなる…でも / 《譲歩節を導いて》『どんな…でも』 / 《all, any, no などを伴う名詞の後に付けて》『どんな(少しの)…でも』
  • whenever
    《時の副詞節を導いて》『…するときはいつでも;』…[する]たびに / 《譲歩の副詞節を導いて》『いち…でも』 / いったいいつ
  • wherever
    …『する所はどこでも』 / 『どこに…でも』 / 『いったいどこへ』(に)
  • whichever
    《関係代名詞》《先行詞を含んで》『…するどれでも』(どちらでも) / 《譲歩節を導いて》『どてら(どれ)が(を)…しでも』 / 《話》《which の強調形として》『いったいどちらが(を)』 / 《関係形容詞》『どちらの(どの)…でも』 / 《譲歩前節を導いて》『どちらの(どの)…が(を)…しても』
  • whoever
    《名詞節を導く関係代名詞》(先行詞を含む)…『する[ところの]だれでも』 / 《譲歩節を導く関係代名詞》『だれが…でも』 / 《疑問代名詞whoの強調形》《話》『いったいだれが』
  • winner
    『勝利者』,優勝者;(競馬の)勝ち馬 / 受賞者 / うまくいくもの(こと),期待できるもの(こと)
  • advertisement
    (印刷物・放送などによる)(…の)『広告』,宣伝《+『for』+『名』》({略}ad.,adv.,advt.;また《英話》『advert』)
  • alter
    (形・性質などの点で)…'を'変える,改める / 変わる,改まる
  • alternative
    (二つのうち)『どちらかを選ぶべき』,二者択一の / 代わりの / 反体制的な,現在の社会と違った価値体系を持った / 二つのものの一つを選ぶこと,二者択一 / (二者のうち)選ぶべき一方 / 代わりのもの;他にとりうる方法
  • anniversary
    (年ごとの)『記念日』,記念祭 / 記念日の
  • assert
    …'を'『断言する』,力説する(affirm)
  • atmosphere
    《the ~》(地球を取り巻く)『大気』 / 〈C〉(特定の場所の)『空気』 / 〈C〉『雰囲気』,環境,周囲の状況 / 〈C〉気圧単位(1cm2に1.013ダインの力が働いたときの圧力《略》『atm』.)
  • beaver
    〈C〉ビーバー,海狸(水中に巣を作るげっ歯類の動物) / 〈U〉ビーバーの毛皮 / 〈C〉ビーバーの毛皮製の帽子,(特に)シルクハット
  • beaver
    (かぶとの)あご当て
  • berry
    〈C〉『ベリー』,イチゴ(小粒で果汁の多い食用果実;strawberry, raspberry, gooseberryなどのイチゴ類) / 〈C〉液果(果肉が柔らかく多くの種をもつ果実;tomato, grapeなど) / 〈U〉(魚・エビなどの)卵
  • bitterly
    『ひどく』,激しく;つらく,悲痛に / 『苦く』

全7468件中、351~375件を表示しています。


その他の設定